独自のビジネスモデルをもつ“食のプラットフォーマー”
私たち株式会社シンクロ・フードは飲食店の出店・運営・退店に関するさまざまなサービスをWeb上で提供している会社です。
・飲食店の出店・運営支援サイト「飲食店.COM」
・飲食専門の求人媒体「求人@飲食店.COM」
・飲食店の閉店サポート「居抜き情報.COM」
【主な事業内容や特徴】
飲食店を出店・運営するためにはただ料理を作り接客をすれば良いわけではありません。
・物件・内装のデザイン会社探し
・厨房備品の購入
・仕入先選定
・求人募集
・閉店が決まった際の物件の原状回復
・事業譲渡
……数え上げればキリがありません。そんなたくさんのやるべき作業も、私たちのサービスを利用することでコストや時間を掛けずに行うことができます。
【私達ならではのユニークな特徵や強み】
■独自のビジネスモデル
私たちは、出店~退店まで、飲食業向けメディアプラットフォームを運営し、他には見られない新しい領域のビジネスを展開しています。
様々な方向から飲食店運営を支えることができるため、飲食店にとって無くてはならない存在となりつつあります。
【今後のビジョンや将来の展望】
既存サービスのブラッシュアップはもちろん、まだ進出できていない領域における新規サービスの企画・開発も行っています。
また私達のサービスは関東での知名度は高いものの、支社がある大阪・名古屋ではまだまだ知名度を伸ばす必要があります。
もちろん最終的には全国、さらには海外展開も目標としています。
「食✕IT」を武器に私達は挑戦を続けます。
創業のキッカケは父親の悩みから…
代表である藤代の実家では、ホテルやレストランに野菜や果物の卸しを行っています。
そのとき父親から「新規の営業先を開拓することの難しさ」を聞かされていたそうです。
そこで新規出店を控えている飲食店を集めれば、そこに営業をかけたい事業者とのマッチングができるのではないかと考えました。
そこから飲食店専門の物件探しサイト「飲食店.COM」が生まれました。
「食の世界をつなぎ、食の未来をつくる」
飲食店を運営するためには多くの方々の協力が必要です。
・物件を持っている不動産会社
・お店をデザインするデザイン会社
・冷蔵庫やお皿などを提供する厨房関連会社
・食材を提供する方
・お店で働く方
私たちはWebの力を使ってこれらの方々が出会う場を作り・つなげていくことで、飲食業界をより良いものにしていきたいと思っています。
フラットな社風でチームスピリッツを大切に
個人の自主性を重視しつつチームで話し合いながら仕事を進める社風です。生産性も重視しているため、共有などはできるだけツールやテクノロジーの力を使って行っています。
【私たちのカルチャーや特徴】
・イベントが多く、全社員での飲み会やランチ会、新メンバー加入のタイミングでの歓迎会などが3カ月に1度程度あります。また、日本酒の会などがサークルとして認められています。仲がよく、終業時間のあとに遊ぶメンバーも多いです。
・当社サービスを一番初めにご利用いただいた企業様との絆が深く、周年記念などでお祝いをさせていただくなどしています。
・年に4回ランダムなメンバーで皆で飲み会やランチ会を行い、飲食業界への理解を深めています。
【働き方やモチベーション】
・飲食店の勤務経験があったり家族が飲食店を経営したりしている経験から「もっとこうしていきたい」「良くしていきたい」との気持ちを持って入社してきているメンバーが多くいます。
・ここ数年でフレックスタイム制を取り入れたり、フリースペースを設けるなど働きやすい環境作りに力を入れています。 特に社内で作業を行うスタッフは働く環境を変えることで、アイディアも生まれやすくなるのでフリースペースは積極的に利用しています。
■チームスピリッツを重視
サービスは個人で作り上げるものではありません。
エンジニア・デザイナー・営業…自分にはない経験や知識を出し合いながらより価値のあるサービスを作ります。
また部署毎に小さなチームを作り週1回ミーティングを行っています。
お互いの進捗状況を共有することで、フォローしあえる環境を作っています。
■全員が企画を立ち上げ、経営者へ直接提案できる
企画は誰でも行うことができます。
お客様からいただいた意見、飲食店アルバイトで感じた課題、友人と外食をした際に感じた課題…など様々な観点からサイトの改善・新サービスの企画を行っています。
■若手が活躍中
平均年齢は30歳。現場で活躍している社員は主に20代~30代の若手です。
また入社1年目でチームリーダーに抜擢されることもあり、裁量権を持って仕事に取り組むことができます。
株式会社 シンクロ・フードの社員の声

20代後半
2010年04月入社

20代後半
2011年04月入社

20代後半
2008年04月入社