【[Marketing] データ分析/CRM担当】資金調達に伴い採用強化!フィットネス×SaaS!データ分析/CRM担当を探しています!
株式会社 hacomono 【累計26億円調達】フィットネス業界やスクール業界など、月額制の店舗に特化したデスクレスSaaS「hacomono」を提供(フルリモート可)
取締役 VP of Engineering矢嶋(左)
CTO工藤(右)
エンジニアとして、B2B SaaSプロダクトに携わる意義とこれから。CTO・工藤真×新取締役・矢嶋裕介が語る「hacomono」新時代の挑戦
6月1日、hacomonoはエンジニアの矢嶋裕介が取締役 VP of Engineeringに就任したことを発表しました。 矢嶋は株式会社エイトレッドの開発リーダーとして「AgileWorks」「ATLED Work Platform (AWP)」立ち上げに携わったほか、前職では合同会社DMM.com(以下、DMM)CTO室で事業部や開発組織の技術支援を行ったという経歴を持ちます。
2021年1月に「まちいろ」から社名変更したhacomonoは、会員管理・予約・キャッシュレス決済が行えるSaaSプロダクト「hacomono」を提供するスタートアップです。主にフィットネスクラブやスクールなどの店舗ビジネスで活用されているのが特徴です。
代表の蓮田健一、CTOの工藤真、そして矢嶋はかつてエイトレッドで同僚でした。その後、工藤はサイバーエージェント、矢嶋はDMMとメガベンチャーでのキャリアを重ねた2人は、経営パートナーとして約10年ぶりにhacomonoで再び合流しました。
今回は工藤と矢嶋の対談という形で、2人の思い出話をはじめ、開発組織がどう変化するか、今後の展望などを語ってもらいました。
エイトレッドで生まれた、背中を預けられる信頼関係
——お二人が出会ったエイトレッド時代、お互いのことをどう思ってました?
工藤:初めて矢嶋さんに出会ったのは、エイトレッドでAgileWorksを立ち上げたころ。とにかく優れたエンジニアで、技術力で仲間を引っ張るだけではなく、チームで仕事を進めるうえでも、コミュニケーションにもコミットしてくれる人というのが第一印象でした。
僕はどちらかと言えば、UI/UXなどフロントよりの開発とエンジニア全体の方向性管理を担当して、矢嶋さんが品質管理やコアの部分のベースを作り、それをメンバーに落としていく。自然と役割分担ができるようになり、成熟した関係性ができていったと思います。
矢嶋:本人がいる前で褒めたいわけではないのですが(笑)、私は出会ったころ「同世代でこんなにデキる人を見たことがない。やっといた!」と感動したのを覚えていますね。
工藤:その感覚は自分にもあったかもしれないです。エイトレッドの前の職場では、僕も受託で小~中規模のSIなどをやっていました。当時も頼りになる先輩はいましたが、1人でプロジェクトを担当することが多かったため、技術的に「この人、めちゃくちゃスゴい」と思える人と一緒に組む経験がそれまではなくて。矢嶋さんは技術的な部分はもちろん、課題にコミットするという点でも、他のエンジニアとはまた違うマインドを持っていました。技術的な議論ができるのが純粋に楽しかったですね。
——“背中を預けられる”信頼関係は、どのように築かれたのでしょうか?
