お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

REHATCH 株式会社のPR

転職サイトGreen(グリーン)

REHATCH 株式会社

“意思決定”を科学するベンチャー企業で、デジタルマーケティングのプロになり事業責任者・事業開発人材にキャリアアップしたい方へ

501032

分析SaaS責任者・平野 雄大氏・2021年8月入社
1992年生まれ。大学卒業後、営業職としてベンチャー企業に新卒入社し、3年9カ月間勤務。その後、コンサルティングファームに転職し、データ運用の業務を経験した後に同社に参加。

スピード感を持って、自律した働き方ができる環境が当社の魅力です。

現在私は、カスタマーサクセスとして既存顧客のマーケティング支援を行うほか、データアナリストとして『ONE』のデータ加工や分析サポートという業務を担当しています。その仕事の中で感じられるのは、当社にあるスピード感、そして自分で決めたことを進められるという自律型の業務スタイルの魅力です。その環境だからこそ、自身の考えで顧客企業の課題に向き合い、期待を超える成果を生み出すための努力ができていると思っています。

意思決定で、世界をうごかす。というビジョンを通して、私自身も「一つのことを考え抜く力」が身に付くのが当社の魅力。未来を見据えた成長戦略の中、チームとして物事に取り組めるという部分も当社のいいところだと思います。メンバー全員が「人が好き」という雰囲気の中で、価値を生み出す仕事に取り組みたい方には、是非チャレンジしていただきたいですね。

501027

マーケティングコンサルタント・大田 麻弥加氏・2022年11月入社
1993年生まれ。理学部を専攻した大学を卒業後、人材紹介企業に新卒入社。営業職、社内人事職、新規事業開発等の業務を経験した後、同社に転職した。

形にこだわらない、本質的な価値提供への取り組みができる業務スタイルです。

当社への転職を決めたのは、「意思決定を豊かにする」という顧客に対する考え方に共感できたことに加え、自由な働き方や仕事に対する価値観等に親和性を感じたことが理由になっています。現在の仕事は、カスタマーサクセスとしてお客様と共に勝つための選択肢を模索すること。ビジネスの成功を目指しながら、顧客と一緒に本気で課題解決を追求できるところに、この仕事の面白味を感じています。

これから入社する方にとって、形にこだわらない、本質的な価値提供への取り組みができる当社の事業スタイルは大きな魅力になるはずです。ルールやしがらみにとらわれることなく、必要なものを様々な視点から捉えて形にする。そんな仕事を通して、やりがいを感じていただきたいと思います。自由な雰囲気も当社の特徴だと思いますので、自分のやり方で成果を出すことができる環境で、思い切り活躍してほしいですね。

501030

マーケティングコンサルタント×プロダクト開発・上田 航大氏・2021年10月インターン参加
2001年生まれ。東京大学在学中。インターンとして業務に携わり、広告運用やカスタマーサクセス、サイト構築やデータ運用レポート等の業務を担当。2024年に入社予定。

開発からCS、広告運用までを幅広く担当しながら、企業の成長も実感できます。

これまで、ECサイトの構築やビジネスの立ち上げを経験してきた私は、その運用をする中で売上向上のためのノウハウを得ること、そしてマーケティング領域の業務を経験することに興味を持つようになりました。そこから、大学2年生の時にインターンの参加先企業を選ぶタイミングで、当社を選択して事業に参画するようになりました。

当社を選んだのは、当時は5人という少人数の体制だったのですが、売上実績を伸ばしていたところに魅力を感じたこと、そして「意思決定で、世界を動かす。」というビジョンに共感できたことが理由になっています。また、業務を始めた後に感じたのは、デジタルマーケティングに関する開発、カスタマーサクセス、広告運用といった全ての領域を経験できるという魅力です。トータルな業務を担いながら、会社自体の成長を実感できる当社で、これからも楽しく働きたいというのが、私の現在の思いなんです。

×