ジェネシス 株式会社
ビジネス企画・システム開発の両面で高い品質を追求 目指すのはクライアントへの貢献と社員の目標実現
PMO/ITコンサル
◆PJマネジメント・上流工程・関係者調整・顧客折衝中心 PMO/ITコンサル募集【PMO未経験者も歓迎】
企業について
真摯な対応と確かなサービス提供多様なプロジェクトのオファーが寄せられる

代表取締役 加藤 彦次郎氏

真摯な対応と高い品質のサービス提供が顧客に公表で、様々な会社から依頼が入る状況となっている。
ジェネシス株式会社はDX推進プロジェクトやシステム開発プロジェクトの実行支援・開発支援事業を通じて、クライアントの成功に貢献する企業だ。ビジネス企画とシステム開発の両面で高い品質を追求し、同時にIT業界に携わる人たちのワークライフバランスへの寄与もミッションに掲げている。
SI企業出身者・SE経験者も多く、新たなキャリアを切り拓いてコンサルタント・PMOとして活躍中だ。メンバーが思い描くキャリア形成に寄り添い、展望の持てるプロジェクトアサイン・在宅勤務・副業可・成果に対するインセンティブなどによって、目標の実現を後押しする。依頼が増加し続ける中、クライアントの多様なニーズに応えるため体制を強化する。
ジェネシスは代表取締役の加藤彦次郎氏が2010年に創業した。加藤氏は大学卒業後に大手SI企業でSEとして勤務後、総合コンサルティングファームでの営業、大手キャリア系SI企業でPMとして従事した人物だ。
「世の中に役立つことを主体的にやっていきたい」との思いから、会社を退職してフリーランスに転じる。少年期から「人」のことを考える性質で、尖った個性を持つ人が型にはめられることなく認められる世の中にしたいと願ってきた。それゆえに、その人らしさを活かすサポートがしたいと学生のキャリア支援を行い、同時に自身のキャリアを活かしてシステム開発に関わる業務全般も請け負うように。数年フリーランスとして活動した後、発展させる形で法人として2010年に立ち上げたのがジェネシスだった。
立ち上げから数年は自社でWEB集客をしWEBサービスや物販等、複数の自社サービスによる事業を展開した。加藤代表は「まだまだ勉強不足でうまくいきませんでした」と当時を振り返る。成功確度や事業としての再現性などを自身の経験・スキルと共に考え合わせ、事業内容をピボット。システム開発に関連するプロジェクト実行支援および設計開発を主軸にした現在の事業ポートフォリオを形成する。真摯な対応と高い品質のサービス提供が評価され依頼は増えていった。
直近では大手スポーツ企業のDX推進やグローバルメーカーのITシステム統合推進、大手小売企業のEC統合など、多様なプロジェクトで引き合いが絶えない状況となっている。
「プロジェクトに関わる皆が幸せになる仕事をしよう」 他者貢献と自己実現の調和がモットー

ブランディング及びオフィス費用などを少なくし、その分社員の給与を高めたりなど、社員の働きやすさにもこだわっている。

社員同士のコミュニケーションは密に取りながら、少数精鋭のメンバーで多様なプロジェクトを推進する。
ジェネシスの特徴は、ITWEBにおけるビジネスの企画構想および、システム開発(ものづくり)の両方を手掛けられることである。
「コンサルティング事業もしくはシステム開発事業、どちらかに特化する企業が多いなか、当社はビジネス企画が得意で構想を具現化するものづくりにも長けている。そのように両方できる形を目指しています。社内においても、この業界にありがちなSEとコンサルタントのどちらが上下といったヒエラルキーや軋轢が生じない風土づくりを心掛けております」(加藤氏)
ジェネシスでは大手企業を中心にしたクライアントの業務改善や事業構築支援、ビジネス課題の解決、それに伴うITソリューション提案やプロジェクトのスケジュール・リスク・品質の管理などを担う。PG・SEの経験を活かしつつ、こうした工程に携わっていきたいとジョインするメンバーも少なくない。
社員への高い報酬の実現は、オフィス賃貸料や企業PRにかかるコストのカットなど経営努力の賜物だ。他にも少数規模の利点を活かして代表の間近で経営やビジネスコントロールを学んだり、人材の採用や育成、マネジメントに関わったりすることもできる。在宅勤務の選択が可能な点や副業OKな点も社員に好評で、目指すキャリアに向けて、幅広い選択が可能な体制を構築している。
手厚い福利厚生や高報酬を提供する一方で、メンバーには「利他の気持ちを念頭に置いた行動」を求める。自身の利ばかりでなくクライアントやプロジェクトメンバーの成功を忘れないでほしいと加藤氏は言う。
「クライアントや社員、パートナー企業など、関わる皆が幸せになる仕事をすることが大事。他者貢献(他己)と自己とのバランス感覚を持ってもらいたいです」(加藤氏)
社員が望むキャリアとワークライフバランスの実現に注力する

