転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

シンテグレート合同会社

  • 不動産・建設系
  • IT/Web・通信・インターネット系

建築×ICT=“BIM”のコンサルティングで日本随一の存在!

シェアトップクラス
グローバルに活動

企業について

BIMコンサルティングや、BIMに関連するソフトウェア/API開発などを手がけている、シンテグレート合同会社。

BIM(Building Information Modeling)とは、3Dの建築物のデジタルモデルに意匠や構造の設計図面、空間関係、地理情報、建物部材の数量や特性などの属性データを追加した建築物のデータベースとして、建築の設計、施工からメンテナンスまでのあらゆる工程で情報活用を行うためのソリューションを指す。1棟の建築物をつくるには、設計・デザインを手がける建築家や設計事務所、施工を行う建設会社、設備を担当する設備会社、建物の材料を担う建材会社、メンテナンスに携わる管理会社など様々なプレーヤーが関わる。これらの間を繋ぐ一元管理された共通情報となるBIMの存在によって、建築プロセスやメンテナンスの効率化や品質向上を図ることができる。

同社は、BIMを中心とした“建築×デジタルテクノロジー”の領域におけるエンジニアリングのプロフェッショナル集団である。主要クライアントは、次のとおり(敬称・法人名略)。

●著名建築家事務所
・隈研吾 ・坂茂 ・槇文彦 ・青木淳 
●大手設計会社
・日建設計 ・日本設計 ・梓設計 ・ARUP  
●ゼネコン
・清水建設 ・竹中工務店 ・戸田建設
●専門設計施工会社(ファサードなど)
・旭ビルウォール ・Permasteelisa ・シェルター
●建材メーカー
・三菱ケミカルHD

業界を代表するプレーヤーと連携しながら「静岡県富士山世界遺産センター」など建設界で大きな注目を集めるようなメジャーな建築物を数多くサポートしている。
そのサービス領域は、次の3つ。

①BIMコンサルティング
プロジェクト単位でのBIMサポートや、建設関連企業のBIM導入サポート、及び動画・VR・MRといったヴィジュアライゼーションのコンテンツ制作および開発
②ソフトウェア/API開発
自動設計プログラム開発や、BIM関連ソフトウェアの機能追加などのカスタマイズ
③ソフトウェアの販売/トレーニング
「CATIA(3DEXPERIENCE)」の日本における代理店機能・トレーニング、「Rhinoceros」「REVIT」「ARCHICAD」といったBIMソフトウェアのトレーニング

主要業務であるBIMコンサルティングにおける同社の得意分野は、複雑な形状・構造の建築物。建築家がこうしたデザインを思い描いても、技術的に可能かどうかはわからない。そこで、同社が高度なプログラムを活用し、与件を整理しながら問題となる箇所を解析する。施工や製作プロセスを把握している同社ならではの強みが生かされる場面だ。各所のデザインの調整も、「パラメトリックモデリング」でプロセスの効率と品質を劇的に向上させることが可能だ。

また、日本のゼネコンや設計事務所が海外プロジェクトを手がける場合にも、同社は存在価値を発揮する。BIMが先行している海外では、施主が設計・施工側に厳密なBIM仕様書を求めるのが普通。これに対応できる事業者として、国内では同社が随一の存在だからだ。日本の著名建築家事務所は国際的に高い評価を受けており海外案件が多いが、今年に入ってBIMでの提出を求められることが多くなってきているという。

「設計や施工、製作会社といった役割分担がはっきりしている建築プロジェクトを、最新のBIMテクノロジーで各プレーヤーのハブとなり、プロジェクトを円滑にドライブさせるのが弊社の役割。それは建設業界では新しい職能であると同時に、海外拠点と連携してクライアントをダイナミックにサポートするとても刺激的な仕事です」と代表者でパートナー/ディレクターの渡辺健児氏は胸を張る。

カナダ出身の建築家であるフランク・O・ゲーリー氏は、曲線を多用した複雑な建築デザインで世界的に著名で、建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞した存在。しかし、従来の2Dでの設計に限界を感じていた。建設会社に依頼すると、とんでもない金額の見積もりが返ってきたという。そこで、ソフトウェアにも精通していた強みを生かし、モデリングと構造解析を行う航空力学/機械設計向けソフトの「CATIA」を活用して複雑な形状の建築物の設計・施工を劇的に効率化させることに成功する。ひとつのBIMの原型といえる。

ゲーリー氏はこの技術を事業化するため、2002年にゲーリーテクノロジーズ社を設立(同事業は現在トリンブル社により吸収)。そのアジア拠点に在籍していたメンバーが独立し、2013年に香港で設立したのがシンテグレート・リミテッドである。翌2014年には韓国人のメンバーが韓国にシンテグレートLLCを設立。そして2015年に、日本でシンテグレート合同会社が設立された。その契機は、2020年の東京オリンピックを機に建設が決まった新国立競技場である。

コンペティションの結果、2012年にザハ・ハディド氏の事務所のプランが選ばれたのは記憶に新しいだろう。そして、同事務所を通じて競技場のBIMコンサルティングとして参画したのがシンテグレートであった。日本をベースにサービスを提供するに当たり、法人格を持つ必要があったことが日本法人設立の契機となる。その後、ザハ案は残念ながら白紙撤回となったが、再開発が進展し市場の大きい日本でのビジネス展開に取り組むべく、同社はサービスをスタートさせる。

