お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

ファーストアカウンティング 株式会社のPR

転職サイトGreen(グリーン)

応募フォームへ

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

1組織の成長を人の側面から後押しするスペシャリストに!戦略人事マネージャー募集

ファーストアカウンティング 株式会社 シンギュラリティを実現!経理DXを推進する経理特化型AIのSaaSカンパニー

183578

AI開発エンジニア

驚きの速度で進化するAIの世界。スピード感を大切にし、自ら進んでいける人と、開発を進めたい

大学で画像処理系の機械学習を専攻していました。あるとき、IT系の勉強会で研究を発表した際に、弊社代表の森に「一緒にやらないか」と声をかけられました。AIをしていると、可能性が大きいテクノロジーなだけに、みんないろんな分野に進出したくなるものですが、会計分野に特化すると決めている点がすごいと思いました。もともと金融関係には興味があったことも手伝い、AIと会計を掛け合わせて新しい世界を作ることができるのは、大変興味深く、森代表の熱意に惹かれ一緒に働こうと決意しました。

現在は、AIの開発をメインで担当しています。開発スピードを速めたいので、AIの知識があるだけでなく、スピード感を大切にし、自ら進んでいける人と働きたいですね。AIのアルゴリズムは、半年で古くなってしまう世界。新しい論文が発表されれば、それを即座に吸収して、完璧に理解していなくとも実践してみるチャレンジ精神も必要です。AIの進化についていかなければならず、最新の技術に対して貪欲であるのは必須。しかも、先人が少ない分野でもあるため、応用力や発想力があると望ましいですね。

183579

Webエンジニア

今後のキャリアを考えると、AIの技術や知識に触れられるのは、Webエンジニアにも貴重な機会です

AIのコア部分の開発ではなく、サービスを提供するインターフェースであるWebシステムの開発を手掛けています。これまで私は、eコマース関係の仕事を長く続けてきましたが、現代のビジネスにおいてWebシステムが果たす役割は大きく、ファーストアカウンティングのようなビジネスの場合でも、効率化を図るにはWebシステムの出来栄えが重要です。

AIの開発は、私には未知の領域が多く、技術的にいろいろとハードルが高いです。翻していえば、新しい技術を理解しながら進んでいけるチャレンジングな仕事だということ。AIは、今後の社会に必須となる技術。そこを先取りして学べているのは、自分の将来にもいい影響を与えると思います。

エンジニアの方なら、AIについての初歩的な知識はあるかと思います。しかし、実際にどう動いているのかは、実務のなかでしか経験できません。Webシステムの開発においても、今後はAIに関わる機会が多くなると予想されます。エンジニアとしてキャリア設計を考えた際、AIの技術や知識を現場で習得できるのは、貴重な機会なのではないでしょうか。

373786

プロダクト開発マネージャー

森代表の営業手腕に驚き、やりがいのある仕事ができそうだと直感しました

システム開発全般を担当している、ファーストアカウティングのなんでも屋です。長くWeb系のシステム開発で、プログラミングと要件定義を手掛けてきました。プログラムも要件定義も両方できるため、どの現場でもエンジニア間の橋渡し的な役割を任されることが多く、ファーストアカウティングでも、同じような立ち位置で動いています。

AIはテクノロジーのなかでも、いま一番ホットなところ。AIの開発と聞けば、エキサイティングで楽しそうに映るかもしれませんが、「どうやってお金にするの?」「誰がお客さんなの?」といったことが明確にならないと、ビジネスとして長続きしません。その点でいえば、ファーストアカウティングは会計に特化したAIの開発。コンシューマー向けのAIよりも、目標が明確に設定できて、進捗状況も計りやすく、進めやすいプロジェクトと言えます。

森代表の営業にはじめて同行したときの衝撃を忘れられません。グイグイと突き進む営業スタイルなのに、相手の利益にも配慮して話を進める営業手法に驚きました。この人と働けば、やりがいのある仕事ができそうだと感じたのを、今でもはっきりと覚えています。

