転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

テープス株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

EC事業者向けノーコードワークフロービルダーを開発するスタートアップ

カジュアル面談歓迎

企業について

神奈川県茅ヶ崎市にあるテープス株式会社は、EC事業者向けWEBシステム『TēPs(テープス)』を開発・運営するスタートアップ。EC事業者向けのWEBシステムを開発する会社は多いが、同社は他社とは違ったサービスを開発することで独自のポジションを築き、2022年のサービス開始以来、導入実績は2,500社を突破している。

同社が開発する『TēPs』は、EC事業の業務に必要なツールをノーコードで作れるワークフロービルダー。「ノート」と呼ぶブロックを組み合わせるだけで、業務を自動処理するツールを作ることができる。

Amazonセラーセントラル・Amazonベンダーセントラルや楽天市場RMSといったECモールの管理システムをはじめ、ネクストエンジン等のECの一元管理ツール、オープンロジといった物流効率化ツール、さらにChatworkやSlackといったコミュニケーションツール、Googleスプレッドシート等、様々な業務ツールにAPIで連携し、EC運営に“今欲しい”自動処理をノーコードで作る。

「ECは他の業種と異なり、事業で扱う情報のほとんどが既にデータ化されています。実は日本でも最もデジタル化が進んでいる業種の一つと言えます。しかし、ECプラットフォーム間の連携不足や、業務効率化ツールの機能に限界がある等の要因で、マンパワーでデータを加工したり移動したりする課題があります。『TēPs』を導入すれば、業務担当者の作業をノーコードツールで自動化できます」(代表取締役CEO・五島可貴氏)。

数多くのサービスやツールと連携することで、自由にワークフローをデザインできるのも『TēPs』の魅力の一つ。業務担当者のフローに合わせて自動処理が構築できる。

「直感的な操作で、プログラム知識ゼロの人でも、業務プロセスやアプリケーションを作成・自動化できます。楽しみながら、自分にフィットしたテーラーメイドのツールを作ることで、日々の業務効率が爆発的に上がります。ノーコードのワークフロー制作ツールは、他社も開発していますが、EC事業に特化したサービスは当社だけ。一部、無料でもサービス提供しており、既に2,500社にご利用いただき、1万社に利用してもらうツールを目指して、事業拡大を進めています」(五島氏)。

EC事業に特化したワークフロー制作システムの開発で、ECマーケットで独自のポジションを築いた同社。2022年創業の会社だが、前身となる会社があり、そこでEC関連のITプロダクトを開発してきた豊富な経験と実績がある。

「ECの出荷業務を完全自動化するサービスを開発・提供するシッピーノ株式会社の新規事業として始まったのが『TēPs』です。10年以上、EC業界で開発を続ける中で培った知見が『TēPs』には生かされています。サービス名の由来は、カセットテープ時代に誰もが作っていたミックステープ。自分の好きな曲を組み合わせて、オリジナルのテープを作ったように、担当者が自分にフィットしたワークフローを作れるという意味を込めました」(五島氏)。

2024年9月に同社は、代表取締役CEOを交代した。同社の前身となるシッピーノの創業者でもあり、新事業として『TēPs』の企画・事業開発を指揮し、テープスを立ち上げた田淵健悟氏から、五島氏へバトンタッチされた。

「私はシッピーノで田淵と一緒に『TēPs』の事業立ち上げからビジネスサイド全般を任されてきました。チーム全体の最適化、事業ロードマップの策定、資金調達等の経営全般を幅広く担当しました。『TēPs』の事業が良い形で走り出し、順調にユーザー数を伸ばしている中で、成長を加速させるためにCEOのポジションを田淵からの提案で譲り受けました。事業創造のフェーズを抜けたことで、経営トップの役割も変わらなければならず、今後のフェーズでは私が適任だと評価されました」(五島氏)。

新体制で新たなスタートを切った同社。事業拡大に向けて、チーム強化を進めている。特に、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス等のBizチームは、ユーザー数アップのために欠かせないピース。EC業界に限らず、各ポジションで経験を積んだ人材を広く求めている。

「EC事業に特化したノーコードのワークフロー制作ツールを開発しているのが、現時点で当社だけ。Bizチームの人達は、取り組みがいのあるプロダクトだと自負しています。EC事業の担当者の多くは、日々のワークフローの効率化に課題を感じており、彼らに課題解決の道を届ける役目です。ユーザーからは感謝されるサービスなので、仕事にやりがいを感じられると思います」(五島氏)。

導入実績2,500社を突破しているサービスを運営する同社だが、設立3期目でまだ10名規模の小さな組織だ。これから入社する社員もコアメンバーとして、組織づくりにも積極的に参加できるフェーズにある。仲間と一緒に自分達の会社をつくっていく楽しさと喜びは、スタートアップだからこそ体験できる魅力と言える。

福利厚生や制度面の整備はこれから。今後入社するメンバーと一緒につくり上げていく予定だ。フレックスタイム制を採用し、有給休暇も取りやすい雰囲気があり、プライベートを大事にしたい人にもマッチする会社だと言える。

「自分で言うのもなんですが、ホワイトな会社だと思います。私の個人的な経験もあって、社員がバランス良く働いてくれる会社をつくりたいと思っています。人はライフステージで生活スタイルも価値観も変わるもの。いつかは別々の道を歩む日が来るかもしれませんが、離れた後に『いい会社だったな』と思ってもらえれば本望です」(五島氏)。

少し変わったアピールポイントではあるが、同社のオフィスは、茅ヶ崎海岸の「サザンビーチちがさき」に面するビルにある。オフィスの窓から湘南の海が見え、開放的な空間で働く心地良さを味わえる。

「田淵がサーファーだったこともあり、サザンビーチにオフィスを構えています。私はサーフィンをしませんが、茅ヶ崎生まれなので、今後も茅ヶ崎オフィスは維持したいと考えています。ただ、オフィスへの出社は必須ではなく、日常の業務はオンラインでコミュニケーションを取り、月に1~2回オフラインで全体会を開いています。事業が拡大しメンバーが増えれば、交通の便が良い場所にオフィスを借りることも検討しています」(五島氏)。

同社は、EC事業特化型ワークフロー制作システム『TēPs』を本格的にグロースさせるフェーズに入る。『TēPs』の新機能開発と同時に、新規事業の開発にも積極的にチャレンジしていく計画だという。

「当社のサービスは、多くの他社サービスとAPI連携することでバリューを発揮しています。今後は連携するサービスを増やし、『TēPs』で行える業務フローを増やすだけでなく、APIの知見を生かした新規事業の開発も考えています。最近話題の『AIエージェント』等、AIはAPIとの相性が良い技術なので、当社の技術的な強みを生かせると考えています。新しい事業のアイデアを持った人材も大歓迎です!」(五島氏)。

募集している求人

営業職の求人(2件)

PR

すべて見る

企業情報

会社名

テープス株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ソフトウェア/パッケージベンダ

企業の特徴
カジュアル面談歓迎
資本金

1,000 万円

設立年月

2022年04月

代表者氏名

五島 可貴

事業内容

EC 事業者向け WEB システム「TēPs」開発・運営

株式公開(証券取引所)

従業員数

6人

平均年齢

34.5歳

本社住所

神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986-52サザンビーチヒルズ5F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 flaro
株式会社 flaro
人が人にしかできないことに 没頭する世界を創る
無料登録して話を聞いてみたい
👋
テープス株式会社に興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • ソフトウェア/パッケージベンダ
  •  
  • テープス株式会社の中途採用/求人/転職情報
  •