◆GREE,LINE,DeNA出身の代表取締役と、東工大博士出身の取締役CTOが経営する開発会社です◆
” Emotion × Mosh × United ”
この度は弊社、株式会社EMoshU(エモッシュ)のページをご覧くださいまして誠にありがとうございます。
弊社は2022年12月で創業丸4年を迎え、2023年1月から第5期目に入ります。
第1期目は代表とCTOの2名体制から開始し、第2期目からインターン生やアルバイトを迎え入れ、第3期目は自社のアプリをリリースし、業績の向上と共にメンバーが増えていっております。
第4期目はこれまで積み重ねてきた受託開発事業に加え、C2C領域の完全ド新規プロダクトの開発へと着手しだした期でもあります!
2023年の第5期目は、そのC2Cのプロダクトをしっかりとリリースさせ、グロースさせていく大変重要な1年になります!
---
◆リリース済み自社プロダクト
---
『ミヤマアユミのイラストアプリ』
SNSフォロワー数合計11万越えのイラストレーター『ミヤマアユミ』先生公認アプリです!
---
---
◆2023年にリリースする自社プロダクト
---
・現在まだ調査段階ですがまったくのド新規で0から規模大きめのC2Cのプロダクトを開発しにいきます!
・2023年1月から開発チケットを作成し、全員で開発しにいきます!
・0から1を生み出し、あらゆる人の人生が好転するプロダクトを開発しにいきます。
・役職関係なく、全員が一開発メンバーとしてやりにいきます。
・共感してくださる方のご応募をお待ちしております! 我々は本気です!
---
採用に関しての弊社の方針としましては、人柄重視です。
”素直でイイヤツ”らと、全員でワイワイ開発しています。
チームメイトへの思いやりや気遣いなどをとても大切にしています。
また、”作業者は神”というのが弊社のValueのひとつでもありますので、経営陣、ボードメンバーでも手を動かさない人は不要です。
常に全員が手と頭を動かし、頻繁にコミュニケーションをとり、チームを活性化させ、全員が気持ちよく、スピード感をもって、開発を進捗させられるように意識しています。
弊社は対面でのコミュニケーションやチームでの開発を非常に重視しておりますので、直接的なコミュニケーションでワイワイとチームで開発したい方はフィットすると思います。
3ヶ月に一回ほどエンジニア勉強会も実施しており、エンジニアが勉強会に向けて調査した内容や実装したものを実際にプレゼン形式で披露する場も設けております。
都度特定の領域に特化した外部ゲストも頻繁に呼んでおり、勉強会終わりでそのまま全員で懇親会を実施しています。
また、毎週水曜日のランチ時はエンジニア雑談会と称し、エンジニアだけで技術的話をするラフな雑談会を実施しています。
少数精鋭であるがゆえ、ひとりあたりの裁量が大きいです。
インターンであろうがアルバイトであろうが、頼りになる一メンバーとして接しておりますので、裁量もとても大きく、開発タスクのチケットを割り当てて、ガリガリコードを書いています。(もちろん技術的に難易度が高いところはCTOとマネージャーがきっちりフォローに入っています)
現在は受託開発と自社のプロダクトの開発の両方を担ってくれる方を求めております。(めちゃくちゃ大変ですが、全員が開発の当事者なので、間違いなくやりがいはあります)
まだ4期目なので、正解も不正解もなく、個々の意見がすべてです。
すでに大きい会社ではなく、エキサイティングな環境で一緒に会社を大きくしていきたい方、ぜひご応募お待ちしております。
少しでもご興味を持たれた方がおられましたら、ご応募くださいませ。
熱量を持って、プロダクトの開発を一緒にやりましょう!