【セールス/TACT】SaaS×デジタルマーケの自社プロダクト!カスタマーサクセス/インサイドセールス/フィールドセールス/プロダクト改善などチャレンジ機会が多彩
株式会社 ウィルゲート 5つの自社プロダクト&メディアを展開しながら、Webコンサル・デジタル推進・M&A仲介でベンチャー企業の成長課題をサポートするプロフェッショナル集団
佐藤 聖也/2011年入社。SEOコンサルティング事業のセールス、コンサルタントを経験し、2016年に楽天へ転職。その後、新規事業立ち上げのオファーを受け、2018年に再びウィルゲートへ。現在はM&A事業部を統括している。
自分たちが当事者となって、事業を創っていける
再度ウィルゲートで働くことを決断した2018年当時、新規事業として立ち上げるアイディアがいくつかあり、その中の一つがM&A仲介事業でした。ウィルゲートは、「一人ひとりの『will』を実現する」という経営理念を掲げています。価値ある『will』を持っている企業が事業の拡大に苦戦をしていたり、個人が力を発揮できる機会に恵まれていなかったりすることがあり、その負を解決する事業を展開したいと考えています。
今は一つの事業部として独立していますが、まだまだ立ち上げフェーズなので、やらなければいけないこともたくさんあります。そこに自ら手を上げれば色んなことにチャレンジできる環境です。自身が当事者となって事業を創っていける環境というのは、他のM&A仲介会社にはない環境ではないでしょうか。現在のウィルゲートは、他の主力事業もあり投資が積極的に行える、且つ、立ち上げフェーズにならではの機会が多くあります。「失敗を恐れず、自分が事業を引っ張っていきたい!」という志高い人には、魅力的な環境だと思います。
小林 秀彰/SEO支援会社、総合広告代理店を経て、代表の小島と専務取締役吉岡との出会いをきっかけに2021年3月にウィルゲートへ転職。現在はコンテンツマーケティング事業部で、コンサルタントやWebソリューションチームのチームリーダーとして活躍中。
『四次元ポケット』のような存在でありたい
現在ウィルゲートでは、主に2つの役割を担っています。1つは、コンサルタントとしてクライアントに向き合う仕事。SEOを中心としたWebマーケ全般のコンサルティングを担当しています。もう1つが、Webソリューションチームのチームリーダーです。クライアントの満足度向上に関するプロジェクトの進行管理を行ったり、コンバージョン率の最適化(CRO)やユーザーの検索体験の最適化(SXO)の新たな打ち手を考えたりしています。
最近ではSEOとひとくちに言っても、ただ狙ったキーワードで上位表示させられればよいわけではなくて「ユーザーにどうサイト内を回遊させるのか?」「CVR(コンバージョン率)はどうすれば改善させられるか?」など考えるべき領域は広がってきています。今の目標は、お客さまが何かに悩まれた時に「とりあえず小林さんに相談すれば何か解決策(道具)を提示してくれるよね」といった「四次元ポケット」のような存在になることです。課題やソリューションの複雑性が増している状況下では「Webマーケ全般分かっている小林」になって初めて、高い精度で具体的な施策の提案ができると考えています。
長谷川 三紗/コンテンツマーケティング事業部 コンサルティングユニット所属。コロナ禍で入社し、初日からリモート勤務に。入社1年目からコンサルタントとして活躍し、セールスMVPを獲得。
働く女性のロールモデルを目指したい
ウィルゲートの第一印象は、“数多あるWebマーケティング系のベンチャー企業のうちの一社”でした。しかし選考が進むにつれ、「一人ひとりの『will』を実現する」という理念が浸透していると感じ、ここでなら私の目標も実現できると思い、入社を決めました。
これを言うとよく驚かれるのですが、入社してから一度も「仕事をしたくない」とか、「嫌だな」と思ったことがありません。この会社にしてよかったと、ずっと思い続けています。これは、一緒に働いているメンバーがシンプルに尊敬できる方ばかりで、かつ年次関係なくお互いを対等に見て、相手の気持ちを知った上で話し合える風土があるだからだと思います。
私はウィルゲートで、仕事でもプライベートでも『will』を実現できたらいいなと思っています。関わるヒト・モノ・カネの量や範囲が広く、精度が高い仕事をできるようになり、プライベートも充実している。そんな働く女性のロールモデルのような存在になりたいです。
大嶋 真治/開発本部ユニット 開発室PMO
固定された範囲だけでなく様々なチャレンジや経験ができる環境
前職は500名規模の独立系のSIer(受託開発)で、新卒からエンジニアとして働いていました。そんな風にエンジニア一直線ではあったのですが、ゆくゆくは大きなシステム開発やプロジェクト管理をしたいと思い、リーダーを目指していました。
