株式会社 エクスブレーン
創業40年のグループ基盤と"幅の広さ"が特徴。独立系SIerとしての第二ステージへ
顧客の社外SE=ヘルプデスク&インフラエンジニア(群馬県)
【 テレワークアあり(群馬)】システム全般のエンドユーザーサポート対応をお任せします!
企業について
複数の事業軸と無借金経営を行う健全な財務状況が強み

同社ははシステム開発とインフラ構築・運用サービス、そして自社サービスの3本を柱として事業展開を行うITエンジニアリング企業だ。

同社が開発・提供しているマネジメントサービス『コンケア』は、現在導入企業・導入団体が増加中だ。
株式会社エクスブレーンはシステム開発と保守・運用サービス、そして自社サービスの3本を柱として事業展開を行うITエンジニアリング企業だ。プロジェクトの9割はエンドユーザーとの直接取引で、コンサルティングからインフラ構築、開発、導入、運用、保守まで全ての工程を手掛ける守備範囲の広さが特徴である。
新たなテクノロジーへの対応としては、RPA事業において国内トップの実績を誇るRPAテクノロジーズとの協業を開始。顧客のRPA導入・運用支援にも貢献する。また、従業員の日々のコンディションをマネジメントする自社サービス『コンケア』は、多くのメディアに取り上げられ、導入企業・団体が増加中だ。
好調な自社サービス事業をさらに成長させながら、独立系SIerとしての地位確立を目指している。第二創業期ともいえる重要なフェーズを迎える同社は、次世代の核となる人材を求める。
同社の源流は、40年前に群馬県で創業したデザインを専業とする株式会社ブレーンだ。IT化が急速に進んだ時期にシステムネットワーク事業部を立ち上げ、2001年に事業部がスピンオフする形で設立したのが同社だ。同じタイミングで、工業デザインや広告・販促部門も分社化。現在、持ち株会社であるブレーンの配下には、同社を含む100%子会社4社と関連会社4社が名を連ねる。
同社は主体的に経営判断を行うことでスピード感を維持しつつ、グループの堅固な財務基盤を享受できる立場だ。多くのITベンチャー企業のような資金調達を必要とせず、無借金経営を行う健全な財務状況は強みの一つ。
培ってきた40年の信頼と実績は、言うまでもなく一朝一夕に手にできるものではない。同社のエンジニアは安定した経営基盤のもと、コンサルティングの上流からインフラ構築、アプリ開発、運用に至るまであらゆる領域に携わることができるのだ。直案件が9割を占め顧客の生の声を聞けるため、業務課題の解決にダイレクトに貢献できる点も魅力である。
同社は3年後を目途に独立系SIerとしての地位を確立し、社員数・売上共に現状の数倍規模へとスケールさせる計画だ。
顧客視点であらゆる工程に携わり、エンジニアとして成長する

代表取締役社長 石田 有氏

『コンケア』はシンプルで簡単な操作性が話題となり、様々なメディアで取り上げられた実績を持つ。
代表取締役社長の石田有氏は、所属エンジニアの仕事のやりがいについて次のように話す。
「中小規模の同業他社では、特定業種での二次請け・三次請けという取引が多いですが、当社は幅広い業種のエンドユーザーとの直接取引がほとんどです。構築するシステムを実際に使うお客様と直接打ち合わせを行い、課題を聞くことができる立場なので、日常的に現場の生の声を聞いて課題解決を進めることもできます。お客様視点でシステムのあらゆる工程に携わる経験は、エンジニアとしてのスキルアップに大きく貢献するでしょう」(石田氏)
異業種からの転職や第二新卒で入社した経験の浅い社員も多いが、エンジニアとしての立ち上がりが早いのは、業種に特化せず様々なポジションを経験できる同社の強みが背景にある。自社の名刺を持って顧客と会話することから、自ずと主体性と責任感が身に付いていく。
石田氏は「これから入社する社員には裁量を持ってもらい、自由に行動してほしいです。“野武士”のように広野を荒々しく駆け巡りながら、ぜひ若手をリードしてもらいたいですね。または、そういったポジションに関心がある方と出会いたいです」と新たな人材への期待を力強く語る。
さらなる発展へ向けて過渡期にある同社は、領域拡大に積極的だ。実績のあるシステム開発、インフラ構築・運用の他に、RPA事業や自社サービス『コンケア』等、新たな事業軸を作り出したのもその一環である。これらは、石田氏自らがリードして進めた新規事業だ。
「新しさを生み出すためには、言葉だけでなく行動が大事です。代表である私が率先して動き、道筋をつける必要があります。実行する姿を見てもらい、その行動が伝搬して一人、二人と増えていくことで文化として根付かせたいです」(石田氏)
離職予防を目的にしたHRサービス『コンケア』は、元々自社社員のメンタルケアに対する課題解決のために考案したサービスだった。勤怠システムと連携し、出退勤時、その日の気分にあったお天気マークを押すだけという簡単な使い勝手で、シンプルながら効果的だと全国紙や全国ネットの情報番組で取り上げられた。導入企業数は順調に伸び、ついに単体事業として黒字化を果たす。
「社員から第二、第三の自社サービスが生まれて欲しいし、それが可能な会社にしていきたいです。また一人ひとりのスキルの底上げを継続し、独立系SIerとしての地位を確立したいですね。“これを売らなければならない”というしがらみがないので、社員には自由な絵を描いてほしいです」と今後の展開を語った。
エネルギッシュでパワフルな熱風を吹き込んでほしい

