ぐっどぴーす 株式会社
オタクなエンジニア大歓迎!従業員満足度に徹底的にこだわり働きやすい会社へ
プロジェクトマネージャー
【賞与年2回みなし残業無し】
企業について
従業員満足度を高めたい!SESで働くエンジニアの「あったらいいね」を実現
ぐっどぴーす株式会社は2021年8月に創業したシステム開発会社。システムエンジニアリングサービス(SES)をビジネスの軸に、エンジニアを中心に組織を拡大していくことを目指している。
正直な話、SES会社の事業内容はどこの会社もあまり大差がない。それでは、どこのSES会社で働いてもエンジニアにとって違いはないのか? 答えは「NO」だ。事業以外の面、特に会社の理念やカルチャーが違うと、エンジニアの待遇や働き心地が大きく変わってくる。
ぐっどぴーすには従業員一人ひとりを大切にするいう点で他社にはない大きな特徴がある。メンバーに安心して長く貢献し続けてもらうことを目指し、従業員満足度を高めることに全力を注いでいるのだ。
「当社では残業を基本的になくしており、みなし残業や固定残業制度を取り入れていません。万が一残業や休日出勤が発生した場合には、残業代も休日出勤手当も在宅勤務手当もきっちりと払います。メンバーが日々感じる小さな不満を可能な限り解消し、安心して働いてもらえるように徹底的にこだわっています」(代表取締役社長・大場良平氏)
以前SES会社の営業として働いていた大場氏は、日頃からエンジニアの不満を耳にする立場にあった。それらの中には会社が努力することで解消できるものも多くあり、従業員が不満なく働ける会社をつくりたいという想いから独立を決意。ぐっどぴーすは、SESで働くエンジニアの「あったらいいね」を実現するために設立されたのである。
「当社で働くメンバーには会社を好きになってほしいですし、ぐっどぴーすのことを好きな人達たちだけで働くのが理想です。そのためにも、可能な限りメンバーが求める環境や待遇を用意したいと考えています。リモートワークをしたいという人のためには在宅で働ける案件を探しますし、キャリアアップ・スキルアップを目指す人には少し背伸びしてチャレンジできる現場を用意します」(大場氏)
高い還元率を実現!実力や貢献に見合った収入が期待できる会社
従業員満足度の高い会社にするためには高待遇を用意するのも重要だ。特に、収入面に不満があると転職に繋がりやすいため、ぐっどぴーすではメンバーへの高還元を意識して会社を経営している。
「高い還元率を実現するポイントは、会社から出るお金を減らすことです。会社によって経費の使い方に関するポリシーは異なるでしょうが、ぐっどぴーすは賃料が高いオフィスに入居したり、高級車を社用車として所有したりは一切しません。稼いだお金はできる限りメンバーへ還元する。これもぐっどぴーすの流儀です」(大場氏)
一人ひとりの仕事が正当に評価され、実力に見合った収入・待遇を得られるような実力主義の会社を作りたい。そんな想いから設立されたぐっどぴーすでは、経費削減を行うためにRPAを導入するなどの地道な経営努力も見られる。
「RPAの活用もメンバーへの高還元を実現するための施策です。もちろん副業やダブルワークもOKとしています。仕事に影響がないなら禁止する必要がありませんし、そもそも会社は従業員の副業を禁止できません。開発に関わる副業ならばその人自身のスキルアップにも繋がりポジティブな面もあると思います」(大場氏)
現在はSESを事業の柱としながらも、受託開発へ向けて自社のストロングポイントを作り上げている最中だ。ぐっどぴーすが自社の強みとして挙げているのが「RPA」だ。創業メンバーの中にRPAに詳しいエンジニアがいることから、RPAによるロボットの作成や人材育成を基点に受託開発を請け負い、エンドユーザーからの直請けのプライム案件を増やしていく計画だ。