私が担当していたのは金融系のシステム開発が中心でした。 現場では、上司が急に辞めて新人のうちからチームを任されるなど、結構大変なこともありましたね。そして、30歳の頃には15名規模の開発現場リーダーとして複数の開発プロジェクトをマネジメントできるようになりました。 当時のクライアントとの関係もよく、会社も安定して順調でしたが「人を集めて開発を回して、また次」という請負の仕事にだんだんと疑問を感じるようになってきました。
そこで「もっとエンジニアリングを活かせる会社」に転職しようと決意したものの、イマイチピンとこない状況が続きました。そんな中、たまたま参加したWebベンチャー企業の採用セミナーでウィルゲートと出会ったんです。当時のウィルゲートは、平均年齢26歳くらいで今以上に若い印象の会社でしたが、丁寧に作りこんだ資料や熱意ある説明が記憶に残り、試しに応募してみたというのが入社のキッカケです(笑)。 面接を繰り返す中で、エンジニアとしての技術力よりも人を重視したスタンスに好感をもち、この人達と一緒に会社を成長させていきたいと思い入社を決意しました。
ウィルゲートへ入社した当初は、開発リーダーとして現場の開発の推進、マネージャーとして開発プロジェクトの統括と組織作りをしていました。2017年頃から経営管理室の事業推進で事業KPIの収集分析や予算設計を兼任し、開発室ではPMOとして開発の戦略立案~実行までの支援、エンジニア採用、など開発室全体の最適化に向けた様々なプロジェクトを担当しています。例えば、各チームのプロジェクトの計画や実績の取りまとめ集計、プロジェクト管理の仕組み化やツールの導入など全体のバックアップ的なことをしています。環境を整えることで、若いメンバーのモチベーションが上がって、どんどん新しい技術や知識を身につけていくのを見ていると、この仕事にやりがいを感じます。
ウィルゲートの特徴は、とにかく「いい人が多い」という一言に尽きますね。 会社の行動指針にもあるように、チームとして仲間を思いやる意識が強く、自分よりも相手、あるいはクライアントのことを優先して考え、困難なことにも向き合える人たちが多いと感じています。
社長をはじめ経営層が本気で社員を大事にしようとしていて、一人ひとりのプライベートも含めた『will』を実現できるような会社、文化を目指しているのが伝わってきます。 ウィルゲートに入社してから、私自身のマネジメントも、「メンバーに敬意をもって配慮する」、「成果が出せるようにメンバーをサポートする」といったスタンスに変わっていきました。
開発室は、ITの市場環境や自社の事業、プロダクトがどんどん移り変わっていく中で、エンジニア組織を維持し変化に対応してきた実績があり、良いものは積極的に取り入れようという文化があります。現在もリモートワークを前提としたプロダクト開発をUI/UX視点を持って主導的に進めていくような前向きな取り組みをしています。
ウィルゲートのエンジニアはポテンシャルのあるメンバーがそろっていますが、まだまだ開発の成果を出し切れているとはいえず、歯がゆい気持ちになることもあります。これはひとえにマネジメントが未熟なことが要因であり、その役割を担っている私をはじめ役職者が変えていくべきところだと考えています。
今後はもっと一人ひとりの力を引き出して大きな価値に変えていけるような組織づくりをしていきたいと考えています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【M&Aコンサルタントへ〜IT・Web業界での営業経験を活かして〜】2021年より独立した急拡大中の新規事業でM&Aの成立に向けたアドバイザリー業務を行っていただきます!
2021年4月から正式に事業部として独立しましたが、現在は8名体制で組織の立ち上げフェーズです。ここから飛躍的な事業拡大を図っていく中で、一緒に働いてくれ... -
【Webアプリ開発経験歓迎】Webアプリケーションエンジニアを募集しています!単一のプロダクトではなく、SaaS・マッチング・マーケティング分析など幅広い機能開発を経験できる/リモートワーク・副業
弊社はWebマーケティングのコンサルティング、15年以上のSEO支援で培ったノウハウが凝縮されたSEO分析・改善ツール「TACT SEO」、フリーランス向... -
【エンジニアリングマネージャー】IPOに向けエンジニア組織を強化するため、開発環境の設計・制度立案・採用・育成を通じてチームを牽引できるエンジニアを募集しています!/フレックスタイム、リモートワーク
内製している自社プロダクトの新規構築やグロースハックなど、開発プロジェクトのマネジメント全般を担当いただきます。リーンの考え方を取り入れ、アジャイル方式で... -
ビジネス要求を解釈し設計に落とし込むテックリードを募集!新規サービスでゼロからアーキテクチャを設計するチャンスあり!
