転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社Blank Marketing & Management

  • サービス系
  • IT/Web・通信・インターネット系

“観光DX”を追求する、富裕層向けトラベルエージェンシー

上場を目指す
自社サービス製品あり
グローバルに活動
カジュアル面談歓迎

企業について

トラベルエージェンシーの、株式会社Blank Marketing & Management(BMM)。“観光DX”を追求している同社は、サービス基盤を構築するSEを求めている。

同社の特色は、“日本のラグジュアリートラベルと地域体験の再定義”を目指し、テクノロジーと人的ネットワークを融合して、訪日富裕層および国内超富裕層向けに完全オーダーメード型の旅と体験を提供していること。
ビジネスモデルとしては、自社開発の手配プラットフォームとCRM連携による、顧客一人ひとりに最適な体験の提供。地方自治体、宿泊施設、一流レストラン、伝統文化の担い手等と連携し、手配料・体験提供フィー・パートナー契約収益を軸に構成している。

製品・サービスの特徴としては、次のことが挙げられる。
・予約困難なレストランや施設へのアクセス
・非公開の文化体験や秘境での宿泊
・プライベートガイドやクラブアシスタントによるフルサポート
・デジタルデトックス×ウェルネス×物語性を融合した独自企画のツアー(例:『OKUYUKI』 『FUDO』)

主な取引先や得意とする業界は、国内外の富裕層向けコンシェルジュ会社や地方自治体・観光協会、高級ホテル、旅館、ミシュラン星付き飲食店、文化施設、アート・オークション会社、放送局、大手広告代理店等。
これまでの顧客導入事例として、中東・欧州・香港のファミリーオフィス顧客やVIP向けイベントにおけるプライベート体験提供、国内企業オーナー家族向けのリトリート型旅程構築等がある。

同社は、代表の増田晋太郎氏が2021年6月に設立した。

増田氏は、幼少期から両親の都合でホテルでの生活を多く経験し、ホテルが大好きになり、「いつか世界的なホテルをつくりたい」と思うようになる。
大学卒業後、コンサルティング会社およびクラウドベースの顧客関係管理(CRM)ソフトウェア等を手掛ける会社にてコンサルティングやIT領域での経験を積んだ後、「自分でホテルをつくりたい」という夢を追うことを決め、ホテル業界に転身。伊勢志摩のホテルに入職し、現場の清掃業務からスタートする。フロントでの宿泊運営等を経て、経営企画室に抜擢される。

そのプロセスで「ホテルを一からつくるのは非常に難しい」と感じ、まずは資金をつくるためにホテル業界向けの支援システムをコンサルティングする同社を設立することにした。そして、現場と経営の双方を理解した上で、地域資源と富裕層を繋ぐラグジュアリートラベルブランド『OKUYUKI』を立ち上げ、トラベルエージェンシーへと歩を進めた。
その経緯には、コロナ禍を契機に「人と土地を深く繋ぐ旅」の可能性への着目がある。「旅は人生を変える体験である」という理念を掲げて事業をスタートさせ、地方の価値再発見と富裕層ニーズの交差点に着目し、独自のラグジュアリートラベルを構築したのだ。

旅行業界の展望としては、「富裕層旅行市場は今後も拡大が予想され、特に“体験価値”“パーソナライズ”“文化資産の継承”がキーワードとなる。地方分散化や持続可能な観光に対するニーズも高まり、当社の戦略と親和性が高い」と増田氏は話す。

今後の事業展開としては、次の項目を計画している。
・2030年までに全国93地域へのサービス展開
・年4回のリピートを前提とした“循環型ラグジュアリーモデル”の確立
・『OKUYUKI』シリーズ第2弾『BUSHO』ほか新テーマの展開
・手配プラットフォームの開発と運用開始
・メディアやSNSを活用した次世代富裕層への発信強化
・中東/欧州/アジア市場へのアプローチとパートナー開拓

そのために現在、メディア・インフルエンサーとの提携による認知拡大や自治体および文化団体との協働による体験開発、CRM・AIを活用した手配効率化とパーソナライズ強化を行っている。

そんな同社が大切にしているPhilosophy(理念)やMission(使命)、Vision(目指す未来)
は、次のとおり。

●Philosophy:人生を豊かにする、最高の体験を届ける。
「私達はお客様の体験を単なる旅ではなく“人生の一部”として捉え、一つひとつの選択にこだわりと誠意を込め、IT・クリエイティブ・情報力を駆使して最高の体験を届けます」(増田氏)。

●Mission:すべての人のExperienceを運用する。
「私達は知識とテクノロジーを活用し、体験そのものを設計・運用。唯一無二の旅の価値を、よりスムーズに、より豊かに届けることが使命です」(増田氏)。

●Vision:感動を、もっと身近に。
「情報収集・計画・予約等の煩雑なプロセスを解消し、誰もが感動をもっと身近に感じられる世界を創造します」(増田氏)。

2025年4月現在、同社の社員数は26名。その全体を束ね、組織風土の基軸となるValue(価値観)は次のとおりだ。

●Value:瞬創の知識で未来を拓く。

情報を価値ある体験へ昇華させるため、次の三つの意識を大切にしている。
・即応力(Agility):変化に迅速に対応する柔軟性と適応力
・創造力(Creativity):新しい視点とアイデアで価値を生む
・先見力(Foresight):未来を見据え、次の一手を構想する