テラス席で気分をフレッシュしながら働ける。

気軽に話を聞きに行って、会社の雰囲気や代表の人柄に触れてみると良いだろう。
ここまで紹介してきた通り、ジェネシスのプロジェクト支援に尽力すると同時に、社員が望むキャリアとワークライフバランスの実現に最大限注力する。長時間業務にならないような配慮もそうだ。オファーに対してプロジェクト現況・実績を確認するなど慎重に選定しており、もし長時間労働が発生したならばその原因把握に努める。本人とも会話して納得できない原因で荷重労働が生じているならば、クライアントと交渉して調整する。
「僕達の仕事は頭脳を使ったクリエティブな要素が多分にあり、仕事にもよりますが、恒常的な長時間労働は避けたいところです。長期的・全体的に見て、社員のためクライアントのためになる折衝を行います。俯瞰の視点を持って合理的な方法で調整し、各方面に納得してもらうのは得意です」
社員へのインタビューでは会社の魅力のひとつとして、代表の人柄が多く挙がったことが印象的だった。ある社員は「意見や提案に対する回答が率直です。できないならば、なぜできないかの理由をきちんと説明してくれるので納得感があります。感情を切り捨てることなく、かといって感情に引っ張られることもない。感情と合理のバランスに長けていると感じます」と話す。
加藤氏自身も「ブルドーザーのようなパワー型の経営者もいますが、自分はバランスも大事にするタイプ。メンバーと向き合い、想いや課題を聞くことも大事にし進めたいタイプですね」と自覚する。
一人ひとりがプロフェッショナルとしてクライアントのプロジェクトで活躍する分、会社としての一体感が出にくいのが現状の課題だという。
「気さくな人が多くコミュニケーションは取りやすいので、今後は積極的に会話する場を増やしたい。私との定期的な1on1もそうですし、メンバー同士の横の繋がりもそうです。業務以外にも、美味しいものを食べに行ったりグランピングやゴルフといったアウトドアを一緒に楽しんだりするのもいいですね」(加藤氏)
ジェネシスは風通しの良い風土で伸び伸びと個性を発揮し、自らの可能性を広げていける会社だ。実現したい目標やキャリアがあるならば、一度話を聞いてみてはいかがだろうか。
もっと見るexpand_morePR
自身の頑張りが給与面に直結する実感 担当案件はオファーが来ている中から希望を出す形で要望が叶いやすくなりました
SM PMO
2022年入社
前職ではメガバンク系のシステムを担当し、東南アジアに赴任して現地からシステム構築をサポートしていた期間もありました。以降はDX部門に異動しBIツール販売後のテクニカルサポートや技術トレーニング、マーケティングの戦略検討や企業向けの提案、ベンダーとの契約などを担当。直近はPMOとして、IT組織統合における計画立案とその遂行をサポートしていました。
新しい環境で挑戦したいという思いが高まり...
インタビュー
代表取締役社長 加藤 彦次郎氏
大学卒業後、大手SI企業に入社しシステムエンジニアとして従事。その後総合コンサルティングファームの営業、大手通信系SI企業のPMを経て、フリーランスへ転じる。学生のキャリア支援の他、システム開発に関する業務全般を請け負う。
2010年にジェネシス株式会社を設立。クライアントのプロジェクトを成功に導くパートナーとして、コンサルティング・PMO事業に注力する。趣味はキックボクシング、ゴルフ。
起業の経緯と設立から現在に至るまでの沿革について教えてください。
私は大学卒業後にSI企業とコンサルティングファームでSE、営業、PMとし勤務しました。その後フリーランスとして、まずやりたかった学生のキャリア支援をはじめ、システム開発やセールス・マーケティングに関する業務全般を請け負いました。元々の「世の中に役立つことを主体的にやっていきたい」という思いから、発展させる形として2010年に当社を立ち上げました。
設立から数年は自社サービスでの事業展開...
社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
{"id":184024,"name":"◆PJマネジメント・上流工程・関係者調整・顧客折衝中心 PMO/ITコンサル募集【PMO未経験者も歓迎】","clientName":"ジェネシス 株式会社"}