工藤:矢嶋さんは、上からの指示を待つ受け身のタイプではないんです。チームやプロダクトなど、現実を見ながら「こうした方がいいと思う」「こうやりたい」と、思想をもって考えられるのが印象的でした。そういうのが積み重なり、「信頼貯金」ができて、いろんなことを任せられるようになっていったと思います。最終的には背中を預けられるというか、それぞれの強みを生かして、阿吽の呼吸で仕事ができるようになっていきましたね。
矢嶋:もうだいぶ前だから、居酒屋で日本酒を飲み過ぎて寝そべったとか、そんなことしか思い出せないです(笑)。AgileWorksのリリース直後は遅い時間まで働いていて、それから居酒屋に行き、お酒で何とかMPを補充するみたいな生活をしていました。HPを削りながら(笑)。そのときは、技術よりもプロダクトの議論をよくしていて。いつかやってみたいことを夢物語のように話していましたね。でも、苦労したことも結構ありましたよ。
AgileWorksは大企業向けのプロダクトだったのもあり、バグがあったりすると、お客様のところに2人で行って、怒られるなんてことも。家族連れが楽しんでいる祝日の横浜で、「その場で作業を終わらせないと帰らせない」みたいな日もありました(笑)
工藤:そんなこともありましたね、懐かしい……。
——その後、工藤さんはサイバーエージェントを経てまちいろ(現・hacomono)に、矢嶋さんはDMMに転職をされました。お互いに違う道を進んでいた中で、工藤さんが矢嶋さんに声をかけようと思うまでには、どのような経緯があったのでしょうか。
工藤:もし誰かを誘うなら、思いつくのはこの人しかいないと、ずっと考えてはいたんです。ただ、まちいろのころは、クライアントワークが中心だったので、そこで矢嶋さんを誘うのはちょっと違うと思っていました。代表の蓮田と私はまちいろ時代も、「やりたいのはプロダクトだ」とずっと言い続けてきたので、その道筋ができ上がってから信頼のおける人を誘いたいなと。
その後、代表の蓮田とも話してみて、矢嶋さんと「とりあえず近況報告で一回会おうぜ」みたいなノリになり、飲んでいて一気に話が進んだ、みたいなところかな(笑)。
矢嶋:前回の記事でも話したのですが、DMMに勤務して3年くらいだったので、ちょうど次のステージを考えていたんですよ。絶妙なタイミングでしたね(笑)。驚きましたが、取締役という責任のある立場で上場に向けて挑戦できる機会はないと思い、転職を決めました。
B2Bプロダクトだからこそ得られるお客様との距離感
——お二人ともB2Cのサービスを展開するメガベンチャーから、B2BのSaaSプロダクトを提供するhacomonoに参画したなかで両者にどのような違いがあると考えますか?
矢嶋:エイトレッド時代の経験と照らし合わせると、お客様との距離が違うなと思います。B2Cは基本的に1対1ではなく、データを見ることが多い。B2Bもデータは見るのですが、お客様それぞれの使い方や意見などを取り入れながら、もっと手厚く対応ができます。好き嫌いあるとは思いますが、B2Bの方がより人間味はあるような気がしますね。僕はビジネスをされている方のそばで仕事をするのが好きなので、B2Bの方にやりがいを感じます。
工藤:B2Bはお客様と直接話して意見をもらえる機会が作れますし、手掛けた仕事がダイレクトに企業に影響を与えられるのを私も魅力に感じています。Bの先にはCがいたりするので、企業を支えることで結果的に社会や世の中にもタッチできているのではないかなと。
ただB2C向けサービスを経験したことで、今生かせていることは非常に多いです。僕の場合、サイバーエージェントでソーシャルゲームの開発をやっていて、仮説検証とPDCAを回すのがとても早かった。今はDXが盛んに言われてB2Bの企業でも当たり前になりつつありますが、あのスピード感を体験できたのは、経験値として大きかったと思います。
矢嶋:B2C向けサービスの改善サイクルと成長スピードは、本当にすごいですよね。前職のDMMではCTO室に所属していて、さまざまなサービスのサポートをしました。その過程で見てきた成功・失敗した数々の事例が、経験値として蓄積されているように感じます。
その経験を経て、「こうなったら失敗する」「失敗した結果どうなるか」がある程度分かるようになったので、hacomonoでは同じ轍を踏まないようにいけるなと。たとえば、マイクロサービス化を進める中で、開発組織をどうすべきかと考えたときに、チーム化してタスクを分割しながら、それぞれが独立できるアーキテクチャを採用しないととかですね。
——工藤さんはhacomono(当時は、まちいろ)のCTOとして転職されて、6年ほどたちますよね。開発チームの変化やこれからの課題をどのように捉えていますか?
