株式会社 unerry
日本最大級の位置情報IoTプラットフォームで新しい未来を創る、テクノロジーベンチャー
代表取締役CEO
グロービス経営大学院教授
内山 英俊氏
1976(昭和51)年愛知県大府市生。ミシガン大学大学院コンピュータサイエンス修士課程修了。大学院在籍中にITベンチャーを設立。その後、経営コンサルティング会社に勤務して企業再生などを手がけ、再起業を意識するようになる。2005年、日本のモバイルベンチャーに入社してマネジメントスタイルを確立、2008年にスマートフォン普及を推進する企業を共同創業し、日本のオムニチャンネル市場の創出に成功。2015年Beacon等を活用した位置情報IOTプラットフォームを運営する株式会社unerryを創業。
起業しようと考えたきっかけは何でしょうか。
1998年に、データベースの領域ではとても有名な先生のいるミシガン大学大学院に進み、並行して研究所で働いていました。世界の英知が集まる環境で、Google創業時のラリー・ペイジ氏もいました。そういう人たちを見ると、学生なのにみんな会社をやっているんですね。私も携帯電話を使ったサービスをする会社を作ってみたんですが、上手くいきませんでした。
当時はエンジニアとしてモノを作ることにフォーカスしていて、ビジネスが得意ではありませんでした。そんなこともあって大学院にあったMBAのクラスに興味を持っていってみると、マーケティングやファイナンスというそれまでとは違う世界があり、はじめて触れたんですね。それがきっかけとなって経営コンサルタントの会社に勤めることにしました。そこでは日本の有名製菓メーカーの企業再生などを手がけました。
経験を積むうちに「自分で経営するダイナミズムっていいな」と考えるようになり、改めて起業を意識するようになりました。
“シェアする”位置情報サービスを手がけたのはなぜですか?
2005年に起業を視野に入れてモバイルコンテンツ事業をしている会社に移り、事業責任者として100以上のサービスをとりまとめる中で、物事をクリエイティブに作る自分の経営スタイルを確立することができました。そして2008年にスマートフォンの普及促進をする会社を立ち上げました。
2013~14年ごろになると、企業がオムニチャネルに関心を持つようになり、Beaconの実証実験も始まりました。Beaconが重要なツールになるということはすぐわかりましたので、2015年に当社を設立しました。これだけわかりやすく“すぐに波が来る”市場はない!と思っていました。
やはり、エンジニア出身ということもありますし、大学院に「やるなら、どれだけスケーリングするか」と考えている人が多かったこともあって、各社のBeacon施策を個別にしていくことが、僕には違和感がありました。市場全体を大きくしていくことに意義があるという発想は大学院で生まれたのだと思います。
お忙しい日々を過ごしてこられたと思いますが、オフの時は何をしていますか? 趣味はありますか?
昔から書道をやっているので、書道をしている時には心が落ち着く気がしますね。小さなころから、上手く書くというよりは自分自身の作品を書いて、展示会で発表していました。さきほども筆ペンで書いていました。集中して1分で終わるので良い気分転換になります。年に一回くらい社員に「君の一文字はこれ」などと言って渡しています。喜んでいるかはわかりませんが(笑)、メッセージになると思ってやっています。
中国の歴史ドラマを見ることも好きですね。中国の歴史と中国語を学ぶためと、単に面白いからということで見ています。孫子が好きです。「戦いを省略する」と書く、孫子の『戦略』はすごく良い言葉だと思っています。当社もBeaconで他の会社と戦うのではなく、皆で大きな市場を作っていく、戦いを省くことで大きな海を作ることを心がけています。
そういう『戦略』とか、それを生み出した中国の歴史はすごく好きだし、非常に多くのことを学ばせていただいています。書でも中国の古典をずっと書いてきました。
これから、どんな未来を創っていきたいとイメージしていますか?
