支援が必要な病院にノウハウ提供。総合的に経営を受託できる会社
病院の「あるべき姿」とは?
その答えとして、同社は「永続性」を掲げている。
地域のための存在であり、また地域から必要とされている病院が、経営困難に陥り倒れていく姿は、本来の姿とは言えない。しかし日本各地において、現在進行形で発生しているのが現実だ。
同社はそんな病院に対し、次のようなノウハウを提供している。
・病院の事業競争力の現状を把握し、事業戦略を再検討
・病院機能を再評価し、地域における存在価値を向上
・コスト構造をスリム化
・実態債務超過を早期解消するための財務リストラクチャリング
・経営が困窮した原因の除去と予防
・事業遂行及び管理能力の強化
これらを部分的に行うのではなく、病院経営陣と一緒になってすべてを俯瞰的に見ながら遂行できるのが、ユカリアである。
融資するだけではない。コンサルするだけでもない。その両方を「手段」として用いながら、リスクも責任も病院と共有し、経営そのものを受託する。だからこそ、同社は経営指導だけではなくオペレーションにも入っていくし、綺麗事では済まない泥臭いところも見ていく。
なぜか?
決して成功報酬で仕事をしているわけではないが、でも経営を受託する以上、病院の財務状況を健全化し、運営を高度化するのが、使命だからである。
自分たちもリスクを負っている。「外部に向けた仕事」という認識は、すでに捨てている。
カネも出すし、クチも出す。だからこそ、責任を持って、仕事ができる。結果として、手がけた案件は、必ず病院業績が向上する。それが、ユカリアなのだ。