WHAT(なにをやっているのか)
ココナラは、誰でも自分の「得意」を活かした相談サービスをネット上で気軽に提供できるようにと、簡単な出品の仕組みを持ち、初期費用や月会費は無料、サービス提供価格は500円からというチャレンジしやすい価格設定を行なった日本初のサービスです。
2012年7月にサービスを開始し、現在は登録会員数が約190万人、累積の成立取引件数は約480万件に達する規模となりました。ユーザーの男女比は半々で、人口比に応じて全国偏りなく利用されています。
「働き方改革」や「シェアリングエコノミー」の普及を背景に、資金調達を行ない事業投資を積極化するなど、事業の成長スピードは加速しています。2017年10月には、監査法人トーマツが発表したテクノロジー業界の売上高に基づく成長率のランキング、「デロイトトウシュトーマツリミテッド2017年日本テクノロジーFast50」において、過去 3 決算期の売上高に基づく成長率 1,252%を記録し、50位中1位を受賞しました(アジア・パシフィック全体では39位)。
これから弊社は、新機能開発だけでなく、既存の枠にとらわれない新たな事業を立ち上げていきながら、「相談事なら“ココナラ”だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
WHY(なぜやるのか)
「人の役に立ちたい」、「好きを仕事にしたい」、「スキルを磨きたい」
そんな思いを持っていらっしゃる方はたくさんいます。また、そのような「得意」を持っている方々にいつでも気軽に相談できるようになることで、助かる方も同様にたくさんいます。
そういった方々のために、個人の知識・スキル・経験を可視化し、インターネットで流通させ、個人をエンパワーメントしていく。
私たちはその理想をど真ん中でやり切り、デファクトスタンダードとなるべく、「自分の得意なことを活かして誰かの役に立ちたい」という人と「その分野に詳しい人に相談したい」という人を適切に結びつけることに挑戦し続けています。
インターネットのオークションサイトでは、今では土地や車でさえも売られるようになっていますが、ネットオークションが登場した1998年当時、まさかこれが身の回りの中古品以外をインターネットで売買するプラットフォームになると考えた人は少なかったと思います。
同じように、個人の知識・スキル・経験を可視化・流通させるプラットフォームであるココナラも、多くの人が想像をしていないもっと多くの可能性を社会に与えていけると考えております。
HOW(どうやっているのか)
現在社員は110名以上、日々和気あいあいかつ緊張感を持ちながら事業に向き合っています。
ビジョン・ミッションに共感し、それを実現したいプロフェッショナルが集まっているプロジェクトチームであるという意識の会社です。
▼ビジョン
一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる
▼ミッション
個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、 個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。
▼バリュー
・One Team, for Mission
・Beyond Borders
・Fairness Mind
誰もが提案できたり、言いたいことをしっかり言いあえる、オープンでフランクな組織。エンジニアだけでなくあらゆる部門のメンバーが最新のツールを活用しながら、高度なレベルで情報共有をしています。やり取りはオープンなチャットルームでやることが原則となっており、誰が何をやっているかお互いが理解しています。
また、一人ひとりのライフスタイルを尊重した働き方を推奨しているため、例えば、急な事情が生じたとしても即座に自宅でのリモート勤務に切り替えることを可能としているなど、あらゆるメンバーがプライベートも大事にした柔軟な働き方を実現できています。
勉強会への参加・書籍購入費の負担などの積極的なサポートや全メンバーへのMac・ディスプレイの支給など、働く環境の向上にも継続的に務めています。
株式会社 ココナラの社員の声

20代後半
2015年12月入社

30代後半
2017年01月入社
モ...続きを読む

30代前半
2013年01月入社
2. 自分で企画した施策の効果が、会...続きを読む