大手企業のサービス開発にも参画。次々と新しい事業を生み出すシステム開発会社
次々と新しい事業を生み出しているシステム開発会社が京都にある。新規事業開発や既存事業の多角化を支援している京都のベンチャー企業、株式会社80&Companyだ。大手企業、ベンチャー企業、地方の老舗企業、教育機関等、様々なクライアントとゼロベースから事業の立ち上げを企画・推進している。
同社が最初に結果へ繋げたのは、競馬AIの開発。大阪の広告代理店とAIが着順予想をするWebサービスを作った。AI開発とメディア制作を80&Companyが担当した。
「東大と京大の競馬研究会とAIを共同開発しました。逃げ展開予想型AI・コース適性重視AI・血統重視AI・万馬券狙いAI・東大ロボAI・京大ロボAI等、17のAIからユーザーが自らの興味関心に合わせて好みの『AI予想家』を選べるようなサービス展開をしています」(代表取締役 Founder/CEO・堀池広樹氏)。
株式会社イオンファンタジーが運営する「ゲームカレッジLv.99」の開発も同社の仕事だ。「考える力をゲームで伸ばす」という、今までにないゲームのスクール。専門家組織「Cross Education Lab.」の協力を得て、各専門家を監修に入れる体制を構築。各種アライアンス、運営・マーケティング・CS・講師獲得等、幅広く携わっている。
「ゲームカレッジLv.99は当社のアイデアで立ち上がった事業。ゲームをすると頭がよくなるというのを、専門家を入れて科学的に実証しながら、スクール化して展開していきます。今までゲームを習うスクールはありませんでした。カードゲームは戦略的でロジカルシンキング等を養えられます。東京大学の先生と共同研究して、ゲームが教育に与える好影響も科学的に明らかにしていきます」(堀池氏)。
大丸松坂屋百貨店のサブスクリプションサービス「Another ADdress」の開発も80&Companyが手掛けた。国内外の洗練されたブランドの中から月額11,880円(税込)で好きなアイテム3着を1カ月間レンタルできる。
「チケット制の選べるサブスクサービスで、配送システムとの連携、LINE連携等、ユーザー体験を考慮した洗練されたシステムに仕上げました。ユーザー1,000人を目標に始まった事業ですが、既に7,000人が登録しています。大丸松坂屋百貨店のアパレル業界でのネットワークを駆使したプロジェクトで、当社はシステム周りの開発を担当しました」(堀池氏)。
直近は、京都の老舗企業の案件も手掛けている。クオリティーの高い商品を作っていても、ECサイトがなかったり、デジタルマーケティングができなかったりする企業のデジタル化をサポートする。
「デジタル化に興味があるが資金がない企業向けに、補助金申請もサポートしています。ポテンシャルがある所でどんどんビジネスを展開する予定ですが、ITリテラシーは低いが歴史のある企業は、ITテクノロジーで大きく変わるポテンシャルを秘めています」(堀池氏)。