・ITコンサルティングサービス ・システム開発・運用・保守 ・Webプロモーション ・クラウドサービス ・スマートデバイスアプリ開発 ・情報セキュリティサービス ・先端技術開発
神戸デジタル・ラボ(略称KDL)は兵庫県神戸市で28年間プライム案件を主軸とした受託開発を進めながら、データ活用やセキュリティ、自社開発サービス、直近ではMixed Realityやメタバース関連の取り組みなど幅広い事業を展開しているIT企業です。 社会環境の変化が激しい現在においては、ビジネスの変化を柔軟に支える技術採用と設計が求められています。BizDevOpsを意識した開発スタイルを確立し、アジャイル的な要件策定、技術マネジメント(選定、設計、変更耐性)に取り組むエキスパートチームとして「Progressive Development チーム」を編成しています。 今回募集するチームの最大の目的は「顧客のデジタライゼーションの実現」つまりIT技術を用いてお客様の経営やビジネスの変革に貢献することです。 弊社マーケティングチームとタッグを組みながら、お客様にどのような価値を提供できるかを検討し、その実現のためWeb系のシステム・アプリケーション開発、モバイルアプリやチャットbot開発等、様々なアプローチで価値創出を行います。 受動的にお客様の求める要件を拾い上げるというよりも、むしろKDL側から顧客へ提案し開発を進めていくイメージです。 弊社企画チームとタッグを組みながら、お客様との共創によりプロジェクトが進行します。プロジェクト初期段階ではビジネスの変化を柔軟に支える技術をチーム内の知見や調査を行いながら技術選定を行います。ビジネスの目指す方向性やユーザーニーズの理解を経て行なう技術選定は重要なステップです。新規のプロジェクトではこれまでメンバーが利用していない技術を必ず導入することをチームのルールとしております。 新たな技術や手法を積極的に取り入れ、それを社内の他部署などにも還元していくこともチームのミッションの一つです。そのため、チームメンバーの新たな技術への学習意欲は非常に高いです。 チーム全員で各人の専門性や興味を持つ技術スタックに対して、新技術調査やプロトタイピングを進める技術習得のための時間を確保し、定期的に勉強会などもを開催しています。 開発フェーズではアジャイル的な要件策定に併せてシステム設計を行い、スピード感をもってリリースまで繋げていきます。お客様、企画チームを含めた他チーム、そしてチーム内メンバーと密にコミュニケーションを取りながら、各人がリーダーシップを発揮して業務に当たっていただくことになります。 またスプリントを切って定期的なリリースを繰り返していくことは、昨今のデジタル戦略には必須要件となっています。ログ等で分析しながらユーザーニーズを探り改善を繰り返すことでBizDevOpsの重要なOps環境を実現していきます。 プロジェクトに関しては1~2名の小規模で実装まで対応することも多々あります。 そのためチームメンバーの方には幅広い業務をスピーディーに遂行していただく必要があります。 大規模案件も増えてきておりますので、これまでの開発経験を活かして、多角的なご活躍をお願いしたいと考えております。 ※プライム案件メインの対応となります。 客先常駐的な業務は現時点では想定しておりません。
募集背景
お客様のデジタライゼーションをより加速していくためにチームを拡大していきます。その中でも、デジタル革新にとって重要な柔軟性のあるバックエンドを実現するエンジニアを募集しています。 チーム内にはバックエンドエンジニアだけでなく、フロントエンドエンジニア・インフラエンジニアも在籍しており、チーム全員でフルスタック集団として成長し続けています。 チームメンバーに良い影響を与え、技術探求に力を注ぎながら、お客様のデジタル戦略を実現したいあなたのご応募をお待ちしております。
概要
【具体的なタスク】 ・要件定義、基本設計 ・新技術導入にかかる検討・検証 ・アプリケーションのビジネスロジック設計、コーディング、テスト、本番リリース ・システムリリース後の運用業務 【プロジェクトで利用している技術イメージ】 〇フロントエンド: React.js(Next.js)、ReactNative、Vue.js(Nuxt.js)、Chakra UI 〇バックエンド: Node.js、TypeScript、Python(Django、Flask、FastAPI)、ヘッドレスCMS、Firebase 〇クラウド: AWS、Azure、GCP ◯ツール: Github、Figma、AdobeXD、notion、Cypress、AWS CDK、Docker その他メンバーの要望や必要に応じてモダンな技術やツールの新規利用を積極的に行っています。
この仕事で得られるもの
【キャリア成長イメージ(例)】 ・リードエンジニアとしてプロジェクト内でのバックエンド領域全体を技術面、チーム運営面でリーディングできるようになる ・フルスタックエンジニアとしてバックエンドだけでなくフロントエンドやインフラにも知見を増やし、幅広く対応できるエンジニアとなる
勤務地
【勤務地詳細】 兵庫県神戸市中央区京町72番地新クレセントビル フルリモート可能 ※社内アンケートによると月1回以下の出社頻度の社員が約半数となっております。 ※業務都合で出勤が必要な場合は交通費を支給致します。 ※海外からのリモート勤務は現在対応できておりません。 【アクセス】 各線三宮駅より徒歩7分
勤務時間
9:00〜17:45
待遇・福利厚生
◆自由な働き方をサポートします。 テレワーク、フレックス、時短勤務等可能です。詳細は別の項目にて! ◆資格取得奨励金制度 資格取得者には、資格の種類に応じて奨励金や受験費用を支給します。 会社負担による講習会参加も可能。 ◆ピアボーナス制度あり ◆1on1制度 ◆福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入 ◆従業員持株会制度 ◆各種団体保険(生命保険、がん保険) ◆医療給付金付個人終身保険、生命共済制度
休日・休暇
●土・日・祝日(完全週休2日制) ※2022年は年間休日数127日 ・年次有給休暇(1時間単位で活用可能) ・リフレッシュ休暇(年間のうち任意の3日間) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・勤続休暇 など
自由な働き方を実現する制度を充実させています!(一部抜粋)
◆フレックスタイム制度 標準勤務時間帯 9:00~17:45(コアタイム 10:00~15:00) 10時に出社する方や、逆に早めに帰る方もいます。 プライベートな予定に合わせて調整したり、自身の裁量で労働時間をコントロールできます! ◆ハイブリッド勤務 オフィスでの勤務、またはテレワーク(自宅)が選択可能です。 感染対策で、オフィスは1日の出社人数を50人までと制限しております。 ※社内アンケートの結果、約半数の社員が月1回以下の出社頻度となっています。 ※業務都合で出社をお願いする日が出てくることもございます。 ◆短時間勤務制度 事情に応じて、短時間の勤務時間を設定しているエンジニアもいます。 特にお子さんのいるエンジニアには非常に多く利用していただいていますし、介護でも利用いただけます。 ◆副業制度 ご自身のビジネスを続けていただきながら、勤務ができる仕組みです。 諸条件はありますが、二足のわらじで頑張りたい方にお勧めです。社内でも数名利用実績があります。 ◆1時間単位で利用可能な有給制度
契約期間(試用期間)
期間の定めなし(試用期間3か月)
時間外労働
あり(月平均残業時間18.1時間)
転職サイトGreenでは、株式会社 神戸デジタル・ラボのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。