株式会社アイソルート - 「技術力」と「ビジネススキル」で新たな価値を創造し続けるエンジニアへ!
クラウド基盤やWebシステムの設計・開発を通じて、顧客のビジネスニーズに寄り添います。幅広いIT技術を駆使し、最適なソリューションを提供しリーダー育成に貢献します。
【こんな方にオススメ!】 ●運用経験を活かしてキャリアアップしたい方 ●システム運用に関わる提案、要件定義など運用の上流工程から携わりたい方 ■業務内容: システムの運用設計、運用コンサルティングの業務に携わっていただきます。 具体的には、システムを導入/リプレイスする際や、既存運用現場を改善したいといった際に、 運用組織がどのように動いていけばよいのかの方針やルールを定義し、動くための手順を整備していくように業務です。 これにより運用のブラックボックス化、属人化といった事象が起こらないようにします。 上記のような運用に関わる提案~要件定義~設計~立ち上げを中心に対応いただきます。 現在ご依頼も多くいただいており、拡大中のチームへの配属です。 ゆくゆくは顧客とのアカウント対応やPLを担っていただけることを期待しています。 ■案件詳細 (1)運用設計:システム更改等に伴う新システムの運用方針の検討、現行運用課題を踏まえた新運用ルールの策定 (2)運用改善:運用の問題点や課題を調査、ヒアリングし改善策を策定。改善策実施の推進・支援を行い、実施効果を評価 (3)運用巻き取り:他社の運用実態を調査し、SIerがもつ運用部隊にて巻取りが可能かの調査、検討を行う ■開発環境: ・Office(Word/Excel/PowerPoint) ・AWS,Azure等のパブリッククラウド ・ITSMツール(ServiceNow,Zendesk等) ・監視ツール(JP1,Zabbix,himemos,Datadog等) ■魅力: 運用目線でのコンサルティング業務を中心としており、お客様の目線に立った業務を行い、上流工程でのキャリアをつむことができます。 時には役員向けに費用の部分を含めた運用の稟議資料を作成する等、最上流の部分からご支援が可能です。
募集背景
ITサービスにおける運用領域に対するコンサルティング部隊を展開しています。 案件業務の特性上、BPにて対応可能な業務が少ないこともあり、案件リーダポジションで対応できる要員リソースが足りていない状態です。 初期は教育前提となりますが、ゆくゆくは実案件のメイン担当、アカウント対応を任せ、そこで自身でチーム作りを推進していけるリーダを募集しています。
配属部署
システムサービス本部プラットフォームソリューション第1グループ
この仕事で得られるもの
運用設計という特殊な業務内容上、上流から下流まで、開発と運用といった全体感を把握して顧客折衷を行うという難易度は高いながらも貴重かつ面白さがあります。 IT技術知識だけでなく、業務をしていく中で自ずとコンセプチュアルスキルとヒューマンスキル(コミュニケーション力、マネジメント力など)は向上します。 サービス開発企画にも携わるPJTもあり、他企業と意見交換をしながらビジネス戦略に関する検討という貴重な経験も機会があれば対応できる環境です。
勤務地
【勤務地詳細】 本社(新宿)、お客様先(東京都内)、自宅(在宅勤務の場合) 【アクセス】 JR新宿駅南口 徒歩4分 都営大江戸線新宿駅 徒歩1分 ※本社勤務の場合
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
■出産育児一時金10万円割増支給、高額医療手当(月20,000円以上は給付) ■保養所、健康診断、予防接種一部補助 ■社員総会(毎月実施)、部門業務報告会(毎月実施) ■社員旅行(全額会社負担)、設立記念パーティー ■資格取得支援制度、書籍購入制度 ■コミュトレ For Isoroot (自社サービス『コミュトレ』を社内に展開。ビジネスコミュニケーション能力向上を図る全700以上の動画、テキスト、確認テスト等を活用しスキルアップしていくことが可能) ■リモートワーク可、服装:カジュアルOK ■引越補助(一都三県以外から入社する方を対象で引越しを必要とする場合に上限20万円支給)
休日・休暇
■年間休日日数:122日(休暇4日を含む/2024年度) ■完全週休二日制 土日祝 【補足】 慶弔休暇、産前産後休暇、産前産後休業、育児休業(男女ともに実績あり)、介護休業、年末年始休暇(12/30~1/3)、有給休暇、夏季休暇(3日/有給充当)
情報共有の場
【社員総会】 毎月全社員(180人)参加で行われる社員総会では、代表からの経営状況の報告や各部からの業績・取り組み共有が行われます。 これにより経営の透明性が担保されており、経営層と社員が同じ方向を向いてビジネスを進めることができます。 【本部総会】 エンジニア部門で月1回行われている「SS本部総会(130人規模)」では、若手社員によって司会進行が行われ、最新技術や、システム開発における考え方、顧客との契約、PJや組織のマネジメント等幅広いテーマで発表が行われます。 ここ一年間は、生成AIの業務利用推進に関する情報がHOTです。
社内イベント
社員旅行(全額会社負担、任意参加)、設立記念パーティー、忘年会、スナック専務、うおや 同好会(フットサル、ハッカソン、ボードゲーム、キャンプ、ランニング、サバゲー、激辛会等)
「共創で、競争」~共創力を高め、競争力を磨く~
「共創」とは複数の人や組織が同じ目的のもと繋がり、相乗効果を発揮して、単独では生み出せない新しい価値や成果を生み出すことを指します。アイソルートは社員が共創を体現しながら、日々成長し続ける会社です。社名には「同じ理念で繋がった集団として、全員でお客様を支援する。」という想いが込められており、プロとしての信頼関係で繋がり、社員たちが主体的に会社を創り上げています。 実際に社員の発案から会社全体を巻き込み実現した事業やプロダクトなどが多数あり、それが現在のビジネスの核となっています。IT事業では高い技術力を保有し、クラウドの専門家として「Cloud Flag」というブランドを立ち上げ、顧客からの信頼を獲得。教育事業では1万人の受講生を輩出し、顧客満足度は94%を獲得。結果として、売上は21期連続黒字で過去最高売上更新中。強固な経営基盤を持つに至りました。 これらは社員の「共創」により積み上げられてきた歴史であり、共創の文化は当社に流れるDNAです。変化が激しいビジネスにおける真の競争力は「共創力」です。是非当社の環境を使ってご自身の夢や野望を実現していただきたいです。
転職サイトGreenでは、株式会社アイソルートのネットワーク/サーバ監視・運用・保守・技術サポートに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、ネットワーク/サーバ監視・運用・保守・技術サポートに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。