株式会社 ノイ
こだわりとチームワークを重視。給与は高く、離職率は低くを目指すWEB制作会社
サイト運用スタッフ
【フルリモート可】[サイト運用スタッフ]チームワークの良い制作環境で、 大手企業サイトの運用を手がけてみませんか
企業について
大手クライアントを中心としたWEBサイト構築・運営で実績多数

プランナー・代表取締役
町中修一さん
1972年 徳島県出身。
教育関連企業でシステム開発、マーケティグに従事後、WEB制作会社勤務を経て、2001年にノイを設立。

プログラマー・取締役
佐多雄一郎さん
1977年 兵庫県出身。
精密機器メーカーで研究開発に従事後、WEB制作会社に転職。そこで町中さんと出会い、ノイ設立に参画。
株式会社ノイは、2001年に設立されたWEB制作専門プロダクションです。JR西日本、京都造形芸術大学、京阪電車、サクラクレパス、GAORAなどなど、大手企業・法人を中心としたWEBサイト構築・運営に携わってきた実績を持つ会社です。
ノイの大きな特徴は、制作会社として、モノづくりに対する姿勢をぶらさず維持してきたことにあります。良いモノを作ることに価値観を置いて、制作だけをコツコツ続けてきました。そのためにはクライアントの要望をきちんとヒアリングし、本質的な課題を探り、解決策を考えて、考えて、考え抜く。そこから生まれる企画やデザインなどの制作品質がクライアントからの評価に繋がっています。
その背景にあるのは、3つのキーワードからなる制作方針です。
【アイデア】 ~100案件、100アイデア~
ひとつひとつのクライアント課題に合わせたオリジナリティの高い企画を行います。制作者視点に偏ることなく、顧客視点を重視し、徹底したヒアリングから最適なプランを提案します。
【こだわり】 ~戦略は細部に宿る~
細かな気づき、小さな工夫を積み重ね、徹底した作りこみと検証の繰り返しを愚直に行うことが基本姿勢です。クライアントの要望に丁寧に応え、満足度の高い制作を行います。
【チームワーク】 ~社内制作だからこそのクオリティ~
外注比率5%以下。チームワークがとれた社内スタッフでほぼ全ての制作工程を担当することで安定したクオリティを実現しています。スタッフ離職率が低いこともノイの特徴です。
クライアント各社との取引は長期に渡る場合がほとんど。創業直後から取引が続くJR西日本、電通グループなどのように10年以上に及ぶケースも多く、全体のブランディングを担うコーポレートサイトからプロモーションサイト、キャンペーンサイト、ECサイト、グローバルサイトなどなど、WEBマーケティング全般を任されています。
このようなクライアント1社1社との厚い信頼関係をもとに、仕事が仕事を呼んでノイは多くの実績を重ね続けています。既存クライアントからの紹介や口コミに加え、自社サイトに掲載された制作実績を見て「企画段階からしっかりやってもらえそう」という期待を持った新規クライアントからの問い合わせが、全国から年に200件以上寄せられています。質量ともに充実した実績ページを作れるということ自体、クライアント各社から、貢献度の高さが認められている証ではないでしょうか。
WEB制作はサービス業。「心掛けることはお客さまを好きになること」

社内はほのぼのとした雰囲気が漂い、のびのびと業務に専念できる。

社内には上下関係はなく、命令系の依頼はない。自然にみんなが相手を思いやりながら働いている。
クライアントから寄せられる評価の中でも、ノイの特徴を端的に表している言葉。それは“親切”。代表の町中修一さんも、この表現が一番嬉しいと言います。
「WEB制作会社に求められるものは、制作物のクオリティはもちろん、サービス業としての一定以上のレベルにある振る舞いです。親切さはサービス業に最も重要な要素だと考えています。案件が始まる際、私たちが心掛けていることは、お客様を好きになることです。ノイのスタッフは全員、お客様への敬意と理解を忘れないようにしています」。
このような姿勢は、企画や制作物に反映されます。コンペ案件のプレゼンに向けた準備でも、クライアントですら気が付かないところまで深く調べた上で提案書を作成します。その調べ方の深さは競合他社の提案との明らかな違いを生み、クライアントに「うちの魅力を引き出してくれそう」といった期待を感じさせます。
設立から10年以上を経た現在も、このような制作姿勢を保つことが出来るのは何故でしょうか。プランナーを兼ねる町中さんはじめ、社員のみなさんと話をしていると、クリエーターとしてのエゴや出世欲のようなものは微塵も感じません。彼らは事業規模の拡大にもこだわりません。ノイのオフィスに漂うのは、あくまでも小春日和のような長閑で明るい雰囲気です。町中さんに聞いてみました。
「儲かるからやる、これをやったら会社が大きくなるからやる、という判断は一切しません。お客さまがノイに期待してくれる案件、ノイがやるべき案件―それはアイデアやこだわりが求められる案件です―であれば損得抜きに取り組みます。その姿勢は設立時からぶれていません。また、チームワークの良さも重要です。チームワークの良さは価値観の共有から生まれます。ノイのメンバーは全員、お客さまの“ありがとう”を大事にします。採用に力を入れ、この価値観を共有できるクリエーターやプログラマーたちを迎えることで、チームワークの良さが保たれています」。
ノイは、限りなくフラットに近い組織です。受注した案件では、デザイナーであれ、プログラマーであれ、職種の壁なく企画段階から意見を出し合います。何かを決める際には、責任者が1人で決めるのではなく、メンバーの意見を募ります。また、スキルに応じた立場の違いはあっても役割以上の上下関係はなく、あくまで互いを尊重し合います。
コミュニケーションも活発で、例えば、毎朝、全体の仕事量や進捗度合を確認し合い、遅れているメンバーがいればタスクを再配分してフォローし合います。メンバー同士による勉強会なども積極的に行い、ノウハウの共有もごく自然に行われています。
クライアントの“ありがとう”を大事にするメンバーが、そのゴールを目指して制作に集中できる環境がそこにはあります。ノイで長く働くメンバーが多いのはこの環境によるのです。
クライアントからの信頼の厚さと制作実績、そして社内のチームワークの良さが好循環を生み、ノイへの引き合いは増え続けています。“クライアントの外部の広報室”を自認するノイですが、これまではクライアントからのリクエストに応える形で企画を立案し、制作にあたってきました。今後は“クライアントの外部の広報室”という自社の立ち位置をさらに鮮明にし、クライアントと長期的な関係を築くノイだからこそ可能な発信型の提案も出来れば良い、と町中さんは話します。いずれにしても中心にいるのはクライアントです。そのクライアントの期待に応えるためにも、ノイは今、仲間を増やそうとしています。
制作に集中できる環境が魅力。“メンバーが長く働ける会社”であることを大事にしています。

