★全世界Fintech Top100の88位にランクイン!
キャピタル・アセット・プランニング(CAP)のミッションは、
1990年の創業より”FT(FinancialTechnology)とIT(InformationTechnology)を統合し、
システムを活用しながら個人の財産の最適な運用と円滑な承継を実現する”こと。
最近は「Fintech」という言葉が流行っているが、CAPは約30年前から金融機関と共創しながら、
個人金融市場でFintechを実現することが使命と位置付けている。
創業者であり代表取締役の北山氏がRM(リスクマネジメント)コンサルティング会社として1990年に設立された会社である。
設立当時はバブル期という時代背景も重なり、「相続税の納税資金をどう準備するか」という相談が絶えなかったという。
この相談に対し、同社では保険などの金融商品を活用し納税資金を準備する相続対策のシミュレーションソフトを、ロータス1.2.3を使って独自に開発したのである。そして同ソフトが大手生命保険会社の目に止まり導入されたのが、同社の現在のコアビジネスである金融機関向けフロントエンドシステム開発の歴史の始まりである。
この導入により、同保険会社の営業社員の顧客への営業ツールがノート型のパソコンを使って行われるようになり、営業部門の生産性を格段に向上させたのである。顧客先でパソコンを使い、実際のシミュレーションをする営業スタイルの先駆けを作ったのが同社といっても過言ではないのだ。
現在では、名立たるメガバンク、生命保険会社、証券会社など大手金融機関と直接取引を行っており、金融機関向けフロントエンドシステム導入においては国内トップクラスの実績を誇る。
同社のFTとITを駆使したシステムを活用することで、金融商品の情報の平準化を図り、個人を合理的な意思決定に導くことを目的としてシステム開発に取り組んでいるのだ。
実際に当社の働く環境や業務を見て頂き、ご検討いただきたいと思っています。
若手から管理職までおり、FPの知識とITの力でキャリアアップを図っています。
1次請け案件95%、個人の裁量に任せる開発体制
同社の開発体制には二つの特長がある。
一つは同社の携わる大半の案件が顧客と直接の案件であり、100%受託開発であるという点である。顧客先への常駐型の開発ではなく、自社内で開発を行う体制であり、加えて要件定義など上流工程から携わることができるのである。専任のコンサルタントやメンバーと意見を出し合いながら、システムを構築でき、技術者にとっては魅力的な環境が整っているのだ。
もう一つの特長は個人の裁量に任せるという点である。
「当社ではプロジェクトの遂行にあたり、メンバー全員がプロジェクトの目的(クライアントのご要望)と自分の役割が明確になるようミーティングを重ね、次に自分は何をすべきなのかを思考し実行できる開発体制をとっています。PMやPLのようなマネージャーがリソースの配分の意思決定を行いプロジェクトを進めていくのが当社の方針です。」と取締役の馬野氏は語る。
このように、一人ひとりの社員が自由に力を発揮しやすい環境を経営陣が作り上げているのである。自立したエンジニアを輩出していきたい、と同氏は言う。
また、同社は金融業界に特化しているので、専門的な知識が身につく環境にもある。実際に入社してから、税理士や会計士、証券アナリストなどの資格を取得した社員も多く存在する。
通常の幅広い業務を行っているシステム開発会社であれば、専門的な知識を身に付けるのは難しい。しかしながら、同社であれば技術的な知識に加え、金融業界に特化しているので、専門性を身に付けることができ、エンジニアとしてのキャリアアップに繋がるチャンスは多いにある。
マネジメント層への道も、価値ある技術者への道も、ここに!!
■キャリアの伸び悩み、解決します!
大手生命保険会社や銀行、証券会社などと95%直取引を実現している当社。開発は自社内で請け負っているため、社員全員の動きに目が行き届く環境です。現在、リーダークラスの人材が不足していることもあり、キャリアアップのチャンスは十分。周囲の手厚いサポートを受けながら、安心してノウハウを吸収してください。
■業界に詳しい技術者を、目指しませんか?
顧客の大半を金融機関が占めているため、それだけ専門性を高めていける環境です。教育体制も整っており、例えば入社後の1週間は、FP技能士3級レベルの知識を身につけるための手厚い研修をご用意。ほかにも、社内外のセミナーや勉強会を用意するなど、会社として社員のスキルアップを全力で支援しています。
「思うようなキャリアを歩めていない」「顧客の業界が様々で、自分の強みが分からない」…そう頭を悩ませる日々は、もうやめにしませんか。95%自社内開発、大手金融機関と95%直取引を行なう当社だからこそ、実現できる未来があります。
■定着率99.2%!風通しの良さ抜群の社風
お客様と直接やりとりをすることが多い当社では、 より良いものを提供するため年齢や経験にも関係なく意見を言い合える環境です。
中途入社の割合も多く、今年の1月から入社された方でも早々に大手外資系生命保険会社のプロジェクトで要件定義から任せている方もおり、 早い段階で経験を積めるよう組織づくりもこだわっています。
「CAP University」
株式会社 キャピタル・アセット・プランニングの社員の声

30代後半
2010年04月入社
弊社は各金融機関様、とくに各生命保険会社様よりシステム開...続きを読む

30代後半
2007年07月入社
・各人へ裁...続きを読む

-17970代後半
2011年08月入社