シングルサインオン、統合ID管理に特化してソリューションを提供!
株式会社セシオスは、2007年の設立以来、シングルサインオンと統合ID管理の2分野に特化して事業を展開してきた。シングルサインオンに関する技術は、決して新しいものではないが、クラウドサービスの普及などによって、最近、再び注目度が上がっている分野である。
「起業前、前職でシングルサインオンなどの認証技術を扱っていた頃からセシオス設立当初にかけて、オンプレミスで実績を積み上げてきました。そこで培ったノウハウをベースに、現在はアイデンティティ・アクセス管理ソリューションを、オープンソースソフトウェアを活用することによって低コストで提供することに成功しています」(代表取締役・関口 薫氏)
シングルサインオンとは、1回の認証手続きでOSやアプリケーション、サービスなどにアクセスできるシステムのこと。オープンクラウドなどが広がり、複数のサービスを建て増しする企業が増えている一方、IDやログインURLの数も増え、「アクセスの煩わしさから利用されない」「運用管理者の負担増」といった課題が浮かび上がってきている。
同社が提供するソリューションは、こういったニーズにしっかりと応えてくれる。たとえば、主力製品である『SeciossLink』は、シングルサインオンと統合ID管理をセットにしたSaaS型サービスだ。SAMLをサポートするサービスプロバイダへのシングルサインオンはもちろん、GoogleAppsやOffice365、Salesforce、cybozu.comなどのクラウドサービスをはじめ、プライベートクラウドやオンプレミスな社内システムとシングルサインオンが可能となっている。教育機関向けには、『Secioss for Education』をリリース。教育機関で多数の導入実績があるShibboleth IdPの機能を取り込み、学術認証フェデレーションとのシングルサインオンにも対応している。『Secioss for Education』は教育機関から高い評価を獲得しており、東京未来大学をはじめ、これまでに約20校で採用されている。
「ソリューション提供のほか、オープンソースを活用したシステム設計、導入に関するコンサルティング・サービスも提供。中でも、オープンソースのLDAPサーバ OpenLDAPやID管理ソフトウェア LISMに注力しています」(関口氏)