お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

Lecto 株式会社の中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

Lecto 株式会社

チームの総力で、債権管理・督促回収の自動化という新たなビジネスを開拓するスタートアップ

募集している求人

企業について

金融事業の“裏側”業務をデジタル化

507475
債権管理・督促回収業務を自動化するSaaS型『Lectoプラットフォーム』を開発・運営するスタートアップです。
507460
507431

Lecto株式会社は、債権管理・督促回収に関わる管理業務を一貫して支える『Lectoプラットフォーム』を開発・運営するスタートアップです。

近年のFinTechの盛り上がり、進展によって決済サービスや与信支援サービス、個人向け後払いサービス、アプリケーションのUXといったユーザーに直接向き合った表側におけるデジタルサービスは数多く誕生しています。しかし、その裏ではアナログな作業によって膨大な債権管理や督促回収業務が行われているのが現実です。金融に関わる事業やサービスの裏側には、最適解が見つからないまま手探りで行われているようなオペレーションや業務が複雑で面倒な状態のままアップデートされずにいる面が多々あります。

Lectoはそのような課題をプロダクトの力をもって解決することで、金融事業に関わる不安とリスクを解消し、そこに携わる人やサービスを受け取る人それぞれが、より創造的でワクワクするようなことに挑戦し、
可能性を広げられるような環境を創り出すことを目指しています。

金融決済領域以外のニーズも!大きなポテンシャルを秘めたサービス

507467
金融業界だけでなく、煩雑な債権管理・督促回収業務が発生する全てのビジネスにおいて導入可能性のあるサービスです。
507462
チームを重んじ、家族を大切にする文化が根付いています。そのような職場環境を求めている人にとっても、魅力的な会社です。
507432

『Lectoプラットフォーム』は、債権管理・督促回収に関わる複雑なオペレーション設計や職人芸のようになりがちな管理業務を一貫して支えるSaaS型プラットフォームです。利用者は、システムに取引データを連携するだけで、面倒な債権管理・督促・回収・消込・償却までを自動化して、オペレーションの一括立ち上げ支援を目指しています。

事前に設定しておけば、年齢や過去の取引履歴等に応じて督促の手段をカスタマイズできます。
例えば、若者は知らない番号からの電話には出ないケースが多いため、SMSで連絡するといった細かな設定も可能です。債務者に応じて督促業務を最適化することができます。

『Lectoプラットフォーム』は2021年の秋にβ版がリリースされ、既に複数社で導入・運用が始まりました。そのうちの1社であるアイフルグループのAGミライバライ社では、スマホアプリ型のプリペイドカードやウォレットに対するチャージ代金を後払いできる、いわゆる「後払いチャージ」サービスで『Lectoプラットフォーム』を活用しています。後払い決済では一決済当たりの単価が低い債権が大量に発生することになるため、利用者の拡大による債権管理・督促回収業務量の負担増が大きな課題となり、その効率化が導入の目的でした。

当初は金融会社向けのサービスとして開発した『Lectoプラットフォーム』でしたが、想定していなかった業界からの引き合いも増えてきており、
エネルギー会社から公共料金の回収に利用したいという話を頂いたり、サブスクを提供する会社に興味を持って頂いています。ビジネスをしていると料金支払いの遅れが発生する事もあり、債務者の数が多くなれば債権管理等の効率化ニーズが生まれると考えており、このサービスが秘めるポテンシャルは相当大きなものがあると感じています。

当社としては、まずは金融業界の決済領域におけるニーズをベースにプロダクトを磨き上げ、確実にシェアを拡大していくところに軸足を置き、その後、サブスク等の他領域へ本格的に乗り出していこうと考えています。
債権管理や督促回収業務は、業界やサービス内容によって求められる機能に違いがあるため、いきなり全方位でサービス展開を図るよりも、金融という目の前のお客様としっかり向き合い、成功事例を積み上げていきたいと考えています。そして、将来は債権管理・督促回収プラットフォームといえば真っ先に思い浮かぶ存在を目指して事業を推進しています。

