お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 ゼネテックの中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

応募フォームへ

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

株式会社 ゼネテック

ソフト・ハード両面の受託事業で飛躍を目指す開発企業が迎える「第二創業期」

組込みソフトウェアエンジニア(東京・神奈川)

【東証スタンダード上場】日本の「ものづくり技術」の最先端を行く!組込みエンジニア(東京・神奈川)募集!※直請けほぼ100%・社内開発あり|残業月平均15h|リモートワークあり

募集している求人

企業について

強固な経営基盤、大手企業との取引実績を武器に躍進する開発企業の強み

461133
1985年の設立以来、携帯電話等の各種情報端末、車載機器等の組み込みシステム開発に高い技術力を発揮し、企業としての成長を続けてきた同社。
461137
2020年にはJASDAQ市場への株式上場も果たし、強固な経営基盤、そして各業界の大手企業との取引実績を武器に、現在も堅調な事業展開を継続している。
461159

1985年の設立以来、携帯電話等の各種情報端末、車載機器等の組み込みシステム開発に高い技術力を発揮し、企業としての成長を続けてきた株式会社ゼネテック。2020年にはJASDAQ市場への株式上場も果たし、強固な経営基盤、そして各業界の大手企業との取引実績を武器に、現在も堅調な事業展開を継続している。

現在の同社は、CAD等の3Dデータをもとにしたオフライン・ティーチングやシミュレーションに関するシステムを開発するエンジニアリングソリューション本部、製造業や流通業に対する作業現場のレイアウト・人員配置をデジタルツイン技術によってシミュレーションするDX事業本部、自社開発の防災アプリとして携帯キャリアのプラットフォーム上で人気上位を獲得している『ココダヨ』を展開するココダヨ事業本部、そしてソフトウェアとハードウェアの両面から顧客企業の開発ニーズに応えるデジタルソリューション本部という、4つのビジネスドメインによる事業に注力している。中でも、同社の高い技術力を象徴しているのがデジタルソリューション本部の活動である。部門をマネージメントする小川隆史氏は、その事業内容について次のように語っている。

「デジタルソリューション本部では、ソフトウェア、ハードウェアの両面における受託開発に加え、デジタルサイネージに関するIoTプラットフォームの構築等、幅広い領域の開発に取り組んでいます。売上の比率で言うと、自動車業界向けのソフトウェア開発が活況となっている現在は、オートモーティブ関連の開発が約3割、IoTやカメラ等に関するシステム開発が約3割となっており、それ以外には発電プラントのシステム評価といったプロジェクトや半導体製造企業向けの基盤・ハードウェアのご提供といった業務を担っている状況になっています」(小川氏)。

その事業展開において特徴的なのは、デジタルソリューション本部の事業の関しては一次請けのプロジェクトのみを受託している点にある。クライアントとなっているのは、製造業界における最大手メーカー、そして自動車業界のメーカーや “Tier1”と呼ばれる企業からのニーズに応え、直接取引を行っているという現実が、同社の技術力の高さ、そして強固な信頼性を物語っていると言えるだろう。

「当社は、社員数300名規模の企業ですが、その規模でソフトウェアとハードウェアに対応できる珍しい存在だと言えると思います。エッジとクラウドをセットにしたシステム開発をワンストップで担える対応力、そして大手企業の開発に関しても最上流の部分から携わることができる技術力が評価され、それを強みとしているのが我々の最大の特徴だと言えるでしょう」(小川氏)。

企業価値の向上を目指すビジョンを掲げ、人員増強に注力する今後の展開

461154
同社の事業展開を支えるのは、オフライン・ティーチングシステムを開発するエンジニアリングソリューション本部、製造業や流通業へデジタルツイン技術によるシミュレーションを提案するDX事業本部、自社開発の防災アプリ『ココダヨ』を展開するココダヨ事業本部、そしてソフトウェアとハードウェア両面の受託開発を担うデジタルソリューション本部という、四つのビジネスドメイン。
461151
その中で、同社の技術力の象徴的存在であるデジタルソリューション本部は人員拡大を目指した活動を進めている。
461162

直近の目標として、企業としての価値を表す時価総額を500億円に飛躍させる「Vision500」というコンセプトを打ち出している同社。そのコンセプトを形にするための今後の事業展開について聞いたところ、小川氏は人員の拡大と同時に、開発事業の進化を目指す考えを示している。

「自動車業界を例に挙げると、自動車に関するシステム開発に関しては一つのカテゴリーに属するプロジェクトをトータルに担うことで、受注側はもちろん、発注側であるクライアント企業にもメリットがあります。しかし、その受注を実現するためには人員規模を大きくする必要があり、そのプロジェクトをマネージメントする人材も増強していく必要があります。そのために、私達は“分母”を増やしながらクライアントから大型の案件を受注し、その最上流からの構築に携わっていくことを目指しています。また、自社のIP(Intellectual Property)を獲得しながらライセンスビジネスにもチャレンジする等、受託開発の取り組みから事業の幅を出し、また人員体制の強化によってボリュームを増やすという取り組みにも注力していきたいというのが、私達の考えなんです」(小川氏)。

