BREST 株式会社
仕事の数や量ではなく、人との関わりを追求するクリエイティブカンパニー
ブランディング・ディレクター
【ブランディング・ディレクター】「デザイン×経営」という視点でブランディングに携わる面白さがここに
企業について
企業の「ブランド戦略室」として、“個性”や“強み”に光を当てる
BREST株式会社(BREST Inc.)は、ブランディングやブランドコンサルティング、ブランドマネジメントなどを行う会社だ。2012年1月に設立され、石川県白山市に本社を、東京・上目黒に東京支社を置く。
代表取締役でブランディング・ディレクターを兼務する宮秀一氏はこう語る。
「BRESTの仕事は、企業やブランドの“らしさ”、“特徴”を見つけ、目に見えるかたちで表現し、最終的には企業経営を強固にすることです。“らしさ”は“個性”、“特徴“は”強み“と言い換えることもできるでしょう。当社は“らしさにフォーカスしたコンセプト”を原点に、グラフィックツールからWEBに至るすべてにつながりを持たせ、届けたい相手にメッセージがしっかりと届く戦略をつくることを大切にしています」
BRESTが定義するブランディング。それは、「企業ブランディング」と「事業ブランディング」との交差上に現れるものを「核」とし、その「核」がスパイラル状に強く、太く、広がりを見せていくことで結果として「ブランド」として認知される、その過程への取り組みを指す。そのための戦略をクライアントとともに考え、つくり上げ、歓びを分かちあうことが、BRESTの最終的な事業の目的だ。
もう一つ、ブランディングにおいてBRESTが大切にしていることがある。それは、社員や取引先などが「ステータス」を感じられるかどうか、という点だ。会社の目的は「儲けること」だけではない。
「会社を存続させるためには“お金”が必要ですが、その会社で働いている人、携わるすべての人が幸せでなければ、事業活動は単に疲弊するだけではないでしょうか」(宮氏)
BRESTは、今そこで働いていること、関わりを持てていること、商品やサービスを使ってもらっていることに対して、「ステータス」を与えられているかどうかを重視する。「ブランディング=ステータスUP活動」として捉え、ステータスをUPさせることが唯一無二の魅力(ブランド)となり、企業経営は強固なものとなる。
企業基盤を固め、事業領域を極め、自社に誇りと愛着が生まれる
BRESTの制作領域は、Webサイト・グラフィック・紙・映像などと幅広い。
とある社員数40名以下のメーカーの例を紹介しよう。代替わりのタイミングでBRESTにブランディングを依頼し、企業コンセプトの再構築、それに合わせたブランドイメージを、デザインから営業スタイルに至るまで落とし込んでいった。小回りの良さや品質の高さ、多品種小ロット対応など、強みが伝わるイメージに一新。WEBサイトからの問い合わせは0件から月40件以上に急上昇し、成約率9割以上という成果をあげることに成功した。このことは同時に、単独での営業ルート確保を実現し、下請け体質からの脱却に道筋をつけた。
このケースで重視したことは、会社内部では見過ごされがちな「特徴(強み)」を専門家の視点で見つけ出し、「宝の持ち腐れ」になってしまっている財産に、企業の内部から気づいてもらうことだった。その企業やブランドの「らしさ(個性)」を適切なカタチで表現し、“さじ加減”しながらサポートすることが、BRESTのブランディングのスタイルだ。
BRESTが展開するブランディングは、大別すると2つある。1つは企業基盤を固める「企業ブランディング」、もう1つは事業領域を極める「事業ブランディング」だ。企業ブランディングと事業ブランディングの交差上に現れる「核」。それは、他にはない、その会社だけにしかない「コアになるもの」と定義される。「コアになるもの」とは、その会社“らしさ”であり“特徴”であり、マネしようとしてもマネできないものだ。BRESTは、最初は小さくて点々としている「核」を整理し、適切に表現することで「まとまり」をつくり、大きく強くしていく。その工程や過程こそが、BRESTが考えるブランディングの意義なのだ。
クライアントのブランド価値向上のみを考えて、夢を追い続ける
2019年2月時点の従業員数は14名で、個性豊かなメンバーが、自らの仕事を愛し、誇りを持ちながら日々の業務に取り組んでいる。普段は石川と東京で離れて仕事をしているが、さまざまなツールを使い、活発にコミュニケーションが交わされている。同時に、メンバー同士が顔を合わせ、同じ時間を共有し話す機会をもてるよう、石川と東京の中間地点である軽井沢などで、全社員が集結する機会を設けている。
働き方はムリ・ムダを排除する仕組みがあり、希望の休みが取りやすく、家事や育児と仕事を両立できる。休みは土日祝休みの週休2日制で、年末年始休暇や夏季休暇などを含めると、年間休日は120日(2018年実績)。もちろん有給休暇や慶弔休暇の制度もある。そのほか、各種社会保険完備、定期健康診断、通勤交通費支給、社員旅行などの福利厚生を整えている。
今回の採用で求める人物像は、デザインや経営に興味のある人、生きることに真面目でどんなことにも貪欲な人。これまでに採用され活躍している人の例としては、デザイン職未経験で入社し、現在ではWEBからグラフィックまで幅広い業務を担当している人がいる。
「WEB関連はやったことがなく、イラストも得意ではありませんでした。最初はできるか不安でしたが、どんどんチャレンジさせてもらいながら、技術や知識が日々身についていく充実感があります。ありきたりな言葉ですが、“成長できる環境・職場”だと感じています」
企画ディレクションから制作まで一貫してこなせるブランディング事務所として、紹介やつながりを中心に業績を伸ばしているBREST。さまざまな制作業務はもちろん、企業のコアな経営方針にまで入り込んだ企画立案など、幅広い仕事に携わることができる。また、責任ある仕事を積極的に任せていく方針のため、やりがいや達成感も大きい。「自分はこんな仕事をしているんだ」と胸を張って家族や友だちに言える、そんな会社を目指し、ブランディングの力を信じて夢を追い続けている。
もっと見るexpand_more社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
企業情報
会社名 |
BREST 株式会社 |
業界 |
マスコミ・エンターテイメント・メディア系 >
広告・デザイン・イベント
|
設立年月 |
2012年01月 |
代表者氏名 |
代表取締役 宮 秀一氏 |
事業内容 |
▼業務領域 ・ブランディング(コーポレートブランディング、事業ブランディング、商品ブランディング) ・ブランドコンサルティング、ブランドマネジメント、ブランドプロデュース
▼制作領域 ・ウェブサイト(企画・設計・デザイン・コーディング・WordPress構築) ・グラフィックデザイン(ロゴ・イラスト・パッケージ・キャラクター) ・ビジネスコミュニケーションツール(名刺・封筒・パンフレット・冊子・フライヤー・カード) ・サイン計画、3DCG制作、映像制作、ブランドブック制作 |
株式公開(証券取引所) |
非上場 |
従業員数 |
14人 |
本社所在地 |
▼本社 石川県白山市西新町209-1 POPOLO 6F
▼東京オフィス 東京都目黒区上目黒2丁目36-2 |
{"id":86249,"name":"【ブランディング・ディレクター】「デザイン×経営」という視点でブランディングに携わる面白さがここに","clientName":"BREST 株式会社"}