BEYOND EMOTION サーチを技術から感動へ
マーズフラッグは、このクレドのもと、最先端のテクノロジーを武器に、日本から世界に挑戦し続けている企業です。
現行・従来型でない独自の発想と技術、次世代のアーキテクチャを導入した検索サービスを中心に、多様なサービス展開によって、これまでの常識を書き換えていく少数精鋭集団です。
♦︎先進的なアイディア × 高度な技術
わたしたちは世界初の「見える検索」を開発、ポータルサイトを運営ののち、今では日本でのシェアNo.1となった企業向けサイト内検索サービスを提供しています。これらの経験で培われたサーチテクノロジーを基に、クラウドモデルの自社プロダクトを中心とした多くのWebサービスを開発しています。「BEYOND EMOTION サーチを技術から感動へ」のクレドのもと、企業が世界で戦うための高度な技術をこれからも研究し続けます。
♦︎様々な分野で活躍するサーチテクノロジー
当社サービスの先進性をご評価いただき、これまでに多くの企業・官公庁などでご利用いただいております。日本を代表する製造業・グローバル展開企業・金融機関・製薬会社・官公庁などの他、提携パートナーとして大手Web制作会社にもお取り扱いいただいております。
♦︎多様化するニーズへの対応
製品の多言語対応のほか、シンガポールなど海外に向けた国際ネットワーク網を充実。海外の販売チャネルの強化、外国人採用など、国際対応力強化にも注力しています。現在の激しい情報戦線の中、企業が世界と戦う手段を提供したいと考えております。
♦︎世界に向けての事業展開を強化
2013年にシンガポールにサテライトオフィスを開設したことを皮切りに、APAC市場のみならず、広く世界を見据えた事業展開を強化しています。
主要な製品・サービス
-------------------------
♦︎サイト内検索 MARS FINDER
-------------------------
Webサイトの能力を最大限に活用するためのサイト内検索サービスです。Webサイトに訪れたお客さまを、必要としている情報へ早く正確に導きます。また、多彩な検索ログがWebサイトの品質改善指標となり、企業とお客さまとの円滑なコミュニケーションをサポートします。検索の解りやすさと先進性をご評価いただき、これまでに上場企業を中心に、多くの企業・団体・官庁などでご利用いただいております。
----------------------------
♦︎Webカタログ検索 MARS SCREEN
----------------------------
MARS SCREENは製品比較機能まで完備している絞り込み検索サービスです。サーバサイドの開発なしで、多彩で高度な検索機能、比較機能をWebページに組み込むことができます。多言語対応も可能。製品の更新作業は、使い慣れたExcelのデータ更新のみ。シンプルな作業工程で、Webサイトによる時間と地域の制限のない営業が実現でき、新規顧客の獲得・売上向上に貢献します。
--------------------------------
♦︎検索窓おすすめ表示 MARS EXPLORER
--------------------------------
ECサイトや情報サイトのユーザビリティ向上とCVR向上に特化した高機能サジェストサービスです。ユーザの文字入力に応じて入力補助を行いながら、商品購入の手助けとなる情報を幅広く案内したり、おすすめの商品を表示したりします。
-------------------------------
♦︎Webサイト品質管理 MARS QUALITY
-------------------------------
Webサイトは検索エンジンや広告・SNSを通して訪れたお客さまとのコミュニケーションを行う場として、重要な役割を担うようになりました。しかしリンク切れ・画像が表示されない等の問題があると、イメージの悪化・リード獲得の機会損失といったリスクが発生する可能性があります。 Webサイト品質管理 MARS QUALITYはこのようなリスクを軽減し、企業とお客さまとの円滑なコミュニケーションをサポートします。確かな効果をご評価いただき、多くの企業・団体・官庁などでご利用いただいております。
-----------------------------------
♦︎次世代型DXソリューション AIMY Screen
-----------------------------------
AIMY(エイミー) Screenは、マーズフラッグのサーチテクノロジーとコンテンツ分割技術、 AIテクノロジーを活用した次世代型DXソリューションです。 企業グループ、 ブランド、 商品ごとに複数存在するWebサイトやWebページを横断して、 ユーザが欲しい情報を意味のあるカテゴリやまとまりごとに自動で抽出、 編集することで、 Webサイトの構成やコンテンツの配置に関わらず、 パーソナライズされた情報をWebサイト上にワンスクリーンで表示可能です。 これにより、 ユーザが複数のWebページを行き来しながら探す、 たどり着いたWebページから詳細を探すといった「サイトに訪問してから情報を探す時間と労力」が大幅に削減され、 ユーザが求める情報に最短距離で到達することができます。 ユーザにとってよりわかりやすく使いやすいWebサイトへ改善、 商品理解やブランド理解の向上が期待できます。