工藤:まちいろ時代はクライアントワークが中心だったので、最初は「ひとりプロジェクト」としてhacomonoのプロダクト開発をしていました。しかし、資金調達をして組織が急拡大する中、開発メンバーも増えてきています。ようやく会社としてチームでプロダクト開発をできるようになったというのが最近です。今は、開発フローやマインドをしっかりと作り、これから増えていくメンバーにも落とし込める体制を整え始めています。
特にhacomonoはバーティカルSaaSなので、開発メンバーもお客様が抱える課題や現場で何が起きているのかを把握しなければいけません。そのためには、コロナ禍でリモートワークが当たり前になったのもあり、オンボーディングが重要になると感じています。
たとえば、営業チームが行くお客様の打ち合わせに同行して作った機能に対する生の声を聞いたり、実際にお客様がどのようなサービスを提供しているのかを体験できたりする機会を意図的に作りたいです。hacomonoはフィットネス業界のお客様が中心。運動や習慣における継続の難しさを肌で感じたときに、「どうやってプロダクトやサービスを通して貢献できるのか?」と考えられるマインドを、開発チームには浸透させたいなと。
お客様、エンドユーザーの声からプロダクトを成長させる
——先ほど話していたB2Bならではというか、お客様と近い距離にいるからこその良さを、開発チーム全体としても定着させていきたいということですね。
工藤:そうですね。フィットネス業界は、新型コロナの影響で大きな打撃を受けていて、どの経営者さん達も「どうにかしなきゃならない」という危機感を持っていらっしゃいます。その中で、マーケチームを中心に「hacomono Conference」の開催などを通して、前向きな接点を持って日々お客様と未来について向き合っています。プロダクトを作る開発チームも、積極的にお客様とコミュニケーションを取るというのをやっていきたいです。
——矢嶋さんとしては、工藤さんが話していた今後の課題についてどう考えていますか?
矢嶋:お客様の声をどう反映し、解決につなげていくかという点では、とにかく改善の数を打てるようにするというのが今後の私の仕事だと思っています。いろんなバージョンを作って試すというのは、今はまだ難しいので、分単位ぐらいで検証して「あ、やっぱりダメだった」「これは良い」といった環境を作れるようにしていきたいと考えているところです。
私たちとしてやるのはもちろんのこと、中長期ではお客様自身が状況に応じてカスタマイズできるようにするのも、プラットフォーム屋として必要です。エンドユーザーの気持ちを一番理解しているのはお客様なので、私たちを介さなくても店舗をアップデートできる機能を開発できたらなと。そのための人材とアセットは、hacomonoにそろっていると思います。
ウェルネスを当たり前にするため、10年後の未来とは
——CTOがすでにいるスタートアップに、エンジニアが取締役として加わるケースは珍しいと思います。この意思決定には、どのような意義があると考えていますか?
工藤:代表の蓮田を含め、エンジニア経験があるメンバーが経営陣にいるのは、よりプロダクトドリブンな組織にしていくという点で、対外的にも内面的にも意義があると考えています。役割分担はまだ明確に決まっているわけではありませんが、私がプロダクト方面、矢嶋が開発基盤を中心に見ていくことを想定しています。お互いの得意分野、双方のこれまでの経験を生かしながら、チームや会社を引っ張り、成長させていかないといけません。
——2人の強みを生かしながら、よりプロダクトドリブンな組織を作っていくということですね。5~10年後に目指すhacomonoの姿も、イメージされていたら教えてください。
工藤:足元ではプロダクトのPMFを進めますが、中長期ではフィットネス業界に限らず、いろんな業種の店舗がデジタル化され、DXを基軸にした経営判断がされていくでしょう。hacomonoは今、予約や決済に対応していますが、店舗ビジネスには他にも果てしなく課題があります。さまざまなデジタル化に関する要望に応えていきたいと思っています。
あと妄想みたいな話になりますが、フィットネス業界でいうと、「通い始めても続かない」というケースに対して、業界全体で考えていく必要性を感じています。たとえば、プロダクトを作り込むのとは別方向かもしれませんが、ウェアラブルデバイスなどを利用して、当たり前のようにジムにふらっと寄ってしまうような仕組みを作るとか。
矢嶋:フィットネスや習い事を「継続してもらう」というのは本当に難しいですよね。人間心理とか、習慣の紐づけ、動機付けに関わってきますから。将来的には、ウェルネスを当たり前のもの、より身近なものにするために、僕たちがどこまで貢献できるのかチャレンジしていきたい。人々の健康は重要だから、僕らがおじいさんになったときに健康でいられるための仕組みを、自分たちで用意していこうという気持ちで頑張りたいです。
——hacomonoは今、テックリードポジションを中心にエンジニアの採用を強化しています。今のフェーズで参画する魅力について、お二人から最後にメッセージをお願いします。
矢嶋:今は特に成長の過程を楽しめるのが、hacomonoの魅力だと思います。開発以外のロールでもそうですが、今携わっている職務が来年は別の名前になっているかもしれない。そんな組織の成長に合わせて自分の役割もどんどん変わる状況なので、裁量を持って仕事に取り組める環境が楽しいと思える人には、とても良い環境なのではないでしょうか。
プロダクトドリブンな組織という点では、良いものを作るとやっぱり気持ちがいいんですよね。「うちの安いでしょ?」と言うよりも、「うちの良いでしょ?」と自慢できるほうが僕は好きです。とはいえ、技術を極めたいというよりは、そこは当たり前品質としてあって、課題解決にまでコミットしていきたいという人と仕事ができたらなと思っています。
工藤:矢嶋さんが言うように、課題解決まで携われるのが面白さなのかなと。hacomonoはまだPMFに至っていないので、これから作りたいものや、作って解決できる課題はまだまだある。オーナーシップを持って自身のスキルを発揮したい方には活躍できる環境が整っていると思うので、興味のある方はぜひ応募いただけると嬉しいです。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【リモートワーク/受託・コンサルからのチャレンジ歓迎】業界大手へのhacomono導入やアライアンスのプロジェクト推進をお任せします!
