採用をはじめ社内の様々なプロジェクトを経験して、HRゼネラリストになる
前職の人材紹介会社は1,000人規模の大手で、仕事が細分化されていました。HRの仕事は沢山あるのだから、もっと幅広い仕事に関わりたい。そう考えていた時、当社と出会いました。当社はスタートアップで人が少...続きを読む
「100年後の日本」を考えるお客様に貢献できることがSalesのやりがい
ビジネスマナー研修の講師をしていた10年間で、状況は大きく変わりました。ネットで「ビジネスマナー研修」で検索すると、いくらでも専業の会社が見つかります。教育に興味を持ち続けてはいたのですが、もっと違う...続きを読む
後輩エンジニアの育成を楽しめた人は、インストラクターのやりがいが味わえる
前職で海外研修に参加した際、エンジニアという個人のタイトルではなく会社のブランドで仕事をしていたことに気付きました。じゃあ自分のタイトルは何…?と考えながら、様々なテックイベントに顔を出してみたのです...続きを読む
生徒さんが自らの力で解決策を見つける。その瞬間に立ち会えるのが一番楽しい
パートタイムのインストラクターとして、PCに触ったことすらないスポーツ選手の方を担当した時、教える楽しさを知りました。その方がPCを使えるようになって喜んでいることが伝わってきたからです。 でも...続きを読む
将来の夢は、子供向けにプログラミング教室を開くこと
私はまず生徒として当社の研修に参加しました。3カ月間でベーシックなスキルを学び、縁あってそのまま当社に入社。ブートキャンプを受けてインストラクターとして必要なスキルを身に付け、3カ月後にデビューしてい...続きを読む