情報を共有し互いを支え合いながら“チームで戦う”

507472
ストレスなく働いてもらいたいため、全職種、基本フルリモートを導入しています。入社初日に有給休暇を付与したり、パソコンのスペックも希望制を導入したりと、メンバーが自分らしい働き方を実現できるようサポートの整備も進めています。
507466
507435

Lectoでは以下のValues&Cultureを掲げています。
・フェアであり、オープンである
・自律し、自分を磨く
・チームで成長する
・リスクをとって成長する

■ チームで成長する
Lectoでは、“チームで戦う”を非常に重視しています。エンジニアリング業務では、ペアプログラミングやモブプログラミングを採用しています。セールス・CS・エンジニアなど職種に関わらずフラットに議論を重ねながらより良いものを追求する文化が根付いています。これらにより自分が知らないことを吸収し合って個人としてもチームとしても成長できると考えています。

■ フェアであり、オープンである
チームで戦っていくために、メンバー同士が情報を共有しフェアに接することができる環境作りを大切にしています。
例えば採用においては、Lectoとしても、応募頂いた方にとってもフェアな関係で進めていきたいので、ほぼ全てのメンバーに会ってもらい、相互に信頼し合えるかを確認しています。その結果、1回1時間以上の面談を3〜4回ほど行うことも多いです。

■ 自律し、自分を磨く
このような環境を実現できるのは、メンバーが自律しているためです。事業課題等から逆算して自分がすべき行動を考え実践する、リスクをとってチャレンジすることのできるメンバー達だからこそ、互いをリスペクトし信頼することができます。

こういったLectoらしさや、事業のユニークさに共感して、チームの皆と協力しながら事業を切り拓いていきたいと思える方と一緒に働きたいです。

もっと見るexpand_more

PR

お客様から求められているサービスだと実感できるからつくり甲斐がある

507450
ソフトウェアエンジニア・宮崎 雄介氏・2022年8月入社
子育てのことを考え親元近くへの移住を決断。そのため、フルリモートで、かつ家族を大切にする風土が根付いているLectoを選ぶ。

督促回収という業務はとても複雑で属人性も高い。回収率を高めるためには、債権者の属性や過去の返済履歴等を見ながら、ケースバイケースでどのように督促を行うか考えなければなりません。その一方で、単に返済日を忘れてしまっている債権者等もいます。

そのため、当社のプラットフォームを活用することで、人が対応するしかないような督促回収業務以外を自動化することは、お客様に大きな価値を提供できることを意...

インタビュー

507469
取締役 COO・芹沢 圭佑氏
新卒でインターネット広告のリアルタイム取引等を手掛ける株式会社FreakOutに入社し、プロダクトセールスや広告運用等を経験。2018年に保証事業等を手掛けるGardia会社に参画。保証・決済事業の立ち上げ、債権管理・回収システムの開発・運用マネジメント等を行う。同社で出会った小山裕氏と2021年1月にLecto株式会社を共同創業する。

債権管理・督促回収領域におけるビジネスの魅力は何ですか?

「債権管理・督促回収」という業務は一般に馴染みのあるものとは言えませんが、実は多くの金融・決済を取り扱うサービスにとっては事業を継続できるか否かを左右する最も重要な機能の一つです。

仮に「債権管理・督促回収」が非効率的に遂行されている状況になると、キャッシュフローが悪化したり、人的な負担や財務上の負債が多くなり、組織全体に悪影響を及ぼします。

私たちLectoは、債権管理・督促回...