業界全体のオンラインレッスン・キャッシュレス需要増加に伴い、 さらなる事業拡大に向けて、2022年2月にシリーズBラウンドにおいて20億円の資金調達を実... -
【カスタマーサクセス(CS Ops)】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
全ての顧客にhacomonoの価値を適切に届けられる仕組み・土台づくり ・CSMと連携してオンボーディングプログラムを改善 ・CSMと連携して活用支援... -
【リモートワーク/SMB向けカスタマーサクセス】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
カスタマーサクセスのミッションは導入クライアント様に「hacomono」の活用を通して、売上アップやコストダウンといったビジネス上の成果を創出いただくこと... -
【リモートワーク/業界大手向けカスタマーサクセス)】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
(1)hacomonoの導入クライアントにコストダウンと売上アップという価値を提供するための以下の業務 ■オンボーディング(コストダウンの実現) ・ク... -
【フルリモート/QAエンジニア(リーダー候補)】累計調達26億円のウェルネスSaaS!立ち上げをお任せするQAリーダーを募集!
【具体的な仕事内容】 ・QA 観点からの製品仕様のレビュー ・QA 観点からのプロダクトリリース判定 ・テスト計画の設計・実行 ・mabl、Aut... -
【フルリモート/SREエンジニア】累計26億円調達!フィットネス×SaaSスタートアップサービスの運用・安定稼働をリードしていただきます。(フルリモート可)
【フィットネス×ITで業界に革新を起こす Vertical SaaS を支えるSREエンジニア】 フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システ... -
【テックリード】フィットネス×ITで業界に革新を起こす Vertical SaaSの開発チームを牽引してください!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こす Vertical SaaS を支えるテックリード】 ▼業務内容 ・フィットネス向け CRM・予約システム... -
【プロダクトマネージャー】レガシー業界をDX!一緒にプロダクトを育てていきませんか?
▼業務内容 『hacomono』のプロダクトマネジメント業務全般 ・顧客課題の発見・深堀 ・新機能の企画・要件定義・仕様策定 ・社内各部署との連携... -
【フロントエンドエンジニア】累計調達26億!ウェルネスSaaSの急成長を牽引するエンジニア募集(フルリモート可)
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのバックエンドエンジニア!】 フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「hacom... -
【フィールドセールス】求む!お客様や店舗業界の課題解決やビジネスの成功に向き合って営業していきたい方
フィットネス・スクール業界におけるSMB規模のお客様を複数社担当し、中長期の時間軸でお客様とリレーションを構築しながら、お客様の経営課題の解決に向けて伴走... -
【サポートエンジニア】サポート視点でのプロダクト改善・フィードバックに取り組む意欲のある方、お待ちしています!
【業務内容】 hacomonoをご利用中の顧客からいただく問い合わせを解決するのがメイン業務です。 具体的には以下業務を行っていただきます。 ・... -
【フルスタックエンジニア】現場の開発メンバーが中心となってサービスを成長できるよう、チームを牽引してください!
フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「hacomono」の開発に携わっていただきます。 【業務内容】 ・フィットネス向けCRM... -
【ドメインエキスパート (フィットネス・スクール領域)】現場の開発メンバーが中心となってサービスを成長できるよう、チームを牽引してください!
