転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)
職種

勤務地

年収

ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社ABABA

  • サービス系
  • IT/Web・通信・インターネット系

ビジョン:「隣人を助けよ。」

企業について

株式会社ABABAは、「人を救い、世に尽くすHR」を掲げ、
・就職活動の過程が評価される『ABABA』
・企業と人のミスマッチを最小化する『REALME』
を提供するHRスタートアップです。

2025年3月にはシリーズBで12.5億円を調達し、累計18.2億円に到達。
社会にポジティブな変化をもたらす「インパクト投資」対象の事業として評価されています。

私たちは、社会課題の解決と事業成長を両立し、一人ひとりが最適なキャリアを歩める未来を創ります。

私たちは、
・最終面接まで進んだ学生に特化したスカウト型サービス『ABABA』
・不採用通知を前向きなメッセージに変える『お祈りエール』
・AIを活用した内定判定サービス『REALME』
など、「就職活動の過程が評価される社会の実現」を目指したサービスを提供しています。

2025年3月に実施したシリーズBの資金調達で12.5億円を調達し、累計調達額は18.2億円に達しました。
既存事業の『ABABA』は、2020年のリリース以降、急速な成長を遂げ、多くの学生や企業から支持を集めています。2025年度には、年間の就活生ユーザーが15万人を超えるペースで拡大を続けています。

ABABAの成長は、投資家の期待と信頼に支えられています。私たちは「インパクト投資」という形で、短期的な利益だけでなく、社会にポジティブな変化をもたらす事業として評価されています。
しかし、これは業績を軽視しているわけではありません。社会課題の解決と持続可能な成長の両立を目指し、より多くの企業と就活生に価値を提供し続ける責任を果たしていきます。


▍展開しているサービスの詳細
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎就職活動の過程が評価される『ABABA』(2020/11~)
これまで無駄になっていた就職活動の過程が評価されるサービスとして、4年間で約10万名超の学生ユーザーにご利用いただいています。
一方、企業側も就活の早期化・長期化の影響を受けて負担が増大し、採用を効率化するツールの需要が高まっています。そうした中で、他社で一定の評価を受けた学生に会えるという『ABABA』の特長を高く評価いただき、4年間で約3,000社近くの企業様への導入されるまでに拡大しています。
後発サービスの拡大は難しいと言われる新卒採用市場で、潜在的な需要に価値を見出し成長を続けています。

◎企業と人のミスマッチを最小化する『REALME』(2024/09~)
ABABAで蓄積した最終面接まで進んだ(=企業の合格ラインを満たしている)就活生の選考データを活用して開発した、就活生の能力・価値観を定量化するAI面接サービスです。
学生は20分程度のAI面接を受験することで、志望企業の内定を獲得できる可能性が可視化されます。また、志望企業の最終面接まで進んだ学生の発話内容を比較しながら自分の強みの伝え方をブラッシュアップすることで、志望企業へのエントリータイミングを最適化できたり、自分にマッチする企業を把握できます。
一方企業は、自社の採用要件(能力・価値観)に合致する人材のみに自動でアプローチすることができ、面接の工数を最小化しながら、企業と人のマッチ度をはかる選考プロセスの比率を高めることができます。

代表が大学4年生のとき、幼馴染が大手広告代理店の最終面接で不採用となってしまいました。その出来事がきっかけで彼は「うつ状態」に陥ってしまい、自ら命を絶つことを考えるほどになりました。

後から聞くと、不採用になったことはもちろんですが、「そこまでの時間や労力が全部水の泡になってまた0からやり直しになることが辛かった」と言います。

そのとき代表は、「たとえ不採用になっていても、最終面接まで進んだのであればライバル企業はぜひ採用したいと思うのでは?」と思いました。
一定の能力が担保されているはずの最終面接まで進んだ就活生が、また1から他社の選考を受けることになるのは就活生・企業の双方にとってあまりに非効率的だと思いませんか?

