積極的な事業アライアンスにより、爆発的で安定的な成長を継続中
株式会社T-TOPは、住宅リフォームやエネルギー関連事業、店舗の設計デザインなどを手がける会社だ。大阪市中央区の御堂筋グランタワーに本社を置くほか、横浜市鶴見区、名古屋市緑区、名古屋市中川区に支店を設置している。
2015年3月の創業からしばらくの間は、自社顧客や地元工務店の顧客を中心に、リフォーム商材の販売などで実績を積んできた。売上高の推移を見ると、2億290万円(2015年度)→5億7800万円(2016年度)と倍以上の成長を遂げている。その後は大手ハウスメーカーや大手ビルダーなどと業務提携し、営業力やメンテナンス力に磨きをかけてきた。売上高は、11億3890万円(2017年度)→15億円(2018年度)→20億円(2019年度)と極めて順調に推移している。
太陽光発電システムを中心とするエコ商材の販売は、2016年6月にスタートした。住宅関連での業務提携は、L社(首都圏を中心にオリジナル建売住宅の販売をおこなう地域密着のハウスメーカー)、E社(大阪府大阪市を地盤に、福岡や名古屋などでも住宅設備機器を販売)、T社(東京都西東京市を拠点に年間4000棟、売上高1300億円規模のハウスメーカー)、A社(埼玉県さいたま市を中心に年間3000棟、売上高600億円規模のハウスメーカー)など3大都市圏をしっかり押さえている。エネルギー関連の業務提携は、T社(中部地域で一般家庭向けに電力・ガスの販売をおこなう電力会社 ※代理店提携)、LL社(神戸市灘区をメインに事業展開する大手ガス会社の代理店)などがある。
このようにT-TOPは、大手ハウスメーカーや電力会社などに「ホームアフターセールス」での実績を認められ成長してきた。業務提携や顧客のアフター分野進出など、この先もさらなる業績向上を見込んでいる。今回の人材募集の背景には、各企業や顧客の要望に応えていくため、T-TOPの企業として能力を底上げしていきたい、というビジョンがある。人員の採用・育成を通じて各部署のスキルアップをおこない、総合的な企業価値を高めていく。
「ホームアフターセールス」市場のリーディングカンパニーを目指す
ここでは、T-TOPが手がける4事業(住宅ソリューション事業、エネルギーソリューション事業、企画・設計デザイン事業、アライアンス事業)の概要をみていこう。
■住宅ソリューション事業では、内装工事、外装工事、屋根工事、修繕・補修工事をおこなっている。専門スタッフは必要かつ最低限の提案を心がけ、顧客との信頼構築を第一に過度な予算やハイクラス商材は避け、住まいを末永く利用してもらうと同時に永続的にT-TOPを指名してもらえるよう、最適なプランニングを提案している。
■エネルギーソリューション事業では、太陽光発電システム、オール電化設備機器、蓄電システム、HEMSなど住宅エネルギーの自給自足を目指すスマートハウスの導入を推進している。国内外のあらゆるメーカーを取り扱っているほか、専門知識を有する専門スタッフが、最適な導入プランを提案する。
■企画・設計デザイン事業では、店舗を新規出店するオーナーから現在営業中のオーナーまで、さまざまなショップやオフィス、飲食店など商業施設向けの設計デザインを提供している。「オシャレ」や「カッコいい」だけでなく、「売上UP戦略」が最優先。見た目の美しさだけでなく、機能性、経済性、恒久性などを意識した空間づくりには定評がある。
■アライアンス事業では、提携先企業の2次商材を提案する営業代行サービスを展開している。専門スタッフが住宅のメンテナンス(定期点検)をおこない、アポ取りから設置完工、アフターケアまで一貫したトータルマネジメントを提供。最も重視する点は顧客に提携先企業の存在を再度、意識してもらうことで、将来的に住まいに関するトラブルが出た際に、真っ先に問い合わせたくなるような関係づくりを心がけている。
今後のT-TOPは、住宅のアフター分野のプロフェッショナルとして、“ホームアフターセールス”のリーディングカンパニーを目指す。また営業面では現状の訪問販売のみの営業スタイルから、WEB集客に力を入れていく。
CS(顧客満足)の向上には、ES(従業員満足度)が不可欠とする社風
2019年8月時点の従業員数は60名(パート・アルバイト含む)で、平均年齢は30代前半。男女比は7:3の比率だ。女性の役職者は主任が2名在籍し、育児休業は1名が取得している。中途・新卒の比率は、100%が中途採用者。組織体制は、営業統括(支店・営業所)、営業本部(工事課、施工管理課、申請保証課)、管理本部(人事・労務課、総務課、経理課、進捗管理課、顧客管理課)の3部門となっている。新規事業の立上げにともない、WEBを専門とする部署を立ち上げる予定がある。
残業は、多い時で月30時間ほどとそれなり。ただし事前に残業申請が必要なので、勤務時間、残業時間は適切に管理されている。福利厚生は、各種社会保険はもちろん、健康診断、携帯電話貸与、年間表彰制度、企業保険(入院時に適用)などが完備されている。
定期昇給は年1回で、昇進の評価は年2回実施される。入社半年で主任に昇進し、26歳で係長になった例があるなど、実力が評価されれば年齢や社歴に関係なくステップアップできる。社内イベントは社員旅行(年2回、自由参加)があり、直近ではマカオ・沖縄(2019年)、韓国(2018年)、マカオ(2017年)へ行った。それとは別に年末に慰安旅行がおこなわれ、基本的に全員が参加する。また、社員総会が年1回開かれる。これらの社内イベントでは、プチボーナスが支給されることもある。
今回の採用では、WEB関連事業を担当する新規部署への配属が想定されている。性別や学歴は不問で、「会社と一緒に成長したい」、「前向きな気持ちでチャレンジしていきたい」という人材を求めている。新規部署での新事業の立ち上げという、自由度が高く成長につながる環境であり、経営層と一緒に企画を進めていくため「会社の中心で活躍できている」と実感できるポジションだ。最先端の流行に敏感で、WEBサービスに興味がある人にとって、またとないチャンスと言えるだろう。カジュアル面談、会社見学も歓迎だ。
株式会社 T-TOPの社員の声

20代後半
2020年08月入社

30代前半
2020年12月入社
6期目ということもあり、社歴が浅...続きを読む

30代後半
2020年04月入社
社長と協力して、想いを形にしていきます。
そ...続きを読む