お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

ナレッジワークス 株式会社のPR

転職サイトGreen(グリーン)

応募フォームへ

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

未来を一緒に築く、スマートフォン、スマートグラス向けエンジニアを募集します

ナレッジワークス 株式会社 「飛躍的技術がもたらすイノベーションを鍵に、お客様の次世代を開くこと」を理念に「顧客価値」の創造及び増大に貢献

237905

採用責任者メッセージ E.Kameyama

2009年からAR/VR/MRなどの技術を使用したソリューションの開発、実用化のための企画・提案・アプリケーション開発を行っています。 また、個人的にはAR/VR/MRに関し、幾つかのメディアを通じた情報発信、セミナー講師、AR関連書籍の執筆を行うなど、積極的な活動を行っています。

ナレッジワークスでは、特に2つの事業でキャリア採用を行っています。

【AR/MR、スマートデバイスアプリ開発事業】
世界的に大きな広がりを見せているAR/VR/MR(xR)ですが、当社では黎明期である2009 年からAR事業を開始し、スマートフォンの爆発的な普及や先進的センサーデバイスの登場などと共に常に、時代の先端を行く数多くのARアプリケーション/サービスを提供してきました。 そして今、次世代ARソリューションとしてスマートグラスなどのウェアラブルデバイスによる 革新的ビジネス支援ツールの開発を進めています。業務の操作支援、製品の組み立て支援、各種センサーが収集した情報を分析し、最適化あるいは個別化された予見的情報と合わせるなど、現実世界を拡張する強力なビジネスツールとなります。

AR技術を使用した次世代3Dマニュアルや、スマートグラスとコンピュータービジョン、音声解析による業務革新アプ他 既に先進的プロジェクトは始動し、お客様の期待と支持を頂いています。

【データサイエンス事業】
当社のデータサイエンス事業は、2007年から始めたサイト内検索のSaaS型サービス提供から始 まりました。 既に10年以上に渡り、データ検索や自然言語解析、機械学習などを使用して、膨大なデータを高 速に効率的に収集・加工・可視化する様々な知見をサービスにしてきました。

・検索クラウドサービス ・ソーシャルデータ分析 ・情報のクローリング&抽出 ・機械学習によるモデル作成

今では、上記による新世代の情報分析システムの開発を行っています。 NoSQL、分散KeyVal型データの大量・リアルタイム処理を、サーバーレス、マルチクラウド、 OSSなど、時代の流行りを取り入れたシステムを、いち早く構築しています。 当社は、AWSパートナーネットワークの、アド バンスド・テクノロジー・パートナーでもあります。 現状に満足することなく、常に新しいことにチャレンジしたいという思いをお持ちの方、 技術論だけでなくビジネスモデルやユーザー・エクスペリエンスといった「情報体験価値の提供」全般 に興味のある方、是非ナレッジワークスへお越しください。

237916

AR/VR/センシングコミュニケーション事業ユニットマネージャー T.Suzuki

【前職と転職活動の動機について】
もともとはミュージシャンを目指して上京したのですが、いろいろあってプログラマになりました。前職は独立系SIで、クライアント先に常駐しゴリゴリと設計から開発までを担当する業務系SEでした。
クライアント常駐は気苦労も多く、またほとんどがエンドユーザーが見えない大規模案件でしたので、いまひとつやりがいを感じられませんでした。そこで、社内開発で小規模でもお客様の反応が見える開発をしたいと思い、WEBシステム開発やスマホアプリ開発を中心に転職活動をし、入社を決めたのがナレッジワークスでした。

▪️クライアント先常駐ゼロ。会社・同僚とのコミュニケーションが取りやすい

Q: ナレッジワークスに入社してみて
入社した頃はスマホのアプリ開発事業がスタートした頃でした。もともとプライベートでアプリ開発を試していた経験があったので、その経験が活かせました。
アプリ開発は、いわゆるシステム開発に比べると小規模ですが、自分ですべて作って、自分でお客様はもちろんエンドユーザーの反応を見ることができ、システム・アプリ作りの面白さが感じられます。
また、クライアント先常駐とは違い、ナレッジワークスは社内開発・全員本社勤務なので、会社・同僚に対する愛着も湧き、コミュニケーションが非常に取りやすいです。時には案件に関連して国内・海外へ出張をしたり、海外に技術視察に行ったりすることもあります。

【ナレッジワークスのARアプリaug!オーグを開発!】
2014年、aug!オーグの構築は自分にとって大きなターニングポイントとなりました。
当時はAR事業の立ち上げから数年が過ぎ、事業として軌道に乗りつつありましたが、まだ自社開発のARサービスはなく、海外企業が提供するARサービスを利用していました。様々な案件に取り組む中で社内外からもっとこうしたい、ああしたいという要望が増えてきたもののカスタマイズ出来る範囲は限られており皆がジレンマを感じていました。「じゃあ作ればいいじゃん!」ということで、 aug!オーグを開発しました。
大変でしたが、その時作ったARサービスとアプリが今でも多くの方に使っていただきビジネスになっている。そのやりがいは非常に大きいですね。

Q: 現在の業務で特に重視しているものは?
注目すべき領域を拾い上げ、社内スキルとして蓄積し、新しいビジネスとして昇華させるか。さらにはメンバー自身のエンジニアとしての価値向上にも繋げていきたいです。
私自身、入社後一貫してAR事業に携わっていることもあり、AR, AIなど時代の先端の技術領域を常に見ています。
また、HoloLensやMoverio、その他デバイスを会社で購入していますので、実際に開発・検証することが可能です。

▪️高級肉、ダイソン、米俵まで当たる?!

