ワンストップでの顧客対応の強みを活かし、クライアント企業のビジネス革新と拡大に貢献する

垣根なく気軽に社内で意見交換が出来るようなフラットな社風

駅近のオフィスはアクセスも良好。仕事帰りに買い物をして…なんてことも
株式会社ISID-AO(ISID-AO, Ltd.)は、(1)ITインフラの設計・構築・運用、ITコンサルティング、(2)アプリケーション開発・保守、PLM(Product Lifecycle Management:製品ライフサイクル管理)システム/ビジネスシステムの導入およびサポート、(3)ITO(IT部門業務全般の受託運用)、BPO(ビジネス部門業務全般の受託運用)などを展開している会社だ。
社名の通り電通国際情報サービス(ISID)のグループ会社で、その親会社は広告業界のリーディングカンパニー、株式会社電通。ITシステムの開発やインフラの構築・運用、ITコンサルティング、アウトソーシング事業を通じ、クライアント企業の価値最大化を図ることを目的に2009年に設立され、本社は東京都港区港南にある。
2017年8月に社名変更がおこなわれたISID-AOだが、その理由は従来業務だったアウトソーシングサービスに加え、新たな時代に適した各種ITサービスを提供することにより、クライアント企業がコア業務に注力し、新たな働き方を実現することに貢献していきたい、との方針による。
デジタル化の進展を背景に、企業のIT部門やITサービスには、多様なニーズへの迅速な対応が求められている。ISID-AOはそれらにタイムリーに応えるべく、クラウド+オンプレミス環境のシステム設計構築・保守運用を、PCやモバイルデバイスの選定・調達・ライフサイクル管理、さらにITガバナンス構築支援なども含めて総合的にサポート。ITサービスのみならず、戦略的BPOや生産性向上に資する各種プロダクト群の提供も含め、柔軟かつ総合的に応えている。
ISID-AOの特徴は、数多くのグループ企業や拠点を国内外に展開しているような、大企業向けの案件に強いこと。電通グループ企業内の案件で培った経験を活かし、顧客企業のライフサイクル全体のサポートも得意とする。また、社内にさまざまな分野の専門家を抱え、あらゆるソリューションを丸ごと引き受けることが可能。今回の採用では、新しい市場の開拓を目指した業務革新に向けての新規メンバーの採用をおこなう。
安心してコア業務に注力できる環境づくりをワンストップサポート

自分が本当にやりたい事と向き合える環境

社内の休憩スペースには飲み放題のコーヒーコーナーが設置されている
前述のとおり、ISID-AOはITコンサルティング、インフラ構築、ITサポート・運用まで一貫したサービスを提供している。具体的には、
・サービスの企画・立案・導入
・クライアントの課題抽出と解決策の提示
・インフラ基盤の設計・構築
・アプリ・HW・NWなどのシステム保守・運用および改善策の提示
・クライアントの問題解決支援(ヘルプデスクなど)
といった業務をおこなっている。
では、各サービスカテゴリーごとの概略をみていこう。
■CDMS(クラウド&デバイスマネジメントサービス)
クラウド&デバイスマネジメントコンサルティング、モバイルプラットフォームサービス、パブリッククラウド環境構築・運用サービス、VDI(Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップ基板)トータルサービスなどによる、クラウドコンピューティング支援やパーソナルデバイスの最適化を支援する。
■ATS(アドバンストテクニカルサポートサービス)
コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワーク、セキュリティなどの高度な専門性を持つスペシャリストによる、非機能要件定義、ITインフラ設計、導入、テストといったシステム構築プロセスを通じて、重要システムの安定運行実現をサポート。
■ISS(ITサポートサービス)
ISIDグループで培われた経験を活かし、ITSM(ITサービスマネジメント)やITIL(ITシステムのライフサイクルマネジメントに関するガイドライン)のベストプラクティスに基づく保守・運用テンプレートをベースに、クライアント企業のシステムの安定、かつ確実な稼働をサポートする。また、ニーズに対応した各種ヘルプデスクサービスにも対応。
■IPS(ITプラットフォームサービス)
ISIDグループが提供する独自のIaaSサービス「LOUDiS/Iaas」や各種パブリッククラウド、ネットワークサービスなどを組み合わせたサービスをワンストップで提供。
■RMS(リソースマネジメントサービス)
ノンコア業務やビジネスプロセスの分析・コンサルティング、BPO化、および専門スキル人材の常駐・派遣などに対応する。
独自性と専門性を発揮し、未来のテクノロジーで価値を創出していく

数多くのママさんエンジニアが活躍中!ワークライフバランスを保ちながら自分のペースで活躍できる

各種部活動もあり社員同士のコミュニケーションも活発だ
2019年4月時点の従業員数は448名で、どの世代が突出することもなく、バランスの良い年代構成となっている。フロアを見回すと、女性が多く活躍している姿が目立つ。組織は取り扱うソリューションごとに分化されているが、部門の垣根はなくオープンでフラット。企業文化としてはEXECUTION(実行)を合言葉に、モザイク画のように社員一人ひとりが自由な個性を発揮しながら成長できる風土がある。
主な福利厚生は、各種社会保険完備はもちろん、電通グループ+ISIDグループによる各種団体保険、保養所、社内サークル活動などがある。また、「くるみん認定」を取得し、数々の子育て支援サポートを提供。育児休業取得者数の2017年度実績によると、女性が5名、男性が1名取得している。ちなみに就業時間はシステム上で管理され、不必要なミーティングや会議、残業は発生しにくい。
今回の採用では、性別は不問ながら“女性活躍”を会社として推進している。あると有利な資格は、AWS系またはAzure系の資格。求める人物像は
・技術やテクノロジーが好き
・自分の技術範囲について自発性を出せる
・チームで達成感を味わいたい
・チーム内を俯瞰的に見ることができる
・大筋のルールを理解し、流れに沿ったやり方を考えていける
など。
これまでに採用されて活躍されている人のキャリア例としては、
・組織の硬直化を理由にISID-AOへの転職を決め、もっと柔軟なやり方で業務を進行したいという希望を実現させた、大手Sierのプロジェクトリーダー経験者
・クライアントと直接やり取りをしたかった+インフラ技術者としてより高度なステージを求めていた、二次請けメインのエンジニア
などの例がある。
これからのISID-AOは、既存サービスによる安定収益基盤を確保しつつ、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ・アナリティクス、ソーシャル技術)を活用した新しい製品やサービス、新しいビジネス・モデルを開拓していく。その先には、デジタル社会における産業と技術革新の基盤となる企業像がある。
もっと見るexpand_more