ディチャーム 株式会社
パッシブシニアの市場を開拓するソーシャル・ベンチャー
現在のビューティーサロン事業部長です。
新卒での入社ですが、ディチャームを選んだきっかけを教えてください
私は大きく3点の切り口で会社選びをしておりました。
1点目は「なんでもやれ、成長できる環境がある会社」という点です。
「成長できるかどうか自分次第!環境ではない」というのはごもっともですが、
一方で「どこまで若いうちから任せてくれるか?チャレンジできるか?」は会社の環境によって左右されると思います。
年功序列の会社では若いうちにやれることの制限がありますし、大手であれば、
1つの部署に数年いなければなりません。ただ、ディチャームのような成長過程にあるベンチャーでは、
本当に部署・年齢関係せずに、自分にやる気と力があれば、なんでもやらせていただける環境がありそうでした。
(若い先輩社員が面接を担当し、また、ある程度の役職にも若い社員が抜擢されていたので!)
2点目は「社会に1つの会社」という点です。
上記の通り、あまり大手の風土になじまさそうな私ですが、一方で大手のビジネスモデルを小さくしただけの中小企業にいきたくありませんでした。
そうなるとどうしても大手のあとを追いかけるばかりになりますので・・・
そこでビジネスモデルが社会で唯一!という会社に入りたいと考えており、
ディチャーム独自のビジネスモデルに魅力を感じました。
3点目は社会問題をビジネスモデルで解決していく、という点です。
環境、少子化、高齢化、介護等たくさんの社会問題があるかと思いますが、そういった問題をビジネスで安定的に取り組む会社を探していました。
そこで出会った企業がディチャームで、
外出が出来ないシニアに関わる問題をビジネスで解決していく!という姿勢に共感し入社を決めました。
部門は違ってもメンバーはよきライバルです。
現在の業務内容や、やりがいを教えてください
現在は、ビューティーサロン事業部という部門で、
訪問美容事業を作っていっております。
やりがいは、いままでにないもの、なかったものをどれだけ作れるか?かつ、それがどれだけみなさまに喜んでいただけるか?という所が一番大きいです。
「外出できないシニアに美容サービスを通じていきいきと尊厳ある人生を送っていただく」というコンセプトをもとに、事業を構築していますが、
①シニアの方にどれだけ喜んでいただけるか?
②美容サービス提供に絶対必要な美容師がどれだけやりがいをもって働いていただけるか?
という二点を常に考え、①であれば、現場にいき新しいサービスやイベントを考え実行しお客様に喜んでいただけたり、
②であれば、そもそもの評価制度等を変更し、美容師がより働きやすく、かつ、働きがいのある仕事をつくることがとてもやりがいに感じます。
急拡大している当社は、正直、楽な仕事ばかりではありません。
美容の部門が急拡大している中で、理想の組織像を保つために何を大事にしていますか?
大切なことは、
①会社、事業としてやりたい、成し遂げたい目標を掲げ続け、わかりやすくしていくこと
②①に力を貸してくれるメンバーを巻き込み、①を作り上げていくこと
③①と②のバランスをとること
が大切だと考えています。
会社を創っていくのは自分たち!
大変だけどやりがいがあります。
最後に、ディチャームに入社する魅力を教えてください!
よくもわるくもまだまだ「会社」として整っていない部分が多く、
自分の意志次第でなんでも出来る環境があります。
それにいままさに社会で問題になっている「超高齢社会」の最先端の状況がわかり、
社会問題にも取り組めます。
■自分たちの手で会社を創っていきたい方
■どうせ働くなら、いきいきと働きたい方
■仕事を通じて社会問題を解決したい方 にはもってこいの会社です!
ご応募、お待ちしてます!
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