DXで重要なのは基幹システムではなく、現場の業務を変える仕組み。次世代の会社を支える、次世代のITシステムを一緒に構築しましょう。
私が当社に入社したのは、副社長の「コックピットポータル」という構想に共感を覚えたことが理由です。トラックの運転手の暗黙知を数値化するために、運行情報をリアルタイムで集めてきて、経営情報として可視化する...続きを読む
クラウド電話やRPAの導入等を提案して実行。経営陣との距離が近く直接提案できます。アイデアを形にするまでのスピードが速い会社です。
私は現在、インフラエンジニアとして、主に新しく入社された方のパソコンや、メールをはじめとする社内ツールの準備や、Microsoft 365の運用を担っています。最近は各拠点の電話機入れ替えに伴い、クラ...続きを読む
現在はまだ事業承継に向けた準備段階。激しい変化に遅れないように、目標を持ち、将来のキャリアを見据えて勉強し続けることが必要です。
前職からの転職活動の際、当社に応募したのは、経営企画部という部署に興味を持ったからです。管理職として副社長の片腕的な役割を任せていただけるところに魅力を感じて、入社しました。 経営企画部は、管理...続きを読む
顔も知らない担当者と円滑に業務を進められるのはシステム基盤のおかげ。会社全体の運行を管理する誇りを感じながら仕事をしています。
新卒で就職した会社を、出産を機に退職した後は、パートをしながら子育てに専念していましたが、子供が小学3年生になったタイミングでもう一度働きたいと思い、再就職先を探していた時に当社に出会いました。大阪支...続きを読む
新しいプロジェクトの先頭に立つ経験を通して成長できることが楽しみです。女性でも活躍できることを体現できる存在を目指しています。
当社に関心を持ったのは、Webサイトで環境に配慮した事業を行っていると知ったことがきっかけでした。面接では面接官の方から、次の面接に向けたアドバイスを頂き、人間関係の良さを感じました。最終面接では副社...続きを読む