- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- ディーエスエス
- インタビュー
株式会社 ディーエスエス
PCI DSS準拠のセキュアなシステム構築、クラウド基盤構築力を武器に成長を続ける株式会社ディーエスエス
中島 敏貴
代表取締役社長
大学卒業後、ゼネコンに入社。現場監督を経験した後、ITバブルの盛り上がりを見て、26歳のときにディーエスエスの前身となる会社に入社。その当時、自社システムをデータセンターに移すことが流行っており、経験が浅いにもかかわらずインターネットデータセンターチームのリーダーに抜擢された。死に物狂いで勉強を重ねて結果を出し、顧客との間に信頼関係を築いていった。その後、事業部長などを経験し、2019年に代表取締役社長に就任する。
ディーエスエスをどのような会社にしたいと思いますか?
存在意義のある会社でありたいと思っています。長い間、続いている企業というものは、社会の中で何かしら役に立っているから必要とされ、存続しているからです。
当社の事業領域でいうなら、その一つにセキュリティがあります。ネット上での売買やペイメントサービスが当たり前になればなるほど、セキュリティの重要性は高まっていきます。電車が時刻通りに運行するのは当たり前と思われているように、社会インフラとして定着するほど、個人情報などは漏えいしないのが当然という認識になっていくはずです。
そのため、サービスを提供する事業者は、今以上にセキュリティに神経を使わなければならなくなるでしょう。当社が、その期待に応えられると思ってもらえるようになれれば、今後もお客さまから選ばれる企業であり続けることができます。そうなるためにも、現在携わっているペイメント関連のプロジェクトでナレッジを蓄積していくことが重要だと考えます。
社員にとってどのような会社でありたいと思いますか?
社長と社員の距離が近い会社でありたいと考えています。コロナの影響で飲み会などは控えていますが、リモートワークであっても、朝会などでみんなが画面で顔を合わせ、会話を交わす機会は可能な限り持つよう心掛けています。チャット機能などを使って、私から「最近、どう?」などと声をかけるようにしていますし、社員のほうからも気軽にコメントが届いたりもします。
日頃から会話をしていれば社員の状況を把握できるし、何かあったときすぐにフォローできるからというのも理由の一つですが、いろんな意見に触れることで、参考になるような考え方を発見できるなど、自分にとっても気づきが得られるため大切にしている面もありますね。同じように、社員も上司や同僚、私と話す中で自分にない視点や知識、考え方に触れてほしいと思っています。
社員に期待することは何ですか?
自分でやりたいことをやることができる人、自ら行動できる人であってほしいです。人に言われて動きたいという人もいるでしょう。そのほうが楽ですし、失敗した場合でも指示した人のせいにして自分に言い訳することができます。でも、誰かに依存するということは、考えを人に預けているということ。それでは、自立しているとはいえませんし、その人の存在意義が薄れてしまうと思うのです。それよりも自分の考えをしっかりともち、行動できる人であってほしいし、自分でできる範囲を広げる努力を継続していってほしいと思います。
これからは企業も社会の中で存在意義を発揮できなければ生き残っていけない時代になると思うので、社員にもその自覚を持ってもらい、自分に何ができるのか考えながらいろいろなことに挑戦してもらえると嬉しいですね。その機会は可能な限り与えていける会社でありたいと考えています。
社員のモチベーション向上のために、心掛けていることはありますか?
当社の社員は、自分たちで考えて行動に移してくれるので、ありがたいことに、私がそれほど意識しなくてすんでいます。現在はリモートワークで働いている社員が多いのですが、技術の横展開が必要だと感じた社員がリモートでの勉強会を企画してくれたりしています。
私がすることといえば、AWSの資格取得といったみんなが目指しやすい目標を提示することくらいでしょうか。アプリケーション開発チームは2018年くらいに立ち上げた新しい部署なので、チームビルドに関して社員に意見を求めたりもしています。これは一緒に組織をつくっていきたいだけでなく、組織づくりという日常業務とは異なる視点で会社を考える機会になればいいなという思いもあります。
自立して仕事に取り組める社員は、新しいことに触れる機会や挑戦する機会が豊富にあることがモチベーションにつながっていくはずなので、そのような環境を整えていくことが私の仕事だと思っています。
最後に、応募者へのメッセージをお願いします。
働く会社を選ぶ上では、フィーリングがとても大切だと思っています。あなたが持てる力を発揮しやすい雰囲気か、馴染みやすい社風か、一緒に働きたいと思える社員たちか。こういったことは、あなたの実力とは関係なく、会社とあなたのフィーリングが合うかどうかに結構左右されると思うからです。
受け入れる側である会社にとっても、それまで既存のメンバーが築いてきた雰囲気を大切にしたいので、フィーリングの合わない人を迎え入れて社内がおかしくなることは避けたい。当社の場合、真面目で優しいメンバーが多く、ほんわかとした雰囲気が会社のカラーになっています。できれば、新しい仲間にも、この雰囲気に馴染んで、力を発揮してもらいたいと思っています。
ただ、フィーリングは募集要項や会社紹介の文章だけでは伝わりません。だから、一度気軽な気持ちで話をしにきてください。お待ちしています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【インフラエンジニア】リモート導入中!運用保守レベルからのスキルアップを叶えたい方も大歓迎
主に金融系Webシステムにおけるネットワーク/サーバの設計構築・運用をお任せします。 お任せする案件・フェーズは経験・スキルと希望に合わせて決定します。... -
【Webアプリケーション開発エンジニア】フルリモートOK!自社内受託開発100%
主に金融系Webシステムの受託開発案件において、要件定義、設計をメインにお任せします。 ※自社内受託開発100% 【具体的な仕事内容】 フロント... -
【スマホエンジニア】iOSアプリ・Androidアプリのネイティブアプリ開発チームの立ち上げメンバー募集!
【概要】 スマートフォン向けサービス開発に伴う、iOSアプリ・Androidアプリの設計開発及びネイティブアプリティームのチームビルディング 【具... -
【デザイナー】WEBサイト、WEBアプリケーションのUI/UXデザインをするチームメンバー募集!
【概要】 ■デザイン・WEBサイト、WEBアプリケーションのUI/UXデザイン ■販促用の配布資料デザイン・サービスロゴデザイン 【具体的な仕事... -
【企画・営業】新規事業推進に伴い役員とともに事業全般の企画・営業を引っ張っていくメンバー募集!
【概要】 企画・運営・展示会等、新規顧客獲得のための企画・運営・セミナー等、ユーザー向けイベントの企画・運営・レクリエーション等、社内イベントの企画・運... -
【データサイエンティスト・機械学習エンジニア】顧客システムのDXを推進し、データドリブンの新規事業を進める上で最重要なポジション!
事業拡大にともない、WEBのフロント・サーバサイド開発を中心の開発会社から受託開発として顧客のDXを進める為に新たにデータ分析・機械学習のチームを作る必要...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