某大手ゲーム会社<フロントエンジニア募集>客先常駐
株式会社 エイプリルナイツ ゲーム文化の浸透・促進に挑む、ゲーマーがゲーマーのためにつくった会社
ナイツ氏
マスコットキャラクター
2018年4月誕生
日本中の企業がゲーム部を持っている。そんな世の中をつくりたい
ゲーマーは、ビジネスパーソンとしても優れていることを企業に知ってもらい、日本中の企業がゲーム部を持ち、様々なゲームイベントを通じて社員同士の交流が生まれ、企業同士の連携が広がっていく――そんな世の中をつくりたい。そのツールの一つが、toB向けゲーミングカルチャーデザインプラットフォーム『cogme(コグミー)』です。
現状、ゲーマーとビジネスにおける活躍人材を結び付ける企業はあまりありません。でも、ゲームの腕を高めていくプロセスは、PDCAを回してエンジニアとして成長していく過程にとても似ていて、その共通項を紐解き自分のものにできたゲーマーは短期間で優秀なエンジニアへと成長できます。PDCAサイクルを回す力は多くのビジネスにおいても基本ですから、ゲーマーは様々な職種で活躍できる素質を秘めているともいえます。ただ、このことに気付いてもらうには発信力のあるメディアやプラットフォームが欠かせません。私は、『cogme』をそんな“場”にしたいと思っていて、それを手伝ってくれる仲間を求めています。
中村 勇氏
ディレクター
2016年11月入社
Webサービスや人材系の営業をしていたが労働環境が悪く転職を決意。CEOの柔らかい人柄や社員との距離感に魅力を感じ、同社への入社を決める。
ゲームを軸に社員同士の理解度が深まっていく。そこが営業面でもプラスに働いています
SES事業における営業とその管理を担当しています。営業面における当社の特徴は、各エンジニアをよく理解して、それぞれの意向やキャリアパスまで考えた派遣先を提案することです。
当社では社内で頻繁にゲーム交流が行われています。私もこの会社に入社してからゲームをするようになったのですが、ゲームをプレイしていると人柄がよく分かるんです。ゲームには人間性が出るというか。それに、一緒にゲームをすることでエンジニアとの距離感も近くなり、色々な話を気軽にすることができるようにもなります。そのため、エンジニアの考えやスキル、思考を深く理解した上で、派遣先を提案できるのでエンジニアの満足度は高くなっていると思っています。派遣後のフォローも細やかに行いますし、スキルの高いエンジニアであれば、意向に沿ったプロジェクトを提案できるよう、日々の営業にも力を入れています。
これだけ力を入れているのも、当社が無限の可能性を秘めた会社だと感じているからです。近年、eスポーツの注目度がかなり上がってきたこともあり、当社の事業は爆発寸前の風船のようなもので、何か一つきっかけさえあれば大きく飛躍できるだけのポテンシャルがあります。そこが魅力ですかね。
三沢 慎吾氏
エンジニア
2020年4月入社
前職の業務がマネジメントよりとなり、もっと現場で仕事をしたいと転職を決意。自身もゲーマーでeスポーツに携わりたいとエイプリルナイツに入社。
社員の9割がゲーマーの会社、もちろんCEOもゲーマー
SESのエンジニアとして、お客様先で業務系システムの設計からテストまでを担当しています。3名という小規模チームなので、システムの全体像を把握しやすく、自分の意見が採用されやすいところにやりがいを感じます。
また、『cogme』内の交流活性化を促すcogmeサポーターという活動も。隔週でアクションシューティングゲームのマッチングを立てて、参加してくれたユーザーと交流を深め、『cogme』の改善点をヒアリングしたりもしています。
CEOが元プロゲーマーで、社員の9割がゲーマーという強烈な個性を掲げているところに魅力を感じて入社しただけに、SES事業だけでなく『cogme』の活性化等、eスポーツ事業の一端にも関われていることがモチベーションを一層高めてくれています。cogmeサポーターをしていると改善したいことが沢山出てくるので、いつか『cogme』の開発に直接携われるようになりたい。そして、『cogme』の認知度向上に貢献していければと思っています。
見谷 誠司氏
エンジニア
2018年9月入社
金融系SEからUnityゲームの開発エンジニアへ転職。前職、SESとしてゲーム開発現場へ参加していた時に誘われてエイプリルナイツに入社。
共通の趣味を持つ仲間達が周りにいることはモチベーションを高め、成長意欲も刺激する
SESエンジニアとしてゲーム開発現場でアウトゲームプログラマのリーダーをしています。メンバーのスケジュール管理や実装方針の決定、コードのレビュー等をしつつ、自分でも機能の開発を担当。前職と同じ業態なので仕事内容にそれほど変化はありませんが、所属する会社の違いがモチベーションに大きく影響していると感じています。
自分よりも若い人が多いだけでなく、そのほとんどがゲーム好きということもあって、共通の話題が多く社員同士のちょっとした会話も面白いです。帰社日以外はお客様先に常駐していますが、ゲームやチャットツール等で交流しているので、あまり距離を感じることはありません。それに共通の趣味を持っている気の合う仲間達が社内にいるだけで、仕事面でも大いに刺激を受けています。
当社は、手を挙げれば色々できる環境なので、「何」の仕事をしたいのかをはっきりさせている人が活躍しやすい環境だと思います。また、ゲーム関係でやりたい仕事がある人も興味を惹かれる会社ではないでしょうか。あとは、ゲームをプレイしたいという誘惑に負けず仕事できるかどうかも大切かも。本当にゲームが身近にある会社なので。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【ゲーマー特別休暇あります!!】WEB系・ゲーム系案件多数/前給与保証/平均年齢28歳/WEB面接 ゲーマーエンジニア大募集!!
【案件例】 ■WEBサイト開発案件 ・内容:某有名美容系サイトのサーバーサイド開発 ・工程:基本設計~開発 ・環境:PHP、JavaScript、... -
【ゲーマー特別休暇あり!】ゲーム好き、ゲーマーなゲーム開発エンジニア/ゲームプランナー募集!!社員同士でゲームしませんか?前給保証/平均年齢27歳/WEB面接可
【案件例】 ■某有名アニメのゲーム開発案件 ・内容:某有名アニメの新規プロジェクトであるゲーム開発を担当していただきます。 ・工程:基本設計~開発 ... -
某大手ゲーム会社<フロントエンジニア募集>客先常駐
・WEBブラウザゲームの運用開発 ・社内独自WEBシステムの運用開発 ・WEBサービスの運用開発 ・WEBサイト制作 主な上記4つの業務のうち... -
IT人材業界での営業経験ある方募集!!ゆくゆくは組織設計なども任せたい。
■当社のSES営業職として、下記の業務をお任せします。 《想定される業務》 ・既存顧客営業(マッチング) ・新規開拓(テレアポ/メルアポ) ・面談...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳
- 平日