Webアプリケーション開発に対する深い知識を活用し、開発チームを技術面でリード・フォローしていただくことを期待しています。開発の成果であるプロダクトを迅速... -
【インフラエンジニア】インフラ運用にとどまらないパフォーマンス改善・テックリードなど、ともに価値創造していけるメンバーを募集!/フレックス・リモート
■開発室のミッション 開発組織内を横断的に立ち回り、人・プロダクトの成長に繋げる 弊社はWebマーケティングのコンサルティング、15年以上のSEO... -
【UI/UXデザイナー】企画フェーズから関わっていただけます!複数の自社プロダクトのUI/UX改善を担っていただけるデザイナーを募集!
■ポジションの魅力 ・ゼロベースからSaaSプロダクトのデザイン経験を積むことができる ・新規のプロダクト開発や大規模なアップデートも年に2回ほどある... -
【事業開発/PdM】IPOに向け、プロダクトマネジメントの専任としてプロダクト開発をリードしていただけるPdMを募集しています!
セールステック領域のプラットフォーム化に向けて新規開発をリードする、プロダクトマネージャーを募集します。 今回SaaS化を予定しているプロダクトは、... -
管理職候補【Webコンサルタント/〜800万円】SEOだけでなくWebマーケ全体の課題解決を支援するコンサルタント募集!〜リーダーやプロダクト開発などキャリアパス多彩〜
既存クライアントの「売上の最大化」というミッションに向けて、Webマーケティング領域から課題策定・分析・解決策の立案を行なうWebマーケティングのコンサル... -
【SaaS・分析・マッチングと幅広い分野、新しい技術を使用した開発経験が積める】Webマーケティングにおける7つの自社サービスを展開しながら、Webコンサルティング・デジタル推進・M&Aまでトータルサポートするプロフェッショナル集団!
選考や面談を通じて、下記ポジションのいずれかに配属となります。 <Webアプリケーションエンジニア> ・クライアントサイドの管理画面の設計・開発 ・... -
【SEOアナリスト】様々なサービス・事業・規模の顧客のSEOに関する戦略~分析~施策を行うアナリスト!
当社は2006年の設立以来、SEO・コンテンツマーケティング領域を中心に事業展開をしてきました。 今回の募集は既存クライアントのSEO対策の分析や施策の... -
【WEBアナリスト】多種多様なクライアントのCV改善!コンサルタントと二人三脚で課題策定・分析・戦略立案をサポート!
Webアナリストは、既存クライアントのCV(コンバージョン)改善の戦略立案・分析をしていただくポジションです。クライアントへの商談対応はコンサルタントが担... -
【デジタル推進支援コンサルタントへチャレンジ/】新規事業部でBtoB向けのデジタルマーケティング&セールスオンライン化のコンサルティングと幅広く活躍いただけます!
BtoB企業向けに、インサイドセールスやABM(アカウントベースドマーケティング)における効率的な運用及びデジタル化を支援するコンサルタントを募集します!... -
【アシスタント】コンテンツ制作〜納品の進行管理/校正・校閲/ハイブリットワーク/面接1回
■仕事内容 オンライン編集チーム構築サービス「エディトル」と記事制作代行サービスの「サグーワークス」のディレクターアシスタントを募集しています。クライア... -
【コンテンツディレクター】多種多様な企業のコンテンツ制作をリード、自社プロダクトの改善にもチャレンジできる/リモート×オフィスのハイブリットワーク
オンライン編集チーム構築サービス「エディトル」と記事制作代行サービス「サグーワークス」のWebコンテンツのディレクターを募集しています。両サービスは、合わ... -
SaaS×デジタルマーケの自社プロダクト、カスタマーサクセス・インサイドセールス・フィールドセールス・プロダクト改善などチャレンジ機会が多彩、Web/IT業界でのtoB営業経験者歓迎!
BtoB向けデジタルマーケティングツール「TACT SEO」に関するインサイド/オンラインセールス/カスタマーサクセスのポジションです。 入社~3か... -
【コンテンツディレクター/リーダー候補】取材プロデュースのBPO事業の推進、Webコンテンツ編集・クリエイター採用・育成体制の構築
取材プロデュースのBPO事業におけるリーダー候補を募集します。本事業では、新卒向けの企業紹介など取材コンテンツ案件を制作しています。クライアントへクオリテ...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳
- 平日