社員の声

今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい
Icon men1
30代後半
技術系
やりたいと思ったことは職種に限らずなんでもできることです。マーケやセールスに首を突っ込みたいときには、エンジニアであっても自ら手を上げれば、みんな快く受け入れてくれます。それによって自分自身はもちろんチーム全体もさらに成長できることが一番楽しいです。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?
Icon men2
30代後半
技術系
全体的に余裕がなくなってきていて、目の前のタスクを追いかけることに必死になりがちなことですかね。もう少し余裕を作り、その余裕から視野を広げられるともっと良いチームになるなと感じています。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
Icon men3
30代後半
技術系
自分のことは自分で決められる人ですね。Lectoは誰かから指示を受けるということがまずありません。自分自身がこれからやりたいこと、チームがやるべきこと、など何をすべきかは各人が主体的に提案し、決めていきます。そういった背景から、自ら考えチームで決定することができる人に向いている会社だと思います。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?
Icon men4
30代後半
技術系
退職者がまだいないので難しいのですが、自社に合っている人、の逆の人は合っていないのだと思います。上長やマネージャーなどが何をやるかを決め、タスクをアサインされて仕事をすることが好きな方には向いていないと思います。

企業情報

会社名 Lecto 株式会社
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  インターネット/Webサービス・ASP
金融・保険系 >  その他金融・保険系
IT/Web・通信・インターネット系 >  その他IT/Web・通信・インターネット系
企業の特徴
  • 自社サービス製品あり
  • 残業少なめ
  • カジュアル面談歓迎
資本金 4億6213万1300円
設立年月 2021年01月
代表者氏名 代表取締役 小山 裕
事業内容 Lecto株式会社はFinTech関連事業を展開するスタートアップです。

金融事業の複雑なオペレーション設計や煩雑になりがちな債権回収・債権管理業務を一貫して支えるSaaSプロダクトを開発しています。

主に金融・決済に関連するサービスのバックエンドにある煩雑な実務、属人化しやすい業務フローをデジタルを起点に再構築し、人がやらなくて良い仕事を減らし、よりユーザーやサービスに向き合える環境を作ることを目指しています。
株式公開(証券取引所) 非上場
従業員数 10人
本社所在地 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス17階

この企業と同じ業界の企業

521276
上場間近!不況下の中小企業を支えたビジネスマッチングサイト『比較ビズ』を展開
株式会社 ワンズマインド
attach_money600万円〜1000万円location_on東京都
自社Webサービスの開発リーダー募集!裁量権を持って自由に開発に取り組める環境!【WEBエンジニア(PL)/フレックス(時差出勤)/残業月平均7h/急成長ITベンチャー】
519896
「テクノロジーで介護医療現場の笑顔を1つでも増やす。」
カイテク 株式会社
attach_money500万円〜1000万円location_on東京都
【CMO候補】【一部フルリモート】介護医療業界に革命を起こす凄腕マーケター募集。
516235
WiseVineは予算編成基盤で幸せのしんがりを支える
株式会社 WiseVine
attach_money800万円〜1200万円location_on全国・フルリモート
【PdM】行政の仕組みをプロダクトで改善するGovTech領域のスタートアップ|ベストベンチャー100選出|フルリモート/フルフレックス勤務可能
518108
「ネットワークサービス(プロバイダ等)」や「WEBサービス(ニフティポイ...
ニフティ 株式会社
attach_money470万円〜900万円location_on東京都
ニフティ会員向けiOS/Androidアプリ「マイ ニフティ」の開発を担うモバイルエンジニアを募集!【リモート/フレックス】
518476
ホリゾンタルSaaS『スマート書記』が、ビジネスに存在する「会話」を情報化
エピックベース 株式会社
attach_money500万円〜720万円location_on東京都、全国・フルリモート
音声×AIで議事録作成を自動化・効率化するSaaSを開発するエンジニア募集!
519712
勤怠管理ソリューション専業メーカーとして“働き方改革”に貢献!
クロノス 株式会社
attach_money400万円〜700万円location_on北海道、東京都
【組み込みソフトウェアエンジニア】100%、自社プロダクト開発。Webアプリケーションにも関わる幅の広さ!
×