■コンテンツマーケティング事業 ■セールステック事業 ■M&A事業
■具体的な業務内容 ご担当いただくのは、非効率な日本の営業に一石を投じるべく、セールス領域における新規プロダクトの開発です。 「ソーシャルセリング」と呼ばれるSNSを利用した営業活動を支援するプロダクトの新規構築に関する開発になります。 ・機能要件を把握し、設計・開発・テスト・リリースまでの開発プロセス全般 ・バックエンドを中心としつつ、フロントエンドまで含めた技術領域の開発業務(サーバ構築やインフラは対象外) ・プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーとともに、リーンスタートアップのプロセスに則った機能要件検討への参画 ・システム信頼性の向上を目的としたリファクタリングやチューニング ■開発環境 ・開発言語:PHP / JavaScript / TypeScript / Go (※Java、C/C ++経験者も歓迎) ・フレームワーク・ライブラリ:Laravel / CakePHP / React / Vue.js ・ミドルウェア:MySQL / Redis / Memcache / Apache / Nginx ・クラウドベンダー:AWS ・IaC: Ansible / Terraform ・OS:CentOS / Amazon Linux / Ubuntu ・ソースコード管理:Bitbucket / GitHub ・プロジェクト管理:JIRA / Backlog ・開発環境:Docker / Amazon EC2インスタンス(1人1台) ・情報共有: Confluence / DokuWiki ・コミュニケーションツール:Slack / oVice / Miro ・開発端末:Windows、Macから選択して支給 / エディタ、IDEは自由 ※希望に応じてJetBrainsライセンス支給 ■開発組織の魅力 当社は、今までに10以上ものプロダクトを立ち上げてきており、これからも新しいプロダクトを生み出していきます。 それらのプロダクトは成長期にあるものもあれば、衰退期にあるものもあり、開発組織の抱える課題は以下の通り様々です。 ・UX設計(デザイン思考)の導入 ・新規プロダクトにおけるリーン開発の導入 ・歴史の長いプロダクトの技術負債の返済 ・複数プロダクトの運用保守業務の効率化 ・プロダクトの成長に合わせたスケール ・開発スピードの向上(CI/CD環境、自動テスト、スキル習得) ・拡大する組織のマネージメント ・エンジニアの育成 ・etc そして、当社は1つのプロダクトしか持たないスタートアップや、大手企業のように分業体制を敷けているわけではないので、意欲さえあれば多くの課題にチャレンジして経験値を積むことができます。 また、当社は「開発することだけを目標とせず、ユーザー体験を向上させることまでを目標」とすることを理想としているため、言われたものを作るだけではなく、より良いものを作るために、どんどん提案していくことも可能な環境です なお、当社は「一人ひとりの『will』を実現する」という理念のもと、社員の成長に対しての支援に力を入れています。 そのため、以下のような支援を行いエンジニアが成長しやすい環境を提供しています。 ・稼働の5%を自己研鑽に使える「5%ルール」 ・成長を支援するためにアドバイスなどを行うメンター制度 ・ペア・モブプログラミング ・輪読会 ・LT会 ・社内ハッカソン また、テレワーク(条件を満たせばフルテレワークも可)やフレックス制度など、エンジニアの柔軟な働き方も支援しています。
配属部署
現在、起業経験のある執行役員/CTOを筆頭に23名のメンバーが在籍している【開発室】に配属となります。
概要
