私たちが目指す未来
トライベックは、「つなぐデジタル」で企業ブランドを進化させ、「ひとにやさしい」マーケティングで企業ロイヤリティの最大化を支援する、CX Consulting Partnerです。
DX(デジタルトランスフォーメーション)による変化は、企業の経済活動を大きく変えることになります。そうした中でそこに対応できずに遅れを取り、取り残されている企業が数多くあることも事実です。
私たちの企業理念である「ひとにやさしく、つなぐデジタルを」。そこには、ユーザーオリエンテッドなDXの在り方を追求する考え方があります。誰のための・何のためのDXなのかを改めて考え、ひとにやさしいデジタルで企業の大きな成長を支える基盤をつくる。これこそが真の意味でのDXではないでしょうか。デジタルの力で日本社会を大きく変えるイノベーションを起こす。それこそが私たちが実現したい未来です。
デジタルマーケティング戦略・ブランド戦略から顧客獲得・育成までワンストップでソリューションを提供し、総合型DXコンサルティング企業として、デジタルマーケティング支援事業・DXプラットフォーム事業・エクスペリエンスマネジメント事業・メディア・広告代理事業の4事業を展開しております。
どう実現させるか
テクノロジーが急速に進化し、社会のあらゆるモノ・サービスがデジタルシフトし、私たちの暮らしは大きく変わりつつあります。企業は激変するテクノロジー環境に翻弄され、ユーザーなき企業ファーストのデジタル化に追われた結果、ユーザーとの距離は広がるばかりです。
このデジタル時代だからこそ顧客が中心であることを強く意識することが重要です。“ひとの気持ち”を起点としたCX(顧客体験)を提供することが、顧客ロイヤリティを高め、選ばれる企業になるための条件となります。
私たちが一貫して大事にしてきたものは “ひとの気持ち” 。デジタル環境だからこそ “ひとの気持ち” を知るためのさまざまな研究を行ってきました。2004年から続くユーザビリティランキングもそのひとつです。企業のマーケティング課題の中心には “ひとの気持ち” があります。トライベックは独自のメソッドである「HUMAN INSIGHT CX」を活用したソリューションによって、お客様のブランド価値やビジネス成果の向上に貢献します。
トライベックのコンサルティングはリアルな「人:ユーザー」と向き合い、ユーザーの想い(INSIGHT)を知ることから始まり、全てのPhaseにおいて常に顧客メリットを最優先に考えます。
社員の声を活かした働き方
社会や価値観が大きく変化していく中で、トライベックも時代に合わせた働き方をアップデートし続けています。「ひとにやさしい」を体現した働き方をご紹介いたします。
■トライベック・ニューノーマル
テレワークは制限を撤廃した働き方にシフトいたします。在宅勤務だけでなく、セキュリティに十分配慮した上でサテライトオフィスや外出先でも働くことができ、より一人ひとりの多様性にあったワークスタイルを実現することにいたしました。また、テレワークをベースとすることによるコミュニケーションロスを減らすため、ユニットリーダーをチーム制に分け、対策を講じ社内課題解決を図ります。
今後は、ワーケーションを視野にいれた、更に多様性のある働き方改革に勤めます。
■ニューノーマル特別手当
トライベック・ニューノーマルに伴い、テレワーク・在宅勤務を行うことによる環境整備や通信費などの負担補助を月額の特別手当として最大10,000円 を支給しています。
■ほめも
「ほめる」+「めも」を組み合わせた造語で、社員同士で感謝や激励のメッセージを専用カードに書いて送り合う制度です。ユニット内外のコミュニケーションの活性や感謝や評価されることでモチベーションの向上にも繋がっています。
そのほか、ライフスタイルに合わせた「フレックス制度」やトライベックオリジナルの「コト休暇」や「ボランティア休暇」、社員が講師となりセミナーを開催する「トライベック・ラーニング・スクール」など、社員同士で様々なイノベーションについて考え、反映していきます。
トライベック 株式会社の社員の声

20代後半
2016年02月入社

20代後半
2012年04月入社

40代後半
2005年04月入社