人材育成制度としては、入社後に研修期間を設けるとともに、OJTを中心に進めている。
福利厚生としては、語学・アート・ファッション等、感性を育む教育制度を整備しているのが特徴的。そのほか、社員一人ひとりのライフスタイルと成長を尊重する柔軟な制度設計を行っており、子育て支援としてのベビーシッター制度等を導入している。

求める人物像は、観光DXを推進するベンチャー・スタートアップ企業のシステム部門として、技術力だけでなく、企業の文化や成長に貢献できるポテンシャルを重視した以下の要素を挙げている。

1.自律性と自主性:指示待ちではなく、自ら課題を発見し、解決に向けて積極的に行動できる。未知の領域や新しい技術にも臆することなく、自立心を持って学習・挑戦できる。自身の担当業務にオーナーシップを持ち、責任感を持って最後までやり遂げることができる。

2.柔軟性と適応力:ベンチャー・スタートアップの速い変化に対応できる柔軟性を持つ。状況に合わせて臨機応変に考え方や行動を変化させることができる。新しい環境やチームにも早く適応し、貢献することができる。

3.コミュニケーション能力と協調性:エンジニアだけでなく、ビジネスサイドのメンバーや顧客とも円滑にコミュニケーションを図れる。自分の意見を明確かつ論理的に伝えられるとともに、相手の意見にも耳を傾け、尊重できる。チームワークを重視し、集団的に目標達成に向けて協力して取り組める。

4.論理的思考力と問題解決能力:技術的な問題や複雑な課題に対して、論理的に分析し、本質的な原因を特定できる。複数の選択肢を比較検討し、最適な解決策を導き出すことができる。予期せぬ問題が発生した場合でも、冷静に対応し、解決に向けて努力を継続できる。

5.成長意欲と学習意欲:常に新しい技術や知識を学び続けることに意欲的である。自身のスキルや能力を向上させることに強い関心を持っている。失敗から学び、それを次の成長の糧にできる。

6.創造性と革新性:既存の枠にとらわれず、新しいアイデアや技術を積極的に取り入れようとする姿勢を持つ。より効率的で革新的なシステムやサービスを生み出すことに意欲的である。

7.情熱と共感:観光分野や地域活性化といった企業のビジョンに共感し、情熱を持って業務に取り組める。テクノロジーを通じて、人々の体験を豊かにしたいという思いを持っている。

最後に増田氏は、求職者に対して次のように呼びかける。
「私達は、テクノロジーの力で観光の未来を創造し、地域社会の活性化に貢献する革新的なベンチャー・スタートアップ企業です。もしあなたが、『成長著しい観光DXの分野で、変革の最前線に立ちたい』『自身のスキルやアイデアを最大限に生かし、事業をダイナミックに推進したい』『スピード感のある環境で、自己成長を加速させたい』『地域社会に貢献するという、社会的な意義のある仕事に情熱を燃やしたい』『革新的な組織文化の中で、多様な仲間と刺激し合いながら働きたい』と願うのであれば、ぜひ私達と一緒に、観光の未来を創りませんか?

あなたからの熱い思いと、挑戦への意欲に満ちたご応募を、心よりお待ちしています」

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(4件)


企画・マーケティング職の求人(1件)

PR

すべて見る

インタビュー

株式会社Blank Marketing & Managementのインタビュー写真
システム統括事業部 事業部長 森 幸宏氏

── ご略歴をお教えください。

2003年に大学を卒業後、大手メーカー系の情報システム会社にエンジニアとして入社します。会社は2005年に大手SIerと業務提携し、その後同グループ企業となりました。私はメーカーの基幹システム開発やメーカー向けソリューションの企画、コンサルティング等に15年ほど従事しました。

その後、2019年に別の大手メーカー系BtoBソリューション企業に転じました。父親が自治体関連の仕事をしていたこともあり、元々地域活性化に関心があって、当該領域を手掛けていた同社への転職を決めたという経緯です。入社後、SCMシステムのコンサルティング業務を経て、自治体向けに電... 続きを読む

企業情報

会社名

株式会社Blank Marketing & Management

業界

サービス系 > 飲食・旅行・レジャー・アミューズメント

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場を目指す、自社サービス製品あり、グローバルに活動
設立年月

2021年06月

代表者氏名

増田 晋太郎

事業内容

訪日富裕層および国内超富裕層向け完全オーダーメード型の旅と体験を提供。

株式公開(証券取引所)

従業員数

26人

本社住所

東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング26F xLINK内

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:Umee Techonologies 株式会社
Umee Techonologies 株式会社
技術で人を進化する。AI時代に突入した人間の存在価値を追求する
無料登録して話を聞いてみたい
株式会社Blank Marketing & Managementメインアイコン
株式会社Blank Marketing & Management
システム担当 森 幸宏
弊社オフィスはシェアオフィスを活用!東京駅近くでアクセスしやすく、地方の方も大歓迎です。ぜひ応募ください!
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • サービス系
  •  
  • 飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
  •  
  • 株式会社Blank Marketing & Managementの中途採用/求人/転職情報
  •