同社の開発事業に携わる中で感じられる面白味は、一つには自身が手掛けたシステムやプロダクトを身近な環境で目にすることができること。小川氏は「家族に小さく自慢できるんです」と笑うが、世の中に広く普及しているモノに関われることは、開発を担当する技術者のモチベーションを支える重要なポイントだと言えるだろう。そして小川氏がもう一つ挙げてくれたのが、同社ならでは環境が可能にする“チャレンジすること”の面白さだ。

「業界のリーディングカンパニーからの受託開発を数多く手掛けながらも、当社は大手企業の資本提供を受けていない独立系の開発企業であるという特徴があります。その特徴があることでしがらみのない事業展開が可能であり、どんな業界であっても、そしてどんな事案であってもチャレンジすることができるんです。最近では、趣味で楽器を演奏しているメンバーが“譜めくりを自動化するプロダクトをつくれないか”というアイデアを出し、実際に提案先を探して実行したという例もありますし、定期的に開催される『ビジネス戦略会議』で様々な意見を出し合いながら議論を進めています。自分達がやりたいビジネスを自由に発案できるという環境があることも、当社で働く上での魅力になっているのではないでしょうか」(小川氏)。

第二創業期の“ワクワク感”を社員が感じ、仕事を楽しめる環境の構築を進める

461129
社員達の思いを形にしながら、その結果を企業としてのビジネス拡大の可能性に繋げ、そして組織の活性化にも繋げていく。
461136
そんな理想的な環境を実現するためにも、より多様な人材を迎えながら、自社にある経営基盤と技術力、そして新たな刺激をミックスしながら発展を目指したいというのが、同社の考えなのである。
461161

これからの事業展開を見据えて人員拡大に取り組む同社だが、その狙いの一つに「最上流の工程を担えるエキスパートの輩出」があると、小川氏は語っている。

「人員の“分母”を増やし、その人員達に幅広い業務を経験してもらいながら、エキスパートへと成長してほしいというのが私の考えなんです。私が入社後に抜擢した経験の浅い人材も、大手の自動車企業から高い評価を頂いていますし、当社のメンバー達はエキスパートになれるポテンシャルを秘めていると思っています」(小川氏)。

同社の社員達の特徴については、「非常に素直な人が多い」と語る小川氏。メンバー構成に関しては中途入社の比率が高いにもかかわらず、新しい人材を受け入れる土壌があることでそれぞれの社員達が力を最大限に発揮できる環境となっているという。これまでも、開発するメンバー達が働きやすい環境をいかにつくるかということを最重要課題としてきた同社だからこそ、新しいメンバー達の参加を刺激とし、活発なコミュニケーションを事業推進の原動力としながら新たなチャレンジを繰り返してこられたのかもしれない。

「私自身、当社を“ワクワクしながら仕事ができる会社”にすることを常に意識していますし、そのためにも各メンバーが自身のアイデアを形にするためのチャレンジを、1回でもいいので経験してほしいと思っています。様々な制約に束縛されることなく、やりたいことを発信し、そして実行できるのが社員にとって最適な環境だと私は考えていますので、社員それぞれが思いを発揮できる職場をつくっていきたいと思います」(小川氏)。

社員達の思いを形にしながら、その結果を企業としてのビジネス拡大の可能性に繋げ、そして組織の活性化にも繋げていく。そんな理想的な環境を実現するためにも、より多様な人材を迎えながら、自社にある経営基盤と技術力、そして新たな刺激をミックスしながら発展を目指したいというのが、同社の考えなのである。

「37年間の歴史がありますが、当社はまだまだ発展途上の会社だと思っています。まさにこれから“第二創業期”としての発展を目指す中で、社員全員がワクワク感を感じながら仕事を楽しめる環境を一緒につくっていける仲間を、一人でも多くお迎えしたいですね」(小川氏)。

もっと見るexpand_more

PR

意欲に応えてくれる先輩や仲間と共に、自身と会社の成長に寄与できる

462388
デジタルソリューション本部
課長 S.A氏
2003年4月入社。モノづくりに対する興味からプログラミングスキルを身に付けた後、ソフトウェア開発業務を担うことを希望し同社に新卒入社。

当社を就職先として選んだのは、自分の活躍によって企業自体を成長させられるという可能性を感じたことが理由になっています。入社後は、仲間達とコミュニケーションを取りながら、自由に業務に取り組める体制にやりやすさも感じましたし、メンバー達が一丸となって企業の発展に寄与している社風を実感することができました。

当社の特徴は、特定の製品に限定されることなく最先端の技術等を自社で学びつつ、常に新し...