以来、香港および韓国の両社と緊密に連携し、人材や技術、受注案件を柔軟に回し合いながらグループとして対応してきた。
「普通の四角いビルももちろん対応しますが、日本ではそのような案件へのBIMの活用が遅れている状況があります。一方、海外の案件では公的なプロジェクトを中心にデザインや形状にかかわらずBIMの活用がどんどん義務化しています。そこでは「厳格なBIMルール」のもとにプロジェクトを遂行する能力が不可欠です。日本のクライアントが海外に出ていく際の障壁にすらなっています。シンテグレートではデザインに関係なく、「海外仕様のBIM」ができるのが強みです。さらに今後、複雑な形状のデザインが技術の活用が進みもっと増えていきます。そんな海外のプロジェクトに日本の設計事務所やゼネコンが関わるときにはシンテグレートのこれまでの経験とネットワークが役に立つと確信していますし、実際そのような問い合わせが最近急増しています。そのためにも目まぐるしく進歩していくテクノロジーを常に追いかけ、日本の建設業界を力強くサポートしていく体制を拡充していきたいと考えています」

2019年11月現在、同社のメンバー数は10名。日本人5名、韓国人4名、台湾人1名というインターナショナルなチームだ。平均年齢は30歳で、全員がエンジニアである。
「コア・コンピタンスであるテクノロジーに対しては、全員がフラットであるべき。したがって、メンバーのヒエラルキーも無用です。私は代表を務めていますが、メンバーからは全くフラットな立場として意見や要望がガンガン投げかけられていますし求めています。また、価値観や専門性もそれぞれ違っているほうがいい。例えば、私は現場で泥臭く時間をかけてでも解決しようとする志向がありますが、あくまでもテクノロジーを最大限活用して定時内にできることで対処すべきと考えるメンバーがいます。私はそれでいいと言っています。私に合わせる必要はありません。いわゆる”経験”がテクノロジーの正しい活用を阻害することが往々にしてある、と自分にいつも言い聞かせています。過去のテクノロジーで培われた私のこれまでの経験などより、技術的な正しさに常に耳を傾けることが大切」と渡辺氏はマネジメントの在り様を話す。

カルチャーは、主体性を尊重する自由さ。「そうでなければテクノロジーは磨けない」と渡辺氏は言う。
最新技術情報を収集する上では、各BIMソフトウェアベンダーとのネットワークが奏功している。展示会などはもちろんチェックしているが、「建設プロジェクト動向の情報を求めてベンダーのほうからも接触してくる」と渡辺氏。香港や韓国を含め、グループには世界中の建設プロジェクトに関する情報が集まってくる点も、クライアントから重宝される大きな要因だ。日本にも毎週のように海外の建築関係者が訪れて様々なコラボレーションが日常的に行われているという。「あらゆることがグローバルな時代に、国内だけで閉じているのは危険だし弱い。とくにBIM先進国とは言えない日本では常に海外に目を向けることは必須。こうした環境に身を置けることで、メンバーの知見が常に国際レベルを念頭に置きながら磨かれている」と渡辺氏は言う。

一方、外部の専門家を招いての勉強会や飲み会もよく行われているという。

そんな同社が求めているのは、自らの専門性を突き詰める向上心の持ち主。
「プロジェクトの最上流である建築物のデザイン段階から最後の施工段階まで、長い工程の中でどこかしらその専門性を生かすことができるはず。そんな個性を組み合わせることで、チームとして強さを発揮していきたいと思っています。BIM未経験の方も、ぜひチャレンジしてください!」と渡辺氏は呼びかける。

PR

すべて見る

インタビュー

シンテグレート合同会社のインタビュー写真
パートナー/ディレクター 渡辺健児氏

── ご略歴ついて、お教えください。

日本大学芸術学部デザイン学科でプロダクトデザインを専攻し、卒業後はメーカーにデザイナーとして入社しました。2000年の30歳の時に、海外でプロダクト・デザインをやりたいと思い、イギリスに移住します。現地のデザインコミュニティになんとか潜り込んでファニチャーやプロダクトのデザインを始めたのですが、その際にメーカー勤務時代に使い始めていた3Dのソフトウエアの技術がとても重宝されたのです。いろいろとネットワークが広がるうちに、ある建築系CG制作会社に誘われました。それが建築との出合いです。
その事務所は、イギリスの著名建築家であるリチャード・ロジャースをはじ... 続きを読む

社員の声

すべて見る

企業情報

会社名

シンテグレート合同会社

業界

不動産・建設系 > 建築・土木・設計

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
シェアトップクラス、グローバルに活動
設立年月

2015年05月

代表者氏名

渡辺健児

事業内容

コンピューター・テクノロジーを駆使して建築・土木の設計から施工、維持管理にいたるまでのプロセスの効率化とデザインクオリティの最大化に貢献するBIMコンサルティング会社です。

株式公開(証券取引所)

従業員数

23人

平均年齢

30歳

本社住所

東京都中央区新富2-1-7 冨士中央ビル9F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:TFHD digital 株式会社
TFHD digital 株式会社
東急不動産ホールディングスのデジタルカンパニー
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.