実践成果主義!自社Eコマース事業の成果をWebコンサルティングに結実!
株式会社イーナはWebマーケティング、Webサイト制作、Eコマース事業を手がける会社だ。社名の由来はもちろん「あったらいいな」。「あったらいいな」と思うものをカタチにする会社として2007年に創業し、「いいな」がどんどん広がって、同社の事業領域も拡大してきた。当初はWebサイト制作から始まり、その後はリスティング広告をはじめとするWebマーケティングサービスに発展。そしてそのノウハウを用いて自ら実践してはどうかという発想で生まれたのが、同社のEコマース事業である家具通販サイト『家具350』だ。
コネも全くない中で、ゼロから立ち上げたのが「年収350万円世代の皆さんを応援する」というコンセプトで展開するリーズナブルな家具販売サイト。ここで様々な施策を実行し、成功を収めると、今度はそのノウハウをWebマーケティング事業に再び還元する。こうして「実践成果主義コンサルティング」、つまりイーナ自身が実践して成果が出たサービスを提供するという同社のサービスのスタイルが誕生した。
現在同社は、大阪と東京に事務所を構え、メンバーはアルバイトも含めて35名の体制にまでなった。事業の比率としては、Webマーケティング・制作・運用とEコマース事業がおよそ半々。今後もどちらかに振れることはなく、同じ比重をかけて伸ばしていく考えだ。「実践成果主義コンサルティング」のスタイルを、名実ともに貫いていくということだろう。
その「実践」の場である自社のEコマース事業は、『家具350』に加えて『インテリアショップii-na』を運営。販売する商品の選定・買い付けやOEM商品の開発・生産管理・在庫管理といったリアルなモノの取り扱いから、商品の撮影やWebページの制作・運用、お客様からの問い合わせに電話やメールで対応するカスタマーサービスまで、一貫して自社のスタッフで行っている。同社のWebマーケティングのノウハウがいかんなく発揮され、『家具350』は2012年春には、Eストアー社主催のネットショップ大賞(インテリア・家具・収納部門1位)を受賞。今や月商1億3000万円を突破するほどの急成長を実現している。
WebマーケティングのPDCAを指南するだけではなく、リアル家具屋の面を併せ持つイーナ。そうした力が複合的な強みとなり、成長への歩みを続ける。その独特なノウハウや実践の経験を、講演会などで披露することも多い。
実力十分!グーグル社「Excellent Performer Award」で二度の受賞実績
事業のもう1本の柱であるWeb制作の事業は、リスティング広告代行にSEO対策やランディングページの制作・企画、アクセス解析といったWebコンサルティング全般に加え、Webサイトの制作やECサイトの制作・運用なども含めて幅広くサービスを展開している。特に強みとして打ち出しているのがリスティング広告で、運用実績は既に300社以上。Webマーケティングの世界で実力を示す指標の一つであるグーグル社による「Excellent Performer Award」でも2011年に優秀賞、2013年にはBronze Awardを受賞するなど、実績と確かな実力を併せ持つ。
リーズナブルな価格設定で、広告に多くの予算をかけられない中小規模の会社のニーズにも真摯に向き合う。これもまたイーナの特長だ。同社は、いい商材を持つのにアピールの手段に乏しい会社や、飛躍の足がかりを求める会社の強い味方でもある。実際、リスティング広告に初めてチャレンジする会社や、自社でやってみたものの効果が出ない会社がイーナに相談を寄せるケースや、他社による運用で思ったような成果が出ない会社がイーナへの乗り換えを打診するケースが後を絶たない。自ら『家具350』を立ち上げ、最初は赤字続きで苦労した経験と視点が、大企業を相手にする大手代理店とは異なる独自のノウハウを育て、アーリーステージにある会社や中小規模の会社に適した施策で、成果を出し続けている。
Webサイト制作を手がけた会社から、次はリスティング広告の依頼を受けたり、リスティング広告から入った会社が、さらに効果的なアピールを狙ってバナー広告やランディングページ、スマートフォン用サイト、通販サイトなどの制作へと発展するケースも多い。これらに一気通貫で対応できる点も、イーナの大きな強みだろう。
同社は、存在意義として「スタッフ一人ひとりが常に考える習慣を持つプロフェッショナルとして顧客が抱える問題を解決し、新たな気付きを与える価値創造集団となる」というフレーズを掲げる。これを愚直に実践することでクライアントが成功や成長を実現し、同時に同社も成長を遂げながら、今の姿になった。一メンバーの視点に立てば、実践と成長の循環によって自らも経験を広げ、成長を実感する。お客様に貢献する喜びと共に、そんな充実感を得られる仕事でもあるだろう。
「あったらイーナ。をカタチに」。お客様の喜びの声を求めてまい進する会社
実際、同社のメンバーにやりがいを尋ねると、こんな声が挙がる。営業とリスティング運用を手がけるメンバーは「新規のお客様に弊社を選んでいただき、短期間で狙い通りの成果が出たときに大きな手応えを感じます。お客様と色々な情報を共有しながら戦略を立て、それがハマり、そしてお客様の売上に跳ね返る。そのプロセスすべてとお客様の喜びの声が私のやりがいですね」と言う。
Web制作に携わるメンバーなら、お客様の満足の声やアクセス数向上などの成果に、EC事業に携わるメンバーなら、自分が担当した製品が売れたり、お客様から満足の声をもらったりすることに、大きなやりがいや手応えを感じるのだろう。25人のメンバーが「あったらイーナ。をカタチに」という企業メッセージを共有し、お客様に提供する価値を最大限にするためにまい進している会社だ。
そんなイーナのイーナらしい制度の一つが、半年に一度の全体ミーティングと毎月実施するMVP社員の表彰だ。全体ミーティングで会社の目指すべき方向を共有し、一人ひとりがそこに向かって努力する。その頑張りの原動力となるのがMVP社員の表彰だ。知識を身につけたり、提案を行ったりした際にポイントを付与し、毎月最も多くのポイントを得たメンバーにトロフィーと金一封が送られる。外部セミナーへの参加を奨励するスキルアップ制度や、部署を横断して開催する社内勉強会など、会社は教育機会の面からも社員の自己研さんを支援する。
「実践成果主義」を合言葉に、常に経験を次の事業へとつなげ、成長を追求してきたイーナ。今、さらなるステップアップを狙う同社は、メンバーを束ね、会社の中核となるような人材を求めている。自らのこれまでの経験とイーナの持つノウハウやリソースを結実させ、大きな結果を出せるような、まさに「実践成果主義」を体現するような、そんな新たな人材を求めている。我こそはという人はぜひ、扉を叩いてみてほしい。何しろゼロから家具屋を立ち上げてしまった会社だ。前向きでバイタリティーあふれるメンバーが待っている。
株式会社 イーナの社員の声

20代前半
2014年04月入社

30代後半
2015年11月入社

20代前半
2013年03月入社