当社は、あまりルールを作りません。ルールを作らない以上、みなさんには自分で考えて動いていただくということがとても大事になってきます。
そういうスタイルはモバイルコンテンツ事業に携わっているときに学んだ気がします。なぜかといいますと、その時のメンバーには、サーファーもいれば「昨日までバンドやってました」というような人、一方、大企業から来たような人もいてバラバラなんです。それをルールで縛ると組織が崩れていくんですよね。
私たちが創る未来には、いろいろな方向があると思います。私は未来になくなっているモノは何かと妄想することがあります。例えば広告。私達は平均して1日に3000回も広告を見ているそうです。これが増え続けるのは好ましくない未来だと思います。
今、当社のデータを使って、どうやったら広告が減らせるのかということを考えています。こうやって、未来にはなくなってほしいものを考えられる存在でありたいと思っていますし、社員もそうあってもらいたいです。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【アカウントプランナー】各業界をリードするクライアントと、日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用した新しい消費者コミュニケーションを創る!
日本最大級の位置情報系IoTプラットフォーム"Beacon Bank(ビーコンバンク)"を活用した企画提案をしていただきます。 210万個のビーコンネッ... -
【データサイエンティスト】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームの位置情報ビッグデータを活用して新たな価値を創造!
日本最大級の位置情報系IoTプラットフォーム"Beacon Bank(ビーコンバンク)"のビッグデータの解析とその知見を活かした自社プロダクトの価値向上提... -
【サーバーサイドエンジニア】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを自らの手で開発・成長させたい方を募集!
日本最大級の位置情報系IoTプラットフォーム"Beacon Bank(ビーコンバンク)"のというプラットフォームを開発・運営するスタートアップです。Bea... -
【Androidエンジニア】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用したアプリを一緒に創る仲間を募集!
当社は「Beacon Bank」というプラットフォームを開発/運営するスタートアップです。 Beacon Bankは、日本全国にあるビーコンを経由して、... -
【データアナリスト】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームの位置情報ビッグデータを活用して顧客価値の向上に貢献!
日本最大級の位置情報プラットフォーム「Beacon Bank(ビーコンバンク)」のビッグデータの解析とその知見を活かした自社プロダクトの価値向上提案・実装... -
【コミュニケーションプランナー】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用した、刺さる集客を実現!
クライアントのサービスと消費者の行動を深く理解し、また広告メディアごとの特徴を把握しながら、コミュニケーションプランの作成や推進をお任せします。 Web... -
【プロダクトマネージャー】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用した新しい消費者コミュニケーションサービスを創る!
日本最大級の位置情報ビッグデータを活用したプロダクト全般を担当し、中長期のプロダクト計画、プロダクト要件、開発全般を担っていただきます。事業担当・エンジニ... -
【BtoBマーケティングディレクター】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用した「未来を見据えた新しいサービス」を「業界におけるメジャーサービスにしていく」
unerryは「実社会を網羅的にデータ化」することにより「リテール企業向けOMOマーケティングサービスの提供」や、「社会課題の解決を含むスマートシティ推進... -
【フロントエンジニア】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを自らの手で開発・成長させたい方を募集!
日本最大級の位置情報系IoTプラットフォーム"Beacon Bank(ビーコンバンク)"のというプラットフォームを開発・運営するスタートアップです。Bea... -
【テクニカルディレクター】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用した新しい消費者コミュニケーションサービスを創る!
プロダクトマネージャーとともに、主にシステム仕様やインフラ等の技術仕様を担当し、実際の開発ディレクションを実施していただきます。 【業務内容】 ... -
【広告アシスタント】日本最大級の位置情報系IoTプラットフォームを活用した、刺さる集客を実現しているメンバーをサポート
クライアントや媒体社、ソリューション事業社等、様々なパートナー企業と連携しているunerryの広告事業に関する仕事をサポートしていただきます。 簡単な業... -
月間200億以上のリアル行動ビッグデータ×AI|DX支援、社会課題の解決に挑むテクニカルディレクター/システムエンジニアを募集
unerryは「世界に“うねり”を起こすプラットフォームを創る」を理念に掲げ、スマートフォンの位置情報を日本最大級にビッグデータ化し、顧客体験をアップデー...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