株式会社 DentaLight
福岡発スタートアップ!IT×医療で「健康をもっと相互依存できる社会」を実現する(SaaS/アプリ開発)
CTO 三木 聖隆氏
広島と福岡のSIer 2社で開発業務を経験後、2021年1月にジョイン。プロダクトマネージャーとして、安心安全な開発体制/土台作りを担う。
吸収することや情報が多い!!勝負ができる場所で一緒にチャレンジしませんか?
前職で歯科医院向けのシステムを作っていた時、ある講演会に参加しました。そこで、講師の先生に歯科医院を紹介いただき、唾液検査を行ったところ自分はむし歯のリスクが高いことを知りました。また、たくさんの先生方とお話をする中で、歯科医院のイメージがガラッと変わり、その日から自分の生活週間が変わりました。
そこから歯科リテラシーを広めること、そしてずっと思い描いていた「起業家になる」ためにスタートアップを経験し勉強するため、DentaLightにジョインしました。
入社後すぐに感じたことは、「心理的安全性」が高いということ。立場やチーム関係なく、意見を言い、聞くことができています。
人の話を聞くって実はすごく難しいことだと思います。否定せず、肯定を積み上げていく。そんな環境がとても居心地が良いです。
実は入社前に、あるイベントでDentaLightの当時の取締役とお話する機会がありました。
スタートアップは楽しいことばかりではなく、大変なことも多いですが、その方はそれを楽しそうにお話されていました。
なによりも吸収することや情報が多いのはスタートアップならではかなと思います。
DentaLightでは「どういう人生を送りたいか=mybeing」を大切にしており、経営視点で学べる機会も多く、僕は「起業家になりたい」という目標のために日々が頑張っています。
現在は、プロダクトチームが歯科医院にインタビューをしたり、各チームに集まった意見を元に、リリースを行っています。
先日行ったタグの追加(※1)は、目の前でスタッフの方々に喜んでもらえたことが嬉しく、今後もデザインや機能など、皆さんの声をどんどん実現させて人を喜ばせていきます!
急成長していかなければならない状況で、勝負ができる。
チャレンジしたいことがある人にとって、DentaLightは成功体験を得やすい場所です。
会社と共に自分自身も成長していきましょう!
【注釈】
1)タグの追加
「タグ機能」カルテにメモや目印で記載している注意事項のアイコン増加
参考記事:https://genie-dc.com/news/20210727/
カスタマーサクセス マネージャー 松山 篤史氏
電子機器や歯科器材メーカーなどの営業を経験した後、営業よりも歯科業界でのサクセスに力を入れるべく、2021年2月にジョイン。顧客が製品・サービスを使うことで成功し望ましい結果を達成するために行う支援を担う。
みんなで笑って生きていきたい。一緒に歯科業界を変えていきましょう!
長寿大国日本と呼ばれていますが、平均寿命に対して健康寿命(※1)が10年程短いのは皆さんご存知ですか?みんなで笑って生きていくためには、健康のセンターピンである口腔の健康状態を良好に保つことが必要不可欠です。
しかし、日本は歯科に対するリテラシーがまだまだ低く課題が多いなと感じていた頃、週刊東洋経済『すごいベンチャー100』に”1兆円の企業を目指す会社”としてDentaLightが掲載(※2)されているのを読みました。
実際に代表取締役 藤久保さんとお話をしてみると、歯科医院の業務をITで標準化・効率化することで歯科業界を大きく変革させるビックビジネスになるイメージをもつことができ、なによりもQOL(※3)の向上に繋がると思い入社しました。
僕は、働く上で「人の縁」を大事にしています。1人だと乗り越えられないこともありますが、仲間と共に良い結果を出していく。それはクライアントに対しても同じで、信頼関係を築き長い付き合いをしていきたいと考えています。
ジニーは課題や結果を発見するきっかけを作ることができるため、
・アプリの使い方を提案し、親子で通院している患者さんに喜んでもらえた
・スタッフの業務をデータ分析することで、院内全体のモチベーションアップに繋がった
・急患に追われている理由を分析して改善に繋がった
など、ジニーを通して医院さんや患者さんにどんないいことがあるのか、新たな価値を見出し共感できた時が幸せです。
歯科業界を変えることに意味がある。そこに共感してくれる人と一緒に働きたいですね。
そして、自分の意思をもっている人は素敵だなと思います。
時には別々の方向を向いていても良いんです。多少の方向性が違うことは全く問題ありません。
自分の活動が世の中、家族や友人、仲間の幸せな場を作るため、この枠組みの中で共感することが大事だと思います。
DentaLightには個性が溢れる人がたくさんいて、お互いを尊重し刺激し合っています。
やりたいこと、やらなければいけないことはたくさんあります。
大切な人の健康を守るために一緒に走りませんか?
【注釈】
1)自立した生活ができる生存期間のこと。2020年WHO(世界保健機関)が提唱。
2) 2020年8月17日発売の週刊東洋経済「すごいベンチャー100」(東洋経済新報社)に、株式会社DentaLightが掲載されました。
参考記事:https://dentalight.co.jp/media/217/
3)QOL=クオリティー・オブ・ライフ
人生の質、生活の質などと訳されることが多く、私たちが生きる上での満足度をあらわす指標のひとつ。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【UI/UXデザイナー】大切な人の健康をもっと当たり前に、WebサービスのUI/UXデザインをお任せ!歯科医院向けCRMシステム「ジニー」とセルフケアアプリ「myDental」を自社で運営!
【概要】 開発職は、セールス部門と情報共有しながら、プロダクトの企画から開発まで行なっていただく仕事になります。 ご自身の専門性を活かしながら、様々な... -
【セールス】業界特化型SaaSプロダクトで予防医療に挑戦!セールスチームをイチから一緒につくりましょう!
【具体的な仕事内容】 当社は「健康をもっと相互依存できる社会をつくる」をミッションとした福岡発のヘルスケア×ITのスタートアップ企業です。多くの歯科医院... -
【カスタマーサクセス】福岡発スタートアップ!歯科医院向けCRMシステム「ジニー」とセルフケアアプリ「myDental」を自社で運営!歯科から予防医療に挑戦!
【具体的な仕事内容】 フィールドセールスが獲得したクライアントに対して、自社プロダクト「ジニー」を使いこなしていただくためのサポート業務をお任せします。... -
【モバイルアプリエンジニア】歯科医院向けCRMシステム「ジニー」とセルフケアアプリ「myDental」を自社で運営!国民の健康を守るインフラをつくる!
【概要】 開発職は、セールス部門・マーケティング部門と情報共有しながら、プロダクトの企画から開発まで行なっていただく仕事になります。 ご自身の専門性を... -
【インフラエンジニア】歯科医院向けCRMシステム「ジニー」とセルフケアアプリ「myDental」を自社で運営!最高品質の運用基盤を共につくろう!
【概要】 開発職は、セールス部門、マーケティング部門と情報共有しながら、プロダクトの企画から開発まで行なっていただく仕事になります。 ご自身の専門性を... -
【Webエンジニア】福岡発スタートアップ!歯科医院向けCRMシステム「ジニー」とセルフケアアプリ「myDental」を自社で運営!尖った個性大歓迎!
【概要】 開発職は、セールス部門と情報共有しながら、プロダクトの企画から開発まで行なっていただく仕事になります。ご自身の専門性を活かしながら、様々な分野... -
【福岡】カスタマーサポート◎ヘルスケア×ITベンチャー企業
歯科医院の円滑な業務運営(経営)を支援することがミッションです。 SaaSモデルで蓄積したデータに基づき、アップセルにも挑戦頂きます。 【具体的には】...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