私たちが提供している「hacomono」は、フィットネス・スクール業界に特化したバーティカル SaaS と呼ばれるサービスです。業界の方々と日々伴走しなが... -
【SIer/ERPベンダーからのチャレンジ歓迎】中堅大手企業向けのhacomono導入を推進しるプリセールス募集!
BizDevチームにおいて、セールスやCSチームのメンバーとともに、主に業界中堅・大手顧客をメインとしたhacomono導入の要件定義や導入支援プロジェク... -
【リモートワーク/IoTテックリードエンジニア】累計調達26億円!急成長SaaSでIoTテックリードエンジニアを募集開始!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのIoTテックリードエンジニア】 まだチームを立ち上げ中ということもあり、IoTプロダクトに関わる... -
【リモートワーク/SMB向けカスタマーサクセス/Mgr候補】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
カスタマーサクセスのミッションは導入クライアントに「hacomono」を有効活用頂くため、オンボーディング・活用支援などを行うことで、最終的にクライアント... -
【カスタマーサクセス(CS Ops Mgr候補)】急成長SaaSのカスタマーサクセスOpsチームを牽引するMgr候補を募集!
全ての顧客にhacomonoの価値を適切に届けられる仕組み・土台づくり ・CS Opsチームの戦略立案・実行、ピープルマネジメント ・CSMと連携して... -
【カスタマーサポート (電話/チャット立ち上げ リーダー候補)】コール/チャットセンターの新規立ち上げをお任せします!
業界全体のオンラインレッスン・キャッシュレス需要増加に伴い、 さらなる事業拡大に向けて2022年2月にシリーズBラウンドにおいて20億円の資金調達を実施... -
【エンタープライズ向けセールスマネージャー候補】お客様や店舗業界の課題解決やビジネスの成功に向き合い、営業チームをリードしてくれる方を求めています!
【累計調達26億円!フィットネス×SaaS「hacomono」のエンタープライズ向けセールスマネージャー候補】 【仕事概要】 <hacomonoに... -
【SMB向けセールスマネージャー候補】お客様や店舗業界の課題解決やビジネスの成功に向き合い、営業チームをリードしてくれる方を求めています!
フィットネス・スクール業界におけるSMB規模のお客様を担当する営業チームをリードするため、以下の業務をお任せします。 ・担当者様とのリレーション構築... -
【インサイドセールス(リーダー候補)】コミュニケーション施策を通じた商談創出と、受注確度の向上にコミットしてくれるリーダー候補を募集!
インサイドセールスはマーケティングが獲得したリードへのアプローチを通じて、商談創出という重要な役割を担います。 一方で商談創出だけが目的ではなく、規模や... -
【人事マネージャー候補】注目のSaaSスタートアップでプロ集団をまとめる人事マネージャー候補を募集
この度の事業成長に伴う急激な組織拡大を背景に、人事の各領域でプロフェッショナリズムを発揮できるプロが集まった、人事チームを立ち上げることになりました。 ... -
【人事企画リーダー候補】急成長中のウェルネスSaaS!経営目線を持った人事企画リーダー候補を募集!
この度の事業成長に伴う急激な組織拡大を背景に、人事の各領域でプロフェッショナリズムを発揮できるプロが集まった、人事チームを立ち上げることになりました。 ... -
【人事労務リーダー候補】累計調達26億円!SaaSスタートアップ企業の人事労務リーダー候補を探しています
この度の事業成長に伴う急激な組織拡大を背景に、人事の各領域でプロフェッショナリズムを発揮できるプロが集まった、人事チームを立ち上げることになりました。 ... -
【財務・ファイナンスリーダー候補】累計調達26億円!勢いのあるSaaS企業で財務・ファイナンスリーダー候補募集
財務を軸として、弊社CFO直下でファイナンス業務やIPOに向けての上場準備の業務をお任せします。 弊社は成長フェーズの企業であるため、経理及び財務といっ... -
【リモートワーク】ウェルネス×SaaSスタートアップ企業のパッケージ導入エンジニアになりませんか?
弊社が提供するフィットネス・スクールをメインとした会員・予約システム『hacomono』に関連した、 ・業界大手企業様への導入プロジェクト ・新業態へ... -
【リモートワーク】ウェルネスSaaSのプリセールス / パッケージ導入コンサルタントを募集!
