株式会社 マスカチ
自社開発ゲームアプリの海外展開で急成長中!アメリカ・韓国をはじめとする海外の基盤を生かし新たなステージへ
エンジニア 佐藤 巧実氏
海外ユーザーのフィードバックが多く、自分たちのゲームが国境を越えてプレイされているのを実感できます。
大学卒業後、業務系システムを手がける開発会社に入社し、システムエンジニアとして、5年ほど図書館の蔵書や国会の議事録などを検索するシステムの開発などに携わっていました。
とあるピッチイベントに参加した時に、代表の池田のプレゼンを見たのが、マスカチとの出会いです。他のスタートアップとは違う見せ方を工夫していること、サービスに対する強いこだわりをもっていることに魅力を感じました。
スタートアップへの転職は大きな決断でしたが、池田の魅力的な企画に自分が開発の立場でコミットすることで、価値のあるサービスをつくることができると確信できたので、2013年11月に創業間もないマスカチに入社しました。
現在は、こだわりを持って一つひとつの企画をアウトプットする楽しさを感じながら日々の業務に励んでいます。
自社コンテンツを通して、ユーザーの反応をダイレクトに感じられることが一番の魅力です。長文で細かい内容のフィードバックをくれる海外ユーザーも非常に多く、自分たちが面白いと思ってつくったゲームが国境を越えてプレイされているのを実感できます。
マスカチはこれから本格的に世界を狙っていこうとしています。そんな当社を一緒に盛り上げていきたいという気概を持った方と一緒に働けたら嬉しいです!
エンジニア 佐藤 巧実氏 (写真右)
小規模なスタートアップならではの魅力が満載。新しいことにも積極的に挑戦できる環境です。
私はいわゆる「ゲーマー」に分類されるほどのゲーム好きなのですが(笑)、ゲームでは、「限られたリソースのなかで、いかに工夫して目的を達成するか」ということに頭を使うことが一番面白いと感じます。仕事に置き換えて考えても、だからこそこういった小さな規模のスタートアップで働くことにやりがいを感じるのかな、と思いますね。
当社は少数精鋭組織なので、一人ひとりが幅広い業務を担う必要があります。経験値が上がるのも速く、一つひとつのプロジェクトに対する達成感も非常に大きいです。自分自身の努力や成長が会社の業績に直結していることが実感できるのも魅力です。
新しいことにも自主的に挑戦できる環境で、新しい技術を試すためにプライベートでゲームを制作したりもしています。いつかリリースできたらいいなと考えています。VRをいかに活用できるかということにも、日々考えを巡らせているところです。会社でOculus Riftも購入したので、届くのが楽しみです(笑)
自分が体験したことない未知の世界を体験できることがゲームの魅力です。有名なロールプレイングゲームで、確率によって技を閃く「ひらめきシステム」というシステムがあります。当時はその斬新な発想に驚きましたが、今でもその魅力は色褪せていません。もちろんトレンドを追うことも重要だとは思いますが、既に存在しているゲームの真似をしても意味がないので、新たな発想で自分たちのカラーを出せるようなゲームをつくっていきたいです。
マスカチが事業を展開するうえで大切にしているもの。それは「人が楽しいと感じるもの」を追求する姿勢です。ここに関しては極端なほどに、こだわりたいと考えています。
「すべてはユーザーのため」――この価値観のもとに団結し、ぶれずに突き進める組織を目指します。
マスカチが事業を展開するうえで大切にしているもの。それは「人が楽しいと感じるもの」を追求する姿勢です。ここに関しては極端なほどに、こだわりたいと考えています。
開発現場では、意見の食い違いで消耗してしまうようなことも起こりがちですが、マスカチではなにごとにおいても「ユーザーにとって価値があることは何か」という判断基準で考えるため、常に前向きに、建設的にものごとを進めることができます。仕様変更も「ユーザーのため」という明確な理由があるので、違和感なく仕事に取り組むことができます。開発担当者にとっては非常に働きやすい環境です。
メンバー同士仲が良いのはもちろん嬉しいことですが、馴れ合いによって、遠慮や、変えるべきところを変えないというような状況が生まれてしまうのはよくありません。今後メンバーが増え、組織が拡大していっても「すべてはユーザーのため」という価値観のもと、一致団結して突き進める組織にしていきたいと思います。
クリエイターにとって働きやすい環境を目指し、その障害となるものはすべて排除!
メンバー2名の小規模のスタートアップということもあり、現時点での社内の風通しは非常に良いです。今後メンバーが増えていっても、意見が通りにくい組織にだけはしたくないと思っています。新しく入ったメンバーにも、萎縮しないでどんどんアイデアを提案してもらいたいです。
勤務形態もフルフレックスで、場合によってはリモート勤務も認めています。働きやすい環境を目指し、その障害となるものはすべて排除していく考え方です。
週に一度は飲みに行くなど、普段からコミュニケーションは活発です。ただ、飲んで大声で騒ぐというようなタイプではないので、例えばチャットの方が饒舌な人の方がフィットするかもしれません。
チームとして出せるアウトプットを最大化させるため、個々人がベストパフォーマンスを発揮できる状態で働いてもらうことを第一に考えています。それぞれが得意分野を伸ばし、お互いの足りない部分を柔軟にカバーし合えるようなチームが理想です。
Tweet |
![]() |
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