中途入社者される方のサポート体制について|採用育成部 中途採用グループの皆さんに聞いてみた
今回、「ネオキャリアに中途入社者される方のサポート体制」というテーマで、
中途でネオキャリアに入社される方へ向けて、当社の取り組みや、期待していることなどを、
当社の採用育成部 中途採用グループのみなさんにインタビューをさせていただきました!
ー 本日はよろしくお願いいたします!
目黒:皆さん中途入社で当社に入社されましたが、入社当初は正直どんな気持ちでした?
稲里:そうですね!ネオキャリアはホームページなどを見ていてすごく勢いのある会社だな!自分は通用するのかな!と圧倒されていました。
永井:私はかなりの数の事業部があるのは聞いていたので、人事として色んな部署名や仕事内容を覚えられるのかなと少し心配でした。
金井:私もこの会社は契約社員からの切り替えだったのですが、社員の皆さん仕事ができる方が多くて、自分も正社員になれるのか不安に思っていました。
目黒:中途入社の皆さんも不安や心配に思うことはあるのですね。そんな皆さんに対して当社は何かフォローしてくれる取り組みがあるのですか?
永井:稲里:金井:「中途入社研修がありますね!」
目黒:中途入社研修?私も新入社員のときには研修を受けましたが、中途入社にもそういった研修があるんですね!どのようなものなのでしょうか…
永井:はい。入社時初日に社長のトップメッセージをはじめ、事業部の紹介、人事制度や入社時に準備することなど、皆さんが業務にすぐに取り掛かることができるようにサポートしております。中途社員に向けてネオキャリアが代々大事にしてきた取り組みで、今ではオフライン・オンライン含めて全国同時に実施しています。転職して来られた方にここまで丁寧に研修を実施している会社は珍しいと思います。
目黒:それは安心ですね!こうしたサポート体制があることは、なかなか入社前には分からないですよね。他にも採用育成部として取り組んでいることはあるんですか?
永井:ネオキャリア では役職に応じた階層別研修があります!特にマネージャーや、新任マネージャー向けに対して研修を手厚く実施しております。最近はリーダー向けの研修も実施を予定しています。
目黒:階層別の研修ですか?
永井:はい。ネオキャリア では役職に応じた階層別研修を行っています。新たな役職にステップアップした社員がその役割を職場でも順調にこなせるよう、研修によるサポートを行っています。
金井:その他にも、私はN-learningは非常に便利だなと感じています!ネオキャリアでは、N-learningという社内E-learningシステム(オンライン学習システム)があって、いつでもどこでも役職に関係なく自分がほしいスキルを学べる環境が整っています。
目黒:お昼のスキマ時間で学ぶことができるのはうれしいですね!会社の教育体制が整っていることがよくわかりました。ネオキャリアってこんなにサポート体制がしっかりしている会社だったんですね!
こうした取り組みは中途の社員もプロパーの社員と同様に受けられるのですか?
永井:もちろんです。当社は中途社員・新卒社員誰でも参加することができます。実際にネオキャリア全体の約7割は中途社員です。プロパーの社員であっても中途の社員であっても皆が相互に同じ環境を整えています。
目黒:これからご入社される社員さんにとってはすごく魅力的ですね!
皆さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!
左:目黒
左:永井
中途入社者に向けた取組みについて
(1)中途入社研修
ネオキャリアでは毎月、第1営業日に、中途入社者の方向けに研修を実施しています。代表の西澤もこの研修を非常に大切にしており、毎回、西澤自らが登壇し、直接、中途入社者向けにトップメッセージを行っています。
企業規模が数十名の頃までは、西澤社長も選考にすべて関わっていたのでこうした研修はなかったですが、3,000人を超える企業規模となると、全ての選考に関わることは難しくなりました。そこで、中途入社者研修を毎月実施することにし、会社や事業についてや社内ルールの説明だけでなく、代表の西澤から、中途入社者への期待や企業のビジョンを皆様にお伝えするようにしています。
(2)入社後の階層別研修
ネオキャリア では役職に応じた階層別研修を行っています。リーダーやマネージャー等、新たな役職にステップアップした社員がその役割を職場でも順調にこなせるよう、研修によるサポートを行っています。
前職では大変なご活躍をされていた方が、組織や文化が異なると力がなかなか発揮できないことは多々あると思います。
その理由の一つに、会社や組織の文化が大きく異なるからです。会社の事業内容はもちろんのこと、成長フェーズや、皆さんへの役割が異なります。ネオキャリアの階層別に求められている期待や役割をきちんと理解していくことで本来の力が開花できるものと思っております。
そして、もう一つの理由に、人のマネジメント方法は変化が激しい時代に可変していく必要があるからです。これまでは上司が部下をどうコントロールするかという「上意下達のマネジメント」が主流でしたが、現在では、それぞれ働く目的や意義を会社の存在意義と照らし合わせる「メンバーを支えるマネジメント」の時代です。リーダーやマネージャーなどの価値観を時代にあったやり方にすり合わせることで、多くの社員から信頼を得ることができ、より自身の実現したいことが加速すると考えております。
こうした研修は半年間、一年間と長期的なものや、期間限定で単発的なものなどがあります。皆さんが受けることができますので是非一緒に研鑽していきましょう。
(3)N-learning
N-learningは、ネオキャリア社員が活用できる社内E-learningシステム(オンライン学習システム)です。
社用携帯からもアクセス可能なため、400以上の講座がいつでもどこでも学習可能です。対象も「新人向け~経営層向け」まであり、ジャンルもロジカルシンキングといったビジネス基礎講座から、会計やマーケティングといった専門知識を身に付けられる講座まで幅広く学習可能です。隙間時間に自身の自己研鑽を行う機会を準備しております。
最後に~中途入社者への期待と想い~
目黒:最後に、皆さんから中途入社の方へのメッセージをお願いします!
金井:ネオキャリアは新卒や中途といった分け隔てがなく、皆で支え合いながら目標に向かって走っていける会社です。皆さんと一緒に、よりネオキャリアをワクワクできる会社にしてきたいと思っています!
稲里:ネオキャリアは自分自身の意欲とやる気さえあれば、大きな裁量とチャンスを与えてもらえる会社です。新しい仲間と伴に、社会を熱くする仕事ができることを楽しみにしています!
永井:これまでの職場(前職)で、皆さんが努力されてきたことは、必ずネオキャリアでも活かすことができます。ご入社いただいた方が本来の力を発揮し、ご活躍できるようになるまで、採用育成部で一丸となってサポートしていきます。皆さんのご応募を心待ちにしております。
目黒さん:皆さん、ありがとうございました!私も早く、新しく中途入社していただける方とお会いしたいです!