社内は温かみのあるフロアと緑も多く、リビングのような雰囲気をイメージして作られている。

スキルアップや作業環境に関わる支援は惜しまない同社。
必要な書籍、ハード・ソフトの購入、セミナー参加などの費用は会社で負担している。
会社を運営する上で、ノイが大事にしてきたことは“仲間が長く働ける会社”という価値観です。制作に集中できる環境づくりは、その価値観を具現化するためにも欠かせないものです。
自社の強みが発揮できる大手クライアントやWEBに本気で取り組もうとしている中小企業の案件を中心に受注していることそのものが、納期やコストに追いかけられずにじっくりと仕事に取り組める環境を生み出していますが、それに加えて、パソコンやソフトウェアのスペックアップなど業務効率を向上させるための投資や、書籍購入、セミナー参加などメンバーのスキルアップを後押しするための投資は惜しみません。
また、最近では、メンバーが生活に合わせた働き方ができる制度づくりにも取り組みはじめました。設立から10年以上の年月が流れた現在、長年勤めているメンバーの多くが家庭を築いています。そこで時短勤務、フレックス出勤などを取り入れることで、産前産後の女性社員や小さなお子さまを持つ男性社員のワークライフバランスを保つようにしています。
さらに、すでに紹介したとおり、チームワークの良さもノイの特徴であり、“仲間が長く働ける会社”を実現するためには大事な要素です。WEB制作のプロとして様々な経歴を持つメンバーが集まりモノづくりへのこだわりを共有するだけではなく、人柄の良いメンバーが集まっていることもあって社内の雰囲気は全体に良く、社員旅行やクリスマス会など、社内のイベントも活発に行われています。
ノイのメンバーは、このような充実した環境で仕事をすることで、クライアントに喜ばれ、自分自身のスキルも向上させています。数をこなすことを優先した制作環境でフラストレーションを抱え続けている、あるいはワンランク上の仕事をしたいと考えている、そんなクリエーター、プログラマーの方にこそ、ノイはお勧めの会社です。
もっと見るexpand_morePR
ノイは“自分でいれる場所”。穏やかで意識の高いメンバーが集まり、お互いの個性を尊重し、チームワークで活かし合いながら仕事をしています
ディレクター・取締役
徳山 雄久 さん
2004年入社
【主な担当案件】
京阪電車、京都大学KURA、開成教育グループ、佐川急便PRサイト、NTT西日本フレッツ、ホテル ラスイート神戸、GAORA、リーブ21など
ノイのディレクターは母親的な存在であると考えています。チーム全員に気を配り、みんなが気持ちよく仕事できるように裏方仕事をしっかりこなし、温かみのある対応でみんなを勇気づける。そういうディレクションを常々心がけています。
お客様との接点が最も多いのがディレクターです。お客様の悩みや温度感をリアルに感じることが出来ることはディレクターならではの醍醐味であり、社内スタッフと一丸となってその課...
社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
企業情報
会社名 |
株式会社 ノイ |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
マスコミ・エンターテイメント・メディア系 >
広告・デザイン・イベント
|
資本金 |
1,000万円 |
設立年月 |
2001年09月 |
代表者氏名 |
代表取締役 町中 修一 |
事業内容 |
【WEBサイト構築にかかる業務全般】 ・企画設計 ・WEBデザイン ・システム開発 ・WEBサイト保守運用 ・モバイルサイト構築 ・コンサルティング ・各種ガイドライン策定 など |
主要取引先 |
JR西日本グループ、京阪電車グループ、住友電工グループ、日本ハムグループ、佐川急便グループ、大阪ガスグループ、読売テレビ放送(株)、東映グループ、穴吹興産(株)、大阪有機化学工業(株)、SRGタカミヤ(株)、シナジーマーケティング(株)、メック(株)、(株)千趣会、開成教育グループ、京都大学、京都芸術大学、京都精華大学、高野山大学、大阪樟蔭女子大学、独立行政法人 理化学研究所、独立行政法人 科学技術振興機構、電通グループ、博報堂グループ、大広グループ、大日本印刷グループ、凸版印刷グループ、日本写真印刷グループ、(株)NTTアド、京都東急ホテル、(株)GAORA、(株)サクラクレパス、ナカバヤシ(株)、エーワン(株)、井藤漢方製薬(株) ほか 順不同、敬称略 |
従業員数 |
42人 |
平均年齢 |
40.0歳 |
本社所在地 |
大阪府大阪市都島区東野田町1-7-4 脇田京橋第2ビル2F |
{"id":28545,"name":"【フルリモート可】[サイト運用スタッフ]チームワークの良い制作環境で、 大手企業サイトの運用を手がけてみませんか","clientName":"株式会社 ノイ"}