インターネットを通して、あらゆる人の“自信”を作る
株式会社グラム(英文社名:GRAMN INC.)は、”美容業界向けHR事業”と”メディア事業”を展開するインターネット企業として2016年3月に現在の体制を確立。インターネットを基軸とし、様々な”自信”につながるシーンでの価値提供を目指しています。
美容業界向けHR事業では、自社事業としてWORKCANVASを運営。
美容業界で数が少ない、エージェントが仲介する”紹介型求人サイト”として、急成長中。「インターネット(LINE)完結型」という独自の強みを武器に、全国への展開を進めつつ、美容業界に限らず人材不足が問題となっている領域へどんどん拡張していく計画です。
メディア事業では、通信キャリアや、メーカー等の大手企業様とのタイアップメディアを運営。課題解決のためのWeb戦略立案・企画・制作運用までをワンストップで提供しています。
代表取締役CEOである徳永雄一は、1989年、福岡県の出身。東京大学文学部を卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、主にEC・メディア領域で、営業やアライアンス、事業戦略、新規事業企画立ち上げなどに携わる。CTOを務める元は、株式会社Eストアーで、BtoC新規サービスの企画・開発や立ち上げを経験してきた。
自らの理想の働き方を定義し、実現できる世界を
自社で開発・運営する”WORKCANVAS”は、美容師専門の紹介型求人サイト。(2020年現在美容師の他、アイリスト・ネイリスト・エステティシャンまで拡張)今でこそ自社事業としてメインで取り組む”美容業界向けHR事業”ですが、創業当初運営していたのは美容情報メディアでした。
人材事業に参入するきっかけは、美容情報メディアで関わった美容師さんの言葉。
「人を幸せにできる最高の仕事だと思っているけど、そのために色々我慢もしている。自分のことは諦める・我慢するしかない、そういう環境・仕事だから…。」美容師さんから聞いた業界の現状に、"人を幸せにしている人"が、幸せを感じられないのはおかしいと思ったことがきっかけでした。
一方で、サロンを運営するオーナーの中には、業界の不具合を解決しようと自ら業界では型破りな運営を目指す新進気鋭の方もたくさんいらっしゃることも知り、美容が大好きで美容師という仕事に誇りを持つ美容師、美容業界をもっと良くしていこうと取り組むサロン…この両者が出会える「想い」をマッチングできるサービスとしてWORKCANVASをリリースしました。
WORKCANVASの特徴は2つ。美容業界では数が少ない、エージェントが仲介する”紹介型求人サイト”であること、そして一般的な人材紹介と大きく異なる点として「インターネット(LINE)完結型」という特徴があります。対面・属人化することで、結果的に高い手数料をいただく傾向にある一般的な人材紹介モデルに対し、インターネット完結型のWORKCANVASは、非対面という点はもちろん、テキストデータの解析による自動化・効率化・非属人化を推し進めることで手数料を抑えた展開を可能にしています。
独自の強みを武器に、全国への展開を進めつつ、美容業界に限らず人材不足が問題となっている領域へどんどん拡張していく計画です。
ご契約サロン様・転職成功者も毎月飛躍的に増加し続けており、急成長しているサービスです。
グラムマインド
様々なバックグラウンドを持つ20代〜30代の多様なメンバーが集まりグラムを構成しています。一人ひとりが個性を活かしながら、全員で同じ目標に向かうために共有しているVALUEが3つあります。
◎圧倒的主体性 WILL
一人一人が担当範囲の責任者として、自分のミッションに120%向き合おう。
私たちが目指すのは”ピラミッド型”の組織ではなく、メンバー全員が担当範囲のプロフェッショナルとして主体性を持って取り組む”自走型組織”。100%のその先へ、毎日少しずつでも自分のできる範囲を広げていくことを全員で繰り返そう。
◎目的思考 WHAT FOR
常に『”本質”に向かっているかどうか』を問いかけよう。
”やるべき”であれば、自分の経験やスキル、得手不得手など関係ない。失敗を恐れず、迷わずチャレンジしよう。「今までこうやっていたから」ではない。なぜ今までそうだったのか?もっとよくできないか?呼吸するように考え、常に挑戦を繰り返そう。
◎感謝とリスペクト RESPECT
チーム、クライアント様、お客様…そのおかげで私たちがあることを常に忘れず、言葉に出して感謝を伝えよう。
チームでやるからこそ目指せる頂がある。安心して背中を預けて自分の責任範囲にまっすぐ取り組めるのは、プロフェッショナルマインドを持ったみんながいてくれるから。だからこそあらゆる多様性にリスペクトを持とう。