BizDevチームにおいて、セールスやCSチームのメンバーとともに、主に業界中堅・大手顧客をメインとしたhacomono導入の要件定義や導入支援プロジェク... -
【リモートワーク】ウェルネス業界の課題を解決する次世代SaaSの製品連携アライアンスを募集!
弊社が提供するフィットネス・スクールをメインとした会員・予約システム『hacomono』に関連した、 ・事業価値向上を目的とした他社サービスとのアライア... -
【[Marketing] データ分析/CRM担当】資金調達に伴い採用強化!フィットネス×SaaS!データ分析/CRM担当を探しています!
▼業務内容 「ウェルネス産業を、新次元に。」をミッションに、フィットネス・スクール業界向けの会員管理・予約・決済プラットフォームを展開している「haco... -
【[Marketing] コンテンツプランナー】フィットネス業界で話題のSaaSプロダクトをPR!コンテンツプランナー募集
▼業務内容 「ウェルネス産業を、新次元に。」をミッションに、フィットネス・スクール業界向けの会員管理・予約・決済プラットフォームを展開している「haco... -
【[Marketing] マーケティング責任者 / CMO】急成長SaaSの事業戦略に伴走するマーケティング責任者 / CMOを探しています
▼業務内容 「ウェルネス産業を、新次元に。」をミッションに、フィットネス・スクール業界向けの会員管理・予約・決済プラットフォームを展開している「haco... -
【カスタマーサポート (電話/チャット立ち上げ メンバー)】新規コール/チャットセンターで顧客の課題を解決するカスタマーサポートを募集しています
hacomonoをご利用中の顧客からいただく問い合わせを解決するのがメイン業務です。 現状のサポートチャネルはメールのみですが、今後の事業拡大に向け... -
【リモートワーク/コミュニティマネージャー/マネージャー候補】今注目のノンデスクワーカー向けSaaS店舗グロースマネージャー候補
【業務内容】 ・店舗グロースチームの立ち上げにあたって戦略の策定・実行 ・プロダクト+人的支援で解決するべき課題を特定する ・他のメンバーでも解決で... -
【エンジニアリングマネージャー】フィットネス×ITで業界に革新を起こす Vertical SaaSの開発チームを牽引してください!
フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「hacomono」の開発チームの成長を支えるエンジニアリングマネージャーを募集いたします。 ... -
【データエンジニア】累計調達26億!ウェルネスSaaSの急成長を牽引するエンジニア募集
現在社内でデータ活用プロジェクトが立ち上がり、経営・プロダクト・カスタマーサクセス・サービス機能展開...様々な視点でのデータ活用が模索されています。この... -
【フルリモート/QAリーダー】累計調達26億円のウェルネスSaaS!立ち上げをお任せするQAリーダーを募集!
【具体的な仕事内容】 ・スクラム開発におけるアジャイルテスティングの実践 ・テスト計画の設計・実行 ・(QA 観点からの)製品仕様のレビュー ・(... -
【プロダクトマーケティングマネージャー】レガシー業界をDX!一緒にプロダクトを育てていきませんか?
『hacomono』のプロダクトマネジメントにおける、戦略・Biz寄りの領域をプロダクトマネージャーと協業して推進いただきます ▼業務内容 ・事業... -
【プロダクトマネージャー (エンジニア・SEバックグラウンド)】レガシー業界をDX!一緒にプロダクトを育てていきませんか?
『hacomono』のプロダクトマネジメント業務全般 ▼業務内容 ・顧客課題の発見・深堀 ・新機能の企画・要件定義・仕様策定 ・社内各部署との... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSでバックエンドエンジニアを募集開始!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのバックエンドエンジニア】 ▼具体的には ・IoTデバイスと連携するバックエンド開発(AWS... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSでIoTフィールドエンジニアを募集開始!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのIoTフィールドエンジニア】 フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「haco... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSで組込みソフトエンジニアを募集開始!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのIoTエンジニア】 ▼具体的には ・IoTデバイスに組込むソフトウェア開発、ファームウェア... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSでバックエンドエンジニアを募集開始!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのフルスタックエンジニア】 ▼具体的には ・hacomono本体プロダクトとIoTデバイスと... -
【コーポレート責任者】累計調達26億円!勢いのあるSaaS企業でコーポレート責任者(マネージャー候補)募集
コーポレート業務全般の責任者を務めていただくことを想定しています。CFO直下のポジションとなりまして、通常の決算・経理業務に加えて、CFOと一緒にIPOや... -
【新規事業開発】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
新規事業開発に関わるあらゆるプロセスとなります。 具体的には、 ・市場調査(必要に応じてコンサルティング会社とも協力) ・業界店舗の現場見学、業務体... -
フィットネス業界のDXを推進!急成長SaaSの[Marketing]セールスアライアンスマネージャー(責任者候補)募集!