■サービスについて 営業活動は、一件の契約のためには、多くのテレアポや飛び込み営業などが必要と言われています。 特にベンチャー企業は、歴史も浅いので抱えている見込み顧客も少なく苦労するケースも少なくありません。 携わってもらうサービスは、このようなベンチャー企業の課題に一石を投じるべく、SNSを活用した営業活動を支援するためのサービスです。 詳細については、まだリリースしていないサービスのため記載できませんが、面接等でお問合せください。 ■当社の魅力 皆さんも知らず知らずのうちに、ビジネスチャット、グループウェア、チケット管理など、数多くのSaaSを使っているかと思いますが、それらのSaaSはどれも最初は、小さなベンチャー企業でエンジニアやデザイナーが苦労して開発して生み出されたプロダクトです。 しかし、どんなに素晴らしいプロダクトを開発した企業でも、そのプロダクトを多くの人に知ってもらい、買ってもらえないと、その企業は消えていってしまいます。 実際、よいプロダクトを持っているにも関わらず、消えていってしまうベンチャー企業は少なくありません。 私たちは、そのような問題を解決するために、新しい価値を生み出すことにチャレンジするベンチャー企業を、本気で支援したいと考えています。 それは、多くの資金をもつ大企業を相手にビジネスをすることに比べて、簡単な道のりではありません。 しかし、だからこそ創意工夫が必要であり、とてもやりがいがある仕事にチャレンジすることが出来る会社です。
この仕事で得られるもの
この新規プロダクトの案件では、まだ顧客の課題を探し解決策を考えることを繰り返している段階なので、プロダクトマネージャーと共に仮説検証を繰り返して、プロダクトの要求を決めていくことが求められます。 また、プロダクトへの要求が定まってきたら、ビジネス要求に応じた技術スタックの選定やアーキテクチャの設計にも携わることが可能です。 このように、プロダクトの企画から開発までのサイクルを回し、プロダクトをゼロから作っていくことにチャレンジできるポジションです! このプロダクトを起点に事業を拡大していくことを想定しているため、今後更に開発規模が増えていく際には開発チームのリーダー役割のほかスペシャリストとして複数プロダクトのアーキテクチャ設計を担っていくようなキャリアアップにつなげていくチャンスがあります!
勤務地
【勤務地詳細】 東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル3F 週4日リモート・週1日出社 【勤務時間(エンジニア職)】 フレックスタイム制 ・コアタイム 11:00~15:00 ・フレキシブルタイム 7:30~11:00、15:00~22:00 ・標準労働時間 1日8時間 ※等級に応じて固定時間制が適用となる場合あり ※緊急事態宣言中など、コロナの感染状況によってはフルリモートを実施 ※受動喫煙防止措置:敷地内禁煙 【アクセス】 ・東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩4分 ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩5分
勤務時間
9:30〜18:30
待遇・福利厚生
通勤手当全額、役職手当、テレワーク手当 雇用、労災、健康、厚生年金 ▼多様な働き方 フレックス制度(エンジニアのみ)、裁量労働制、副業(事前承認制)、時短勤務許可制度(ふぁみさぽ・わくさぽ)、在宅勤務制度(事前承認制) ▼成長を支援 他部署へ兼任チャレンジ、資格取得・能力開発への費用補助(ディレクター制度、5%ルール、ITパス補助)、MVP表彰制度、受賞者会食制度、G-coin制度、組織サーベイ、社内懇親会費用補助制度、階層別研修(内定者、新入社員、管理職)、理念・WinG研修 ▼他 健康診断、インフルエンザ予防接種全額補助、婦人科検診全額補助(女性のみ)、産業医面談
休日・休暇
年間休日120日以上 完全週休2日制(土日)・祝日、年次有給休暇(1時間単位で取得が可能:ちょい休)、リフレッシュ休暇(日程自由選択制)、年末年始休暇、永年勤続休暇、KIDS休暇(子ども一人につき1日/年)、特別休暇(結婚・生理・産前産後・育児・介護・子の看護・忌引・裁判員) ▼家族を大事に FAMILY GATE、各お祝い(お子様の誕生、お子さまの入学、クリスマス)、パパいく休暇
コミュニケーション活性化の取り組みをご紹介
キックオフ会議(四半期ごと)、部活動支援、自己紹介プレゼン(Will+)、社内ポータルサイト(Willチャン)、フリーアドレス、コミュニケーション費用、設立記念パーティー、各種イベント(忘年会、役員誕生日など)
転職サイトGreenでは、株式会社ウィルゲートのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。