自社プロダクト「コボットPlatform」「コンサルティングサービス」、人材派遣会社や不動産賃貸管理会社などの業界業務に特化した各種サービスで企業のDX化をトータルサポート
ディップ株式会社/AI・RPA事業本部は、SaaSプロダクトである『面接コボット』人材派遣会社の営業支援ツール『セールスパック』、RPA製品『コボットPlatform』や『RPAコンサルティングサービス』など、各業界・業務に特化したサービスで企業のDX化をトータルサポートすべく設立された部署です
昨今、発表された新しい生活様式に対応する働き方改革や、人手不足に対するソリューションとして、SaaSやRPAなどDXサービスの活躍が期待されています。
私達はあらかじめ業務フローをリサーチし、業務に沿ったテンプレートを用意することで、費用や導入期間の短縮を可能にしたDXサービスや、導入後に効果を最大化させるサポートやコンサルティングサービス、開発しやすい環境を整えたプラットフォームなど企業のニーズに合わせたサービスを提供しています。
【サービス概要】
▼面接コボット
面接の日程調整を自動で行うサービスです。
主要媒体の応募状況をクローリングし情報を自動で取得。応募者にメールとSMSでチャットボットを案内し、事前質問(自由に設定可能)と面接日程の調整まで自動で行います。リマインドメールや面接後のアンケートメールも自動で送信。さらに応募者との接触機会を増やせるWEB面接機能もアップデートし、条件にマッチする応募者との早期採用をサポートします。
▼セールスパック
人材派遣会社の営業活動において、鮮度の高い営業リスト作成の効率化・短期で複数企業に一斉営業が可能なお問い合わせフォームへの自動配信・営業マンの利用に特化したマーケティングオートメーション・案件に最適な人材を半自動化して制度をあげるマッチングシステムの4つサービスでサポートいたします。
▼不動産コボット
コボットが物件サイトに自動ログインし、必要な情報を取得。データの差異も自動で確認し、人手をかけずに常に最新の更新情報を見ることができます。
365日休まず働くロボットが、入力ミスなく、人が2時間かかる業務を5分で処理。
業務効率の向上・コスト削減や余剰リソースの営業転換など、不動産会社の運営に最適な環境を実現可能です。
▼コボットPlatform
「コボットPlatform」は、5,000社の運用実績を持つディップが生み出した「使いやすい」「適正な価格」「充実なサポート」をコンセプトとしたRPA製品です。
手作業で行う求人広告のデータ収集や地域や時給など出稿状況の把握、また社員の残業超過や打刻漏れなどの毎日/毎月発生するアナログなルーチンワークを全自動化し、社員一人一人の業務効率をあげることを実現できます。
「中小企業のDXと言えばディップ」そんな状態を目指す。
大手企業の場合、すでにDX化の対応が進んでおり、支援している企業も多く存在します。
しかし、中小企業にとってはコストが膨大にかかることからも、導入に踏み込めないでいるのが実情です。そこで、ディップは人材サービス事業(バイトル・はたらこねっと)でお取引のある顧客を中心に、比較的安価なサービスを提供することでクライアントのDX化を促進しています。
また、DXサービスを複数契約し、それぞれのメーカーへの問い合わせや管理は、多くの負担がかかります。ディップの場合はDXサービスの窓口をすべて自社内で担当。エンジニア、コンサルティング、CSが在籍しているため開発から運用、保守までをワンストップで提供でき、お客さまからすると「ディップに聞けばすべて解決する」状態になっています。
今までは、「コボットブランド」をメインで販売・拡大を測ってまいりましたが、今後は、
各業界、各業務のDX化を進めることができる顧客ニーズにあったサービス・商品を拡充し、総合的に利便性が高い商品を提供することで利用拡大を図っていきます。
人材サービスで得た強い顧客基盤と、大きな投資金額(数百億円を想定)を生かし、他社にはマネできないチャレンジをしていきます
大手とベンチャー両方とも味わえる魅力!「dip AI.Lab」や新オフィス「デジレバ」や、リモートワーク・副業など社内にもDXを推進し開発に最高の環境を提供。
ディップは東証一部上場企業ですが、AI・RPA事業本部では事業のピボットや日々の課題の移り変わり、スピード感はまさにベンチャーそのもの。
かつ、数百億円単位の大型投資・1700名の営業部隊と顧客基盤が構築されているため、ベンチャーと大手企業のよい部分をかけ合わせた事業となっています。
また、現在、エンジニアは約100名。バックグラウンドは独立系SIer、ベンチャー、PMやCTO経験者など様々ですが、誰もがこの環境を楽しみながら活躍しています。事業も組織も立ち上げフェーズにあるなかで、一緒に日本の人材難を解決するプロダクトを成長させていく醍醐味を味わいましょう!