こうして身近な幼馴染の苦しみから生まれたのが『ABABA』です。
我々はこの原体験を胸に、隣人を助けるためのプロダクトを生み出し続けます。

ちなみに社名の由来もこの幼馴染が発した「あばばばば…」という言葉。「課題を抱える友人(ユーザー)がいる」ということを常に忘れず思い出し、より良い世の中を追求するための企業であり続けるという決意表明として『ABABA』を社名にしました。

「誰が言ったかではなく、何を言ったかを重視する文化を継続する」
ABABAでは、役職を問わず個々のメンバーの強みを活かすためにはどうすればよいかという軸でマネジメントが行われています。メンバーからの意見を積極的に採用し、困難なことでもチャレンジの機会を作り、失敗したとしてもその挑戦を賞賛する…いずれもABABAらしい文化です。自身の成長が会社の成長に直接繋がることを実感できるこの時期だからこそ、ABABAでの仕事に誇りを持てるメンバーがひとりでも多く生まれるよう支えていきます。
執行役員 古本大輔

「ユーザーの課題を探る本質思考と、本質の実現に向けたHow思考」
ABABAの意思決定の軸は「短期的な売上」ではなく、「本質的な課題を解決すること」に置いています。そのため、中長期的には採用市場の硬直化した課題を解決することができると考えています。既存大手企業が作り上げてきた「当たり前」を全て刷新し、新たな文化をこの日本に根付かせていきましょう。本質的なものだけに視点を当てることができれば、後はどう実現するかだけです。
代表取締役CEO 中井達也

「経歴に関係なく、お互いをリスペクトし合える強いチームを作る」
強いチームの共通点は「相互リスペクト」が存在していることです。自分の弱みを補完してくれるような仲間が存在し、逆に仲間の弱みは積極的にサポートする。こうしたことを繰り返すことで強いチームを構築できます。そのため、選考フローの一部では配属部門のマネージャーだけでなくメンバーにも「候補者が自分の弱みやチームの弱みを補完してくれるか」という目線で仲間選びに参加してもらっています。
執行役員 杉原航輝

「一致団結して目標に向かい、仲間の成果を賞賛する文化」
公認会計士としてのキャリアの中で、規模や業界を問わず数多くの企業の社風・文化に触れてきました。ABABAはこれまで見てきた企業の中でも突出して仲間へ賞賛を送る文化が根付いています。もちろん個人KPIは用意されていますが、チームや部門のKPIをより意識するように目標や社内評価を設計していて、個人プレーよりもチームワークを意識してもらうことで、全メンバーが会社全体の成果を重要視できています。
取締役CFO 盛島岳

「ABABAに迎える仲間は、その家族ごと一生を添い遂げる気持ちで向き合う」
終身雇用が崩壊したことで、1社のみでキャリアを終えるという考えは薄くなってきています。
しかし、私たちABABAは採用を決めた方と一生添い遂げるつもりで向き合い、その恋人や家族に至るまで幸せな人生を歩めるようにサポートしていきます。そして、事業を多角化し、メンバーのあらゆるキャリアプランや成長をABABAグループのいずれかの企業で実現できる。そんな世界を目指していきます。
代表取締役社長 久保駿貴

募集している求人

営業職の求人(14件)

すべて見る

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(3件)

企業情報

会社名

株式会社ABABA

業界

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

IT/Web・通信・インターネット系 > ソフトウェア/パッケージベンダ

資本金

4億9300万円

設立年月

2020年10月

代表者氏名

中井達也

事業内容

株式会社ABABAは、「人を救い、世に尽くすHR」を掲げ、
・就職活動の過程が評価される『ABABA』
・企業と人のミスマッチを最小化する『REALME』
を提供するHRスタートアップです。

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

47人

平均年齢

26.8歳

本社住所

東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山ビル 7階 B号室

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 デュスク
株式会社 デュスク
現役エンジニア代表のキャリア設計支援で、あなたの価値を正当な年収へ。
無料登録して話を聞いてみたい
株式会社ABABAメインアイコン
株式会社ABABA
代表取締役CEO 中井達也
アーリーステージながら、連続起業家・Exit経験のあるCxO人材と共に働き学べる成長環境があります!ぜひ、この機会にスタートアップの世界に飛び込んでください!お待ちしております!
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • サービス系
  •  
  • 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)
  •  
  • 株式会社ABABAの中途採用/求人/転職情報
  •