「MicrosoftのPower AutomateというRPAツールを自社業務の自動化に活用しています。それを事例にしてノウハウを蓄積し事業化する計画です。中小企業向けにRPAでの事務作業の効率化を提供し、エンドユーザーからの直請け案件へと繋げます。さらにそこでのノウハウを用いて自社サービスを立ち上げます。そうして、最終的にはITサービスの事業者になるのが目標の一つです」(大場氏)
ぐっどぴーすはSESで終わるつもりはなく、SESはあくまでもファーストステップに過ぎない。新たな仲間を迎え、次のフェーズを目指していく。
“オタク”が歓迎条件!秋葉原にベースキャンプを持ちたいエンジニア大募集
ぐっどぴーすにはゲーム・アニメが好きなオタク気質なメンバーが多い。代表の大場氏もマジック:ザ・ギャザリングというカードゲームの大ファンで、秋葉原に事務所を設けているのも「オタクの聖地」と呼ばれているからだ。
「当社のメンバーは11名で、マジック:ザ・ギャザリング率50%、ポケモン率40%です。創業メンバーの3人は私も含めてみんなマジック:ザ・ギャザリングの仲間です。必須条件ではありませんが、オタクは歓迎条件です。これからも秋葉原にオフィスを持ち続けたいです」(大場氏)
SESの仕事は客先常駐が基本で、自社のオフィスに行くことは稀だが、ぐっどぴーすではメンバーがいつでも事務所を使えるようになっている。寝泊まり自由で、常備してあるカップラーメンは食べ放題。毎週金曜の夜には、現場からエンジニアが秋葉原のオフィスに集まって、お酒を酌み交わしながらゲームに興じてコミュニケーションを深めているという。
「これまでオフィスには5回泊まりました。ソファーで寝ることになりますが寝心地は悪くないです。秋葉原にベースキャンプを持ちたい、そんなオタクな方も大歓迎です!」(大場氏)
毎週金曜日にメンバーが秋葉原のオフィスに集まっているが、強制力はゼロ。帰社日を設けていないので、事務所に顔を見せなくてもまったく問題ない。
「時間が空いている日に気が向いたらオフィスに顔を出してくれるとうれしいです。誰かしらが集まって楽しく遊んでいます。受託開発や自社サービスの立ち上げには社内でのコミュニケーションが不可欠ですし、人と人のつながりは今後も大事にしていきたいと考えています」(大場氏)
ぐっどぴーすの立ち上げメンバーがマジック:ザ・ギャザリングの仲間ということもあり、マジック:ザ・ギャザリングを盛り上げるサービス、例えばSNS等などを今後は開発していきたいと大場氏は語る。メンバーが作りたいサービスを立ち上げられる組織がぐっどぴーすの最終目標だという。
「自分でサービスを立ち上げたいという人は沢山たくさんいると思います。足りないものは『お金』と『リソース』でしょう。アイデアがある方は当社で一緒に事業を創っていきませんか?理想とする働き方やライフスタイルを実現するために、ぐっどぴーすという会社をみんなで使い倒す。それがぐっどぴーすを立ち上げた究極の目的です」(大場氏)
もっと見るexpand_morePR
秋葉原の事務所はエンジニアに常に開放されています。集まってきたエンジニア達とコミュニケーションを楽しめます。
Y.S氏
リーダー
2021年10月入社
当社代表の大場さんとはプライベートで元々知り合いでした。会社を立ち上げるという話を聞き、当時勤めていた会社に対して不満を感じていたこともあり、その場で転職を決意しました。会社からの評価に納得がいかず、このまま勤めていても自分のキャリアが伸びるとは思えず、生活が豊かになる気もしませんでした。大場さんが会社を経営するなら、社員のことを大切にする会社になるだろうと直感的に感じました。
大場さ...
社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
{"id":191823,"name":"【賞与年2回みなし残業無し】","clientName":"ぐっどぴーす 株式会社"}