東京支店長 三友 孝明氏

ともに第二創業期を盛り上げてくれる意欲ある仲間を求めている。
創業メンバーであり、採用を担当する東京支店長の三友孝明氏は「私達の採用は人物重視です。一緒に働きたいかどうか、同じ時間を過ごせるどうかがポイントですね。技術力や専門性以上に、コミュニケーションを重視しています」と話す。というのも、同社の強みであるエンドユーザーとの直接取引は、何よりも顧客からの人物評価で拡大した背景があるからだ。
「物静かで口数が少ないというよりは、アクティブで快活なキャラクターが当社エンジニアの特徴かもしれません」と三友氏。石田氏も「うちは面白い人間が揃っているね」と頷く。
同社は今後も人物重視の姿勢は崩さない。今いるメンバーと親和性が高いキャラクターももちろん歓迎なのだが、第二創業期といえるフェーズだけに、「熱い気持ち」を求めたいという。
石田氏は「創業期は、会社をどうにか大きくしようという熱が渦巻いていました。その甲斐あって会社は成長し安定期に入ったのですが、その分、熱が冷めた感は否めません。ここでまた“皆でやるぞ”という一体感と上昇志向を持ってやりたいです。“会社を大きくしよう”“売上を上げよう”という泥臭い熱意とガッツを持った人は大歓迎です」と話す。前段で社員を“野武士”と表現したのには、石田氏のこのような思いがあるのだ。
エネルギッシュな人材が縦横無尽に活躍できるよう、同社では環境整備を進めている。具体的には、柔軟な働き方を可能にする就業規則への改定だ。現在もリモートワークが基本になっているが、一層自由度を増し自律したワークスタイルを推進する。副業も許可予定だ。
「当社は大企業ではなく、手厚いバックアップはありません。しかし、自由な発想で新たなものを生み出したい人や、幅広い経験をしたい人には、楽しんでもらえる環境です。マネジメント志向でもスペシャリスト志向でもいいのです。社内政治や妙な気遣いといったつまらない制限は、嘘偽りなくありません。入社してもらう以上は、良い思いをしてもらいたいと思っています」と、新たな人材への思いと期待がにじむ。
少しでも気になる部分があれば、是非気軽にコンタクトを取ってほしい。
もっと見るexpand_more社員の声
今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい

30代前半
技術系
プロジェクトの上流工程から携わるので、幅広い知識を身につけることができ、自分自身の成長を感じやすいと思います。
社内外のいろんな人から頼られる機会も多く、誰かの役に立っているという実感が得やすいです。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?

30代前半
技術系
業務の専門性が高いこともあり、属人化が発生しているので、ナレッジの管理や共有のプロセス強化が課題と感じます。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?

30代前半
技術系
・ユーザーの立場に立って、わかりやすく説明ができる
・障害対応にも日和らない強いメンタル
・ITに関する強い探求心
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?

30代前半
技術系
・資格取得の勉強が苦手な方(賞与の査定に影響あり)
・同じ作業を繰り返し行うのが苦手な方
・報告や相談が苦手な方
企業情報
会社名 |
株式会社 エクスブレーン |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
システムインテグレータ・ソフトハウス
IT/Web・通信・インターネット系 >
ITコンサルティング
IT/Web・通信・インターネット系 >
ソフトウェア/パッケージベンダ
|
企業の特徴 |
|
資本金 |
1000万円 |
売上(3年分) |
2021年 9月 期 |
2020年 9月 期 |
2019年 9月 期 |
3億9000万 |
3億3000万 |
2億8000万 |
|
設立年月 |
2005年10月 |
代表者氏名 |
代表取締役社長 石田 有 |
事業内容 |
1.コンピューターシステムのソフトウェア開発、導入支援及び コンサルティング業務 2.コンピューターシステムのネットワーク構築、運用、保守及び コンサルティング業務 3.コンピューターの新規導入、機種変更、修理、廃棄代行業務 4.パッケージソフトウェアの企画、開発、販売業務 5.コンピューターハードウェア、ソフトウェア及びその周辺機器の販売業務 6.インターネットにおける企業向けホームページ制作代行及び インターネット接続代行業務 7.企業社員及び個人に対する情報処理技術者育成並びに 各種資格取得支援の研修受託、実施 8.労働者派遣事業 9.第三者認証資格取得のコンサルティング業務 |
株式公開(証券取引所) |
非上場 |
主要取引先 |
(50音順・敬称略) RPAテクノロジーズ株式会社 キヤノンITソリューションズ株式会社 株式会社コスモスイニシア(グループ会社含む) セガサミーホールディングス株式会社(グループ会社含む) 株式会社テイツー 社会福祉法人東京児童協会 株式会社日刊自動車新聞社 株式会社ハルナプロデュース 株式会社ヒューマンテクノロジーズ 三井住友海上プライマリー生命保険株式会社 |
従業員数 |
44人 |
平均年齢 |
34.0歳 |
本社所在地 |
群馬県前橋市駒形町1481-1 |
{"id":147822,"name":"【 テレワークアあり(群馬)】システム全般のエンドユーザーサポート対応をお任せします!","clientName":"株式会社 エクスブレーン"}