- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- みらい翻訳
- インタビュー
株式会社 みらい翻訳
「言語の壁を、超えていけ」機械翻訳プロダクトで世界を変えるDeepTechベンチャー
CTO・COO 鳥居大祐
情報学博士。2006年、京都大学大学院情報学研究科にて博士号取得後、(株)NTTドコモに入社。データサイエンティストの先駆けとして機械学習による大規模データの解析に従事。その応用としてiモード検索サービス、音声エージェントサービス「しゃべってコンシェル」などの商用化に携わる。2015年2月より(株)みらい翻訳にて、機械翻訳を中心とした自然言語処理の技術開発に従事。2018年1月より同CTO、2018年12月より同COOとして経営全般に携わる。
みらい翻訳にjoinしたきっかけは?
私がjoinしたのは、創業の半年前の2014年頭からです。
当時NTTドコモでもお世話になっていた、栄藤(株式会社みらい翻訳創業者)から、機械翻訳の会社を創るから一緒にやらないかと声がかかりました。
大学院時代、博士論文の際に翻訳作業があって機械翻訳も使おうとしていましたが、精度が全然だめで・・・。だから正直、「機械翻訳ってどうなんだ?」と、、、簡単ではないだろうなぁというのが聞いた時の印象でした。
それでも、私の学生時代に使われていたルールベース機械翻訳から、対訳データから学習をさせる統計的機械翻訳に技術革新があったこと、また小さいころから漠然と会社を創ってみたい、という気持ちがあったので、チャレンジすることを決めました。
創業して最初に行ったことは何ですか?
最初は、元々あったNTTドコモ内の翻訳チームのマネージャーとして関わり、2014年10月に会社を立ち上げた後、2015年の年明けから新しいオフィスでみらい翻訳の活動を始めました。
みらい翻訳となってまずは、事業パートナーの製品をとにかく売ろう、という感じでしたね。
製品の一つであるパッケージ商品が最初に一つ売れて、すごく少額だったんですが、仲間と喜んだのを今でも覚えています。
しばらくして、大きな製品も売れ始めて売上も大きくなってきました。
しかし、販売後のサポートを受けるのに海外とやりとりをしなくてはならなかったのですがスムーズにいかず、また我々も製品の内部構造がわからなかったため、お客様から問い合わせがあった時にみらい翻訳自身スピード感を持って対応することができませんでした。
さらにこのタイミングで、Googleからニューラルネットワークを使用した新技術によるサービスが出たんです。
スピード感×最新技術を実現するには、自分たちでサービス開発するしかない、と思いました。
その後本格的にゼロからの開発を進め、NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)との技術提携、NTTドコモからのリソース投下によって新技術に追いつき、半年ほどで原型は完成。
2017年12月に、現在の主力商品であるMirai Translator™をサービスリリースしました。
0→1フェーズで一番苦労したことは何ですか?
創業時に苦労したことは、運用ですね。
開発にばかり気をとられて、その後の運用体制や、開発と運用の連携体制がとれていませんでした。
細かなバグが見つかったり、システムが落ちたり・・・その都度トラブル対応で時間がとられていましたね。
そこを改善するために、運用に特化したチームにjoinしてもらいました。
今も1→10フェーズへと成長させるために"仲間集め"を全社で行っていますが、この時もまさに「仲間」に救われたと思っています。
0→1フェーズから現在で変わったことと、今後挑戦したいことは何ですか?
ようやくサービスとして立ち上がったことで、自信を持って"理想"を語れるようになりましたね。
やっぱり赤字の時って、この先どうなるかわからないじゃないですか。
理想より目の前の現実に目が行ってしまっていたというか。
黒字化したことで、私自身もプロダクトや事業に対して、あるべき姿への実現に集中できるようになりました。
翻訳精度には自信を持っているので、常に上を目指していきたいです。
+αで、翻訳以外にも体裁や装飾の保持にもこだわって、言語を変換するだけでなく、文章を仕上げることを突き詰めていきたいと思います。
どのような会社にしていきたいですか?
全員が自分事化して、「自分になにができるのか」をユーザー目線で考えられる組織にしていきたいですね。そして、その結果としてどんどんサービスを良くしていきたい。
マイクロサービスチームを作るのも、それが理由です。
自分たちでプロダクトを開発し、運用して、カスタマーサポートもできて。
各チームが自立しているけど連携している、それが理想ですね。
新しいメンバーにも、ぜひ「自分が主役なんだ」と思って仕事してもらいたいですね。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
成長フェーズのディープテック企業でバックエンドエンジニアを探しています
【仕事内容】 ・Mirai Translator™および関連アプリケーションの拡張性や可用性を高めるためのマイクロサービスのアーキテクチャに基づく設計及... -
魅力的なUXを実現させる、自社プロダクトのフロントエンドエンジニア募集!
【仕事内容】 ・Mirai Translator™および関連アプリケーションのUXの改善・ブラッシュアップ ・開発成果物に対する品質・性能保証 ・開... -
成長フェーズ!自社機械翻訳プロダクトのUI/UXディレクター募集!
【仕事内容】 ・ビジネスやターゲットユーザー(ペルソナ)を深く理解した上で、UI/UXデザインの方向性と概要と定義 ・UI/UX仕様について、プロダク... -
ポテンシャル可!自社機械翻訳プロダクトの翻訳エンジン開発PMを探しています
【仕事内容】 自社プロダクトのエンジンに関する、企画〜開発まですべてをお任せします。 ・機械翻訳エンジンン開発の指揮 ・社内の研究開発チームと連携し... -
ディープテック企業の1→100を実現する!機械翻訳エンジンの開発PM募集!
【仕事内容】 自社プロダクトのエンジンに関する、企画〜開発まですべてをお任せします。 ・機械翻訳エンジンン開発の指揮 ・社内の研究開発チームと連携し... -
ディープテック企業の1→100を実現する!機械翻訳エンジンの開発PM募集!
【仕事内容】 ・デプロイ・監視・運用の自動化と開発チームへのSite Reliability Engineering観点の情報共有、指示、サポート ・... -
テックリード募集!!自社製品、DevOpsに興味のある方お待ちしています
【仕事内容】 ・自社プロダクトの設計・実装などの開発業務 ・開発チームの成果物の品質向上に取り組む ・プロダクトマネージャーと連携し、要件・機能仕様... -
世界に挑む!機械翻訳プロダクトの成長を加速させるプロダクトプランナー募集!
【仕事内容】 ・Mirai Translator™のプロダクト戦略・ポリシー・ロードマップの立案・策定・遂行 ・Mirai Translator™のグ... -
言語の壁に挑む!機械翻訳モデルの開発エンジニアを探しています!
【仕事内容】 自社プロダクトの機械翻訳エンジンで動作させる翻訳モデルの開発を担当頂きます ・対訳文および辞書の整備(収集、クリーニング) ・機械翻訳... -
スクラム採用で強い組織を作りませんか?成長フェーズを牽引する採用担当募集!
【仕事内容】 ・スクラム採用体制強化のための企画立案/社内巻き込み強化 ・キャリア/新卒採用 -Wantedlyなどの採用媒体の運用 -採用手...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