常識を覆し、ユニークさを追及して挑戦を続けられる会社
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。
モバイル向けコンテンツ配信で大きく成長を果たし、日本最大級の動画サービス『ニコニコ』を中心とした事業を展開。
2007年に本格的に始動した『ニコニコ動画』は現在7,000万人以上の会員数を誇っております。
現在は、動画サービス『ニコニコ動画』をはじめ、『超会議』などイベントの企画運営、教育サービス『N予備校』との企画開発、ゲーム・音楽配信サービスの提供まで、幅広く展開しています。
インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。
ドワンゴは、今後もより多彩な社会に役立つサービス、日本を支えるサービスを提供し続けます。
「やりたい」が見つかる、多彩な活躍のフィールド
ドワンゴの代表的サービスのひとつである『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』は、投稿されるコメントと映像がもたらす一体感の中でコンテンツを視聴することができ、多くの方々に楽しまれています。動画・生放送にのみならず、静画(イラスト/漫画)や、自作ゲーム、MMDモデルまで、提供しているものは多岐に渡ります。
また、ファンコミュニティ「ニコニコチャンネル」の有料会員数は2020年6月時点で123万人を突破しており、クリエイター支援にも力を入れています。
スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心としたモバイル事業は、フィーチャーフォン(ケータイ)が主流の時代に、着メロや着うた(R)、ゲーム配信から拡大したもので、現在は楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。
ライブ・イベント事業では、「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営をしております。
2020年3月には無観客ライブ配信を「ニコニコ生放送」で行うなど、時代に先駆けた企画も数多くあります。
また、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。
教育事業では、学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しております。2020年8月で「N高等学校」の生徒数は1万5千人を超え、教務システムの構築や試験のペーパーレス化などの試みも実施しています。
ひとりひとりが働きやすい環境
サービスの企画開発や広告企画営業等の現場最前線からコーポレート等バックオフィスに至るまで、社内のありとあらゆる部署がスピード感と裁量をもって各プロジェクトを推進しております。
組織や役職に縛られず、フラットに議論ができる風土があり、様々な職種の人間が各々の知識・経験に基づいて意見を交わしながらプロジェクトを進めています。
同好会・部活動も盛んで、公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。
同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。
また、社内には社員のみが使える美容室があり、一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。
さらに、女性の就業支援にも力を入れていて、産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。
今後も女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。
また、直近ではテレワーク手当を導入し、テレワーク対象の社員には、テレワークを実施するにあたっての電気代及び通信費等並びに就業環境を整えるための費用として、月額2万円を支給しています。
※アルバイトは日額1,000円、上限月2万円として支給。