インタビュー

462386
デジタルソリューション本部
営業部長 T.K氏
2007年4月入社。車載システムの開発経験をもとにしたステップアップを目指し、転職を決意。多数の開発実績を有する同社にエンジニアとして入社し、技術職の実務経験を生かしながら営業業務に取り組み、その実績が評価されたことで営業部長となる。

開発業務のご経験がある鏡様は、自社のどんなところに魅力を感じていますか?

入社時にまず実感したのは、技術に詳しい社員が多いということでした。以前の職場では単独で業務に当たっていたので、チームで仕事を進めながら知見のある上司・先輩から技術を学び、学んだことを自身の後輩にも教えるという文化が確立している点に魅力を感じました。

もう一つの魅力は、高品質なシステムの開発を、チーム全体で責任を持ってやり遂げている部分です。社内で開発プロセスを自ら構築し、クオリティーを...

社員の声

sms
この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。

企業情報

会社名 株式会社 ゼネテック
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  システムインテグレータ・ソフトハウス
IT/Web・通信・インターネット系 >  モバイル/アプリサービス
IT/Web・通信・インターネット系 >  IoT・M2M・ロボット
企業の特徴
  • 上場
  • 自社サービス製品あり
  • 残業少なめ
資本金 3億5865万円
売上(3年分)
2022年 3月 期
46億8300万円
設立年月 1985年07月
代表者氏名 代表取締役社長 上野 憲二
事業内容 自動運転・スマート家電・ロボット・DXプロジェクト…大手企業を支えるパイオニア企業で自由な挑戦を!

■ゼネテックの強み
組込みを主軸としたソフトウェア・ハードウェア開発、その他アプリやIoT、クラウド、AI関連のシステム開発ができる強みに加えて、DX・ファクトリーオートメーション関連など日本の製造業のモノづくりを支えるエンジニアリング・ソリューションを展開。

・コンシューマ製品(通信・家電・車載等)の組込みソフトウェア受託開発
・通信機器及びマイコン応用機器のハードウェア受託開発
・IoT関連ソフトウェア製品の開発・販売
・ソフトウェアの販売及び技術サポート
・災害発生時位置情報通知システム「ココダヨ」の開発・運営
・アプリケーションの開発及びサービスの提供
株式公開(証券取引所) 東証スタンダード
主要取引先 SONY、パナソニックグループ、三菱重工業、アルプスアルパイン、ニューフレアテクノロジー、東芝グループ、TOYOTA、NTTドコモ、京セラ、ダイハツ工業、等
従業員数 299人
平均年齢 41.3歳
本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー25F
応募フォームへ

この企業と同じ業界の企業

496077
技術者の情熱と最新技術を結び、技術者派遣事業のノウハウを開発力に繋げる
株式会社 アソウ・アルファ
attach_money400万円〜600万円location_on東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、全国・フルリモート
【システムエンジニア(全国勤務)】福岡、熊本、東京、大阪、名古屋で積極採用!/多様な業界の幅広いプロジェクトで活躍可能/安定の麻生グループ
474437
分析+コンサルティングでトータルに価値提供できる強みをさらに拡張していく
株式会社 ディーファイブコンサルティング
attach_money600万円〜location_on東京都
【データ分析コンサルタント・リーダー】ワークライフバランス◎裁量大◎大手通信キャリアグループが持つ様々なビッグデータ解析・利活用プロジェクトをリードして、スキルアップ・キャリアアップしませんか?自社事業開発に関わることも可能です
455110
「モノ」ではなく「コト」を動かす。新しいロジスティクスIT領域へ
日立物流ソフトウェア 株式会社
attach_money475万円〜800万円location_on東京都
[東京都勤務] 物流業務自動化/設備制御エンジニア (若手~PL職) 【日本最先端物流自動化プロジェクト-Logistics4.0】
513920
RPAやBIに強い“公認会計士×IT”のDX推進コンサルティングベンチャー
ASIMOV ROBOTICS 株式会社
attach_money400万円〜800万円location_on東京都
★業務改善DXエンジニア★2018年設立DXベンチャー|地方創生で日本中を笑顔に!|サービス展開は全国規模|女性CEOはデジ庁有識者|
472603
恋活/婚活の新しい在り方を創る。ユーザー体験の最大化を目指すベンチャー企業!
株式会社 エニトグループ
attach_money400万円〜800万円location_on東京都、全国・フルリモート
心理学・統計学を元にしたアプリ『with』。今後成長する注目市場へ挑む!グラフィック/UI・UXデザイナー
526324
開発から運用保守、 セキュリティまでトータルでサポート
バルテス・モバイルテクノロジー 株式会社
attach_money350万円〜700万円location_on大阪府
【大阪/リモート勤務導入中/Webエンジニア】せっかくエンジニアとして働くなら、『何でもできるエンジニア』を目指しませんか?
×
×