マーケティング部門セールスアライアンスチームにて、hacomonoをプラットフォームとしてパートナービジネスと融合させ、新たな価値を創造します。 ▽... -
フィットネス業界のDXを推進!急成長SaaSのセールスアライアンスリーダー
マーケティング部門セールスアライアンスチームにて、hacomonoをプラットフォームとしてパートナービジネスと融合させ、新たな価値を創造します。 ▽... -
【CS Ops (オペレーション・イネーブルメント)】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
全ての顧客にhacomonoの価値を適切に届けられる仕組みづくり ▽業務内容 ・CSMと連携しながらオペレーションの設計・改善 ・新メンバーオン... -
【フルリモート】最高の顧客体験を創りだす、急成長SaaSを支えるUI/UXデザイナー
hacomonoは「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、その実現の第一歩として、フィットネス等の店舗運営に特化したバーティカルSaaSを開発・提... -
【公共向けセールススペシャリスト】お客様や店舗業界の課題解決やビジネスの成功に向き合い、営業チームをリードしてくれる方を求めています!
<hacomonoについて> hacomonoはウェルネス産業の顧客管理・予約・決済の次世代を担うオンラインシステムです。業界特化のバーティカルSaaS... -
【エンタープライズ向けセールスリーダー】求む!お客様や店舗業界の課題解決やビジネスの成功に向き合って営業していきたい方
<hacomonoについて> hacomonoはウェルネス産業の顧客管理・予約・決済の次世代を担うオンラインシステムです。業界特化のバーティカルSaaS... -
【[Marketing]コミュニケーションデザイナー】フィットネス業界で話題のSaaSプロダクトをPR!コミュニケーションデザイナー募集
hacomonoの成長を加速させるデザイナーを募集します。 自社とユーザー・業界とのコミュニケーション、また、社内のカルチャー浸透をはじめとしたインナー... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSでバックエンドエンジニアを募集開始!
【フィットネス×ITで業界に革新を起こすスタートアップのバックエンドエンジニア!】 フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「hacom... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSでBizOpsプランナー募集!
Opsプランナーは、このBizOpsグループのリーダー候補として、各種のプロジェクトを推進するポジションです。 他部署のマネージャーや経営から依頼される... -
【リモートワーク/責任者候補/業界大手向けカスタマーサクセス】顧客の成功のために伴走できるマインドをお持ちの方、お待ちしています!
【フィットネス・スクール業界向けSaaS「hacomono」のカスタマーサクセスの責任者候補!】 昨今の社会情勢の大きな変化を受けて、消費者のフィットネ... -
【コーポレートITメンバー】注目のSaaSスタートアップでコーポレートITメンバーを募集
仕事概要 ・ゼロトラスト・アーキテクチャの考えを取り入れ、従業員のセキュリティが担保された安心して働ける環境構築、全員が最高のパフォーマンスをだせる... -
【フルリモート/CRE】新設ポジション!フィットネス×SaaSスタートアップサービスを技術で支える1人目のCRE募集!
フィットネス・スクール業界向け次世代CRM・予約システム「hacomono」の開発チームにて、特にエンタープライズ案件のお客様の信頼をエンジニアリングによ... -
【リモートワーク】累計調達26億円!急成長SaaSで[BizOps]BizOps(事業企画)募集!
株式会社hacomonoは、フィットネスジムやゴルフスクールなどウェルネス産業のDXを推進するバーティカルSaaSのスタートアップです。 今回の事業... -
【[Sales] インサイドセールスマネージャー候補】求む!お客様や店舗業界の課題解決やビジネスの成功に向き合って営業していきたい方
インサイドセールスはマーケティングが獲得したリードへのアプローチを通じて、商談創出という重要な役割を担います。 一方で商談創出だけが目的ではなく、規...
- 平日
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