390997

エンタープライズセールスマネージャー

チームワークとスピードで、A I×会計の領域でNo.1を目指す

ファーストアカウンティングは、AIの力で人を単純作業から解放し、クリエティブな業務に専念できる世界を実現しようとしています。当社のソリューションならば、エンタープライズのお客様がERP導入だけでは解決しきれない課題を乗り越えられる。そのお手伝いをしていきたいと入社を決めました。

最先端のA I技術が日々実装されて、サービス化されていく。そのスピードの速さは他社にはないスピードだと思います。
お客様から頂いた「こういうことが出来たら嬉しい」という要望をエンジニアに伝えると、2週間で実装できていたりします。プロダクトへスピーディーに新しい技術が実装され、より使いやすいサービスへ進化していくのを目の当たりにでき、お客様にも喜んでいただけるのは嬉しい出来事ですね。

新規アポイントでサービスをご紹介したお客様に「これはすごいよね」と反応していただけますし、実際に導入して「A Iを入れて良かった」と言っていただけるんですよ。良いサービス、良い製品をお客様に自信をもってご紹介できるのでは、営業として働く醍醐味であると言えると思います。

これは私の仕事上のポリシーでもあるのですが、「楽しく仕事をする」ということを常に意識しています。楽しくなければ、パフォーマンスも上がらないですしね。私は営業部長として、当社で働く人が仕事を楽しみ成果を出し続ける状態をつくり、最終的には『A Iといえばファーストアカウンティング』と認知されることを目標にしています。

373745

セールス

Can Do Attitudeで考え抜き、Passionで道を切り開く

以前は新卒で入社した大手人材系企業で求人広告営業をしていました。その時に担当としていた企業のひとつがファーストアカウンティグでした。最初に知った時はまだ社員数3名程でしたが、ビジョンのある会社でとても印象に残っていました。それから3年後に「一緒にやってみないか?」と代表の森に声をかけていただきました。人材の仕事にもやりがいを感じていたので迷いましたが、ファーストアカウンティングの社員一人ひとりが「経理を変えたい」という熱い想いで行動していることは魅力でした。また、無理だと思うようなことでも「どうやって解決しますか?」から議論が始まる会社の考え方に惹かれて入社を決意しました。

ファーストアカウンティングで働く醍醐味は2つあると感じています。

一つ目は社内のエンジニアと近い距離でサービスに携われるところです。当社のAIがクライアント企業様の業務にどのように浸透し、業務効率化を実現していくのかを模索しながら、同時並行で開発を進めています。そのためエンジニアとの打合せも多いです。議論する中で、エンジニアの見解やお客様からのご要望の可否について技術背景を含めて丁寧に説明して頂けるので、営業としての知見も広がり、とても勉強になります。またお客様の意見を製品に反映して貰えることも多く、販売しやすい環境があることです。

またエンジニア以外にも実際のターゲットである経理チームにも提案や資料を一緒に確認してもらい意見をもらうことも多くありますよ。

二つ目は、自社製品の影響力でしょうか。当社のサービスは、世の中が変わるレベルの業務改革を実現できると思っています。経理業務における『入力・確認』という概念がなくなり、人の行う業務が大きく変わる可能性を感じています。自分の関わったサービス、更に「A I」で企業が大きく変わっていく――これはファーストアカウンティングにいるからこそできる経験だと思います。

応募フォームへ

この企業が募集している求人

成長企業の求人を多数掲載!

成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。

プロフィールをしっかり入力していたせいかたくさんのスカウトが届いて、その中の一社へ転職することができました。
システムエンジニア 28歳
他の転職サイトに比べて今話題の会社がたくさん載ってるなという印象です。成長意欲の高い人にはおすすめですね。
マーケティング 29歳
職歴のサンプルを編集してそのまま入力できるので、煩わしいプロフィール入力もストレスを感じなかった。
新規事業企画 30歳
スマフォサイトの求人情報も見やすく、機能が充実していて、私の転職活動はほぼスマフォで済みましたw
企画提案営業 26歳
メールでお知らせしてくれるおすすめ求人がすごくマッチしてました。毎回メールが来るたびにチェックしています(笑)
Webデザイナー 28歳
求人ページの下や応募完了ページなどに表示されるおすすめ求人の精度が高く、応募したい求人が多かったです。
プロジェクトマネージャー 32歳
×
×