Q: ナレッジワークスのここが好き
好きな社内のイベントは、12月の最終営業日に行う”納会”が一番好きですね。お酒を飲んでワイワイできるだけでなく、ゲームがあり毎年 豪華な賞品が用意されています。

Q:どんな新しいメンバーと、どのように働きたいですか
今の技術力や経験が必須!というわけではなく、熱意と行動力を同じくらい重視します。たとえ技術的な実務経験が少なくても「こんなことをやってみたい・作りたい」という熱意と、実現するための行動力があり、「私、伸びしろあるよ!」という積極性がある方、是非お待ちしています。 ARやスマートグラス、さらにはこれから先も時代の先端を行く技術領域で一緒に、便利で楽しい世の中になるようなモノ・サービスを作っていきましょう。

237909

EC / WEB & AIソリューション事業ユニットマネージャー A.Sato

▪️プライム受注(元請け)だからこそ、見えるもの・積める経験はとても多い

Q: 勤続10年以上。これまでのキャリアについて
玩具卸売やアパレル向けの商品管理システム、大手住宅メーカー様向けの顧客管理システムのリプレイスやWEBサイトの構築など、いろいろな業界のお客様と一緒に、いろいろなシステムやサービス開発に関わらせていただきました。 元請けの案件が多く、間に入っても広告代理店などが1〜2社程度です。提案フェーズから設計〜開発〜運用と、上流から下流まで携わることができます。案件の全体が見えて、さらにお客様の顔も見えるので、通常のSIよりクリエイティブだと思います。また、実際にシステムを使うお客様から直接、要望や評価までいただけるのはモチベーションにも繋がり貴重な経験です。

特に印象深いプロジェクトは、ECサイトを構築した時です。他案件のリリースが重なったり案件規模が大きかったこともあり要件も厳しくかなりハードワークでしたが、誰もが知っている企業様のECサイトで、構築後は自分自身もそのECサイトを使って買い物をすることもあり、とてもやりがいを感じました。日常生活で自分自身が担当した案件が目に見えたり手に触れたりできるというのは、とても達成感がありますね。

現在のメイン業務はプロジェクトのリソースや売上の管理などプロジェクト管理とチームマネジメントになります。私自身がリーダーとして各プロジェクトを引っ張ることはあまりありません。チームメンバーが皆プロフェッショナルなので、進め方など細かいことについてはメンバーに任せています。ただ、業務は多岐にわたるのでメンバーもいろいろとストレスがあるはずです。それに気づき、少しでも良い環境で仕事をしてもらえるよう配慮しています。

▪️「いい仕事はいい環境から」と考えている会社

Q: ナレッジワークスのここが好き
この質問に答えるにあたってナレッジワークスについて振り返ってみたら、意外と良いところがありました(笑)

まず、「働き方改革」という言葉で出てくる前から職場の環境は良い方だと思います。 労働時間でいうと、案件のリリースなど繁忙期やシステム障害時などもちろん例外はありますが、19時〜20時には帰宅していることが多いです。

フレックスタイム制が活用されていて、仕事の合間にイベントやセミナーに参加したり、通院したり、昼食も好きなタイミングで取っています。 またプレミアムフライデーには早めに帰宅して温泉に行ったり、プレミアムな食べ物を食べる人もいますね。 タイミングがあわずに有休をあまり取れていないメンバーもいますが、取りにくい雰囲気はまったくないですね。私自身、毎年、北海道にゆっくりと帰省しています。長期旅行をするメンバーもいますね。

また、物理的な働く環境として、社内は清潔感があると思います。デスクやキャビネットは木目調ですし、1人あたりのスペースが広く窮屈な感じはありません。必要であればパソコンなどもすぐに買ってくれます。「いい仕事はいい環境から」と会社が考えてくれていると感じます。

あと、いつから始まったのか、帰省や旅行に行くと、みんなお土産を買ってきてくれます。決して強制ではないですが、私も帰省した時には「これを買っていけば◯◯さん喜んでくれるかな〜。頑張ってくれるから2箱ぐらい買っていこう〜」と多めに買ったりもしています。今後はお土産をネタにもっとコミュニケーションも取りたいですね。

応募フォームへ

この企業が募集している求人

成長企業の求人を多数掲載!

成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。

プロフィールをしっかり入力していたせいかたくさんのスカウトが届いて、その中の一社へ転職することができました。
システムエンジニア 28歳
他の転職サイトに比べて今話題の会社がたくさん載ってるなという印象です。成長意欲の高い人にはおすすめですね。
マーケティング 29歳
職歴のサンプルを編集してそのまま入力できるので、煩わしいプロフィール入力もストレスを感じなかった。
新規事業企画 30歳
スマフォサイトの求人情報も見やすく、機能が充実していて、私の転職活動はほぼスマフォで済みましたw
企画提案営業 26歳
メールでお知らせしてくれるおすすめ求人がすごくマッチしてました。毎回メールが来るたびにチェックしています(笑)
Webデザイナー 28歳
求人ページの下や応募完了ページなどに表示されるおすすめ求人の精度が高く、応募したい求人が多かったです。
プロジェクトマネージャー 32歳
×
×