「共に前へ、時代を前へ。」がBrand Slogan〜昨年対比売上120%・予算大幅達成のDX化事業他、複数事業を展開〜
私たちデジタルフォルンは、創業60年を迎える「共に前へ、時代を前へ。」をBrand Sloganとしたオセアグループのデジタル領域の一員です。
1961年に機械設計業務からスタートし、基盤設計・開発から組込みソフトウェアの開発、システム開発・導入、コンサルティングへの進出、アジャイル開発・データ分析への展開と、時代の流れと共に変わっていくお客様のご要望にあわせてビジネス領域を拡大しています。2019年からは新たにお客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援をスタートさせ新たなビジネスの核とすべく推進しています。
昨今のDX化の流れから、売上は急拡大しており、昨年対比での売上120%、利益大幅達成。また、中期経営計画2023年度の目標予算を2022年度のうちに達成し、上方修正をしています。
お取引企業様は、大手製薬会社・自動車メーカー・流通・サービス業等、上場企業が70%を占めており、企業規模が一兆円規模になる日本を代表する企業様もあります。
【デジタルフォルンについて】
◆Brand Slogan
共に前へ、時代を前へ。
◆Mission
私たちデジタルフォルンは、革新的なテクノロジーとデジタルデータを生かし、発想力と、行動力と、情熱をもってお客様を成功に導き、共により輝く未来を創造していきます。
【オセアグループについて】
オセアグループは、デジタル関連事業をはじめとし、地域航空事業・競走馬事業・エンターテイメント事業・ナーシングケア事業と多角的に展開しています。
9事業/8子会社が日本・グローバル共に存在しており、常に新しい事業が生まれています。
【ここで働く魅力】
◆デジタル領域だけでなく、地域航空/空港事業・競走馬事業・エンターテイメント事業・ナーシングケア事業とスケールが大きい領域に関われるチャンスがある。
私たちデジタルフォルンは、オセアグループの一員として、デジタル領域だけでなく地域航空/空港事業・競走馬事業と幅広くかつスケールが大きい事業に関わるチャンスがあります。グループ間でのキャリアを積めることも魅力です!
◆お取引企業のうち70%が上場企業であり、大手企業のDX化に企画・戦略フェーズから関わることができる。
私たちのサービスを導入いただいているお取引企業様は、大手製薬会社・自動車メーカー・流通・サービス業等、上場企業70%を占めています。
企業規模が一兆円規模になる日本を代表する企業様の導入実績もあり、かつ元請けであるため、企画・戦略フェーズから関わることができます。
◆フルリモートワーク・フレックス制度・住宅手当・介護手当・ベビーシッター手当等、福利厚生や働き方も充実!
「人」を大切に想うデジタルフォルンだからこそ、社員にも笑顔で働いてもらいたく社員ひとりひとりが心豊かに働ける環境づくりを目指しています。
フルリモートワーク・フレックス制度などはもちろん、各種手当も充実しています。
ビジネスコンサルティング・DX支援事業に注力!〜自社プロダクトであるAnaplanをはじめとし、Bizrobo!/Salesforce/RPA等、各種ツールなどをかけあわせて一気通貫で経験できる魅力〜
私たちは、以下4つの事業を展開しています。
特にビジネスコンサルティング・DX支援事業においては、今後主力事業となり、注力をしていきます。
自社プロダクトであるAnaplanをはじめとし、Bizrobo!/Salesforce/RPA/Google Cloud™/AWS/Microsoft Azure等をかけあわせてお客様の課題に対してコンサルティング・プランニング・課題抽出・戦略提案・導入支援まで一気通貫で行っていきます。
【事業】
・ビジネスコンサルティング
・DX支援
・システム開発/導入運用サポート
・プロフェッショナルサービス
【導入企業実績】
導入企業実績のうち、大半は元請となるため、より中核メンバーとしてクライアントの課題解決に関わることができます。
・製薬企業関連大手企業様
・中古車関連大手企業様
・ホテル関連大手企業様
・CRO関連大手企業様
・セキュリティ関連大手企業様
・デザイン関連大手企業のグループ会社様
・保育園関連大手企業様
フルリモート・フレックス制度・各種福利厚生も充実!〜従業員数360名・平均年齢37歳。4つのValueを胸に社員ひとりひとりが心豊かに働ける環境づくりを目指す〜
私たちは、4つのValueを大事にしています。Valueを胸に、社員ひとりひとりが心豊かに働ける環境づくりを目指していきます。
現在、従業員数従業員数360人・平均年齢37.19歳(※役員除く)の組織です。
半分がエンジニアの組織で、中途入社のメンバーも多く、バックグラウンドとしては、大手企業の受託開発/SIer/プリセールス/ソリューション営業経験者/コンサルティングファームとIT系企業の出身者が多く集結しています。
【Value】
◆Variation 多様性を大切に相互理解を深め変化を
様々な考え、要因、環境を受け入れなければ、ポジティブな変化は望めない。
だから多様性を理解し、相手を想い、周囲を見渡し、環境を受け入れ、発展的変化をする。
◆Ownership 自らの行動で周囲の協力を
自らが動かずしては何も成すことはできない。
だから我々は、1人1人が主体性を持ち、自ら走りながら協力者を増やし、時に協力者となる。
◆Revolution 未来へ向けた最高の改善を
改善できない物事は、この世にただの一つもない。
だから我々は、目的意識を強く持ち、常に改善を実行し、未来のチャンスをつかみ取る。
◆Never Give Up 最後までやり遂げ成長を
やり遂げなかった物事には、成功も成長もついてこない。
だから我々は、困難に立ち向かう姿勢を持ち、必ず最後までやり遂げる。
【働く環境】
◆フレックス制度
各部門毎に設定されたコアタイムに出勤していれば、自身で始業・終業時間を決めることができます。※顧客先常駐など対象外のケースあり
◆裁量労働制
コンサルタント部門でコンサルタント以上になると裁量労働制となり自由度の高い働き方が実現できます。
※新卒入社社員は入社約1年後にアナリストからコンサルタントになるまでは対象外
◆スキルアップ
資格取得支援(対象資格合格祝金/対象資格受験料負担)
働いていく中で必要となっていく資格、ご自身のスキルアップのための資格などの取得を支援するため、約140種類の国家資格・民間資格に対して、受験料負担を軽減したり、合格時に祝金を支給しています。
◆スタートアップ住宅手当
新卒入社後3年間、月15,000円をスタートアップ住宅手当として支給します。
【各種制度】一部
◆ベビーシッター割引券利用制度
共働き、もしくはひとり親世帯の場合、小学校3年生までのお子様のベビーシッター代金に対し、1人につき1日4,400円分までの補助を受けられます。
◆育児休業
子どもが1歳に達するまで。保育所などへの入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長できます。
◆育児短時間勤務
小学校就学まで所定労働時間を午前9時~午後4時までに短縮することができます。
◆子の看護休暇
1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日まで(無給)
◆介護休業
対象家族1人につき、最大93日間までの範囲内で3回まで
◆介護休暇
当該対象家族が1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場 合は1年間につき10日まで(無給)