ディーエムソリューションズ株式会社 - お客様の「つなぐ」をサポートし、インターネット事業・EC事業・ダイレクトメール事業の3事業で急成長中!
DM発送代行注文システム「DMWEB」「セルマーケ」やSEOツール「IntimateSEO」等の新機能や、新規プロダクトの設計および開発をします。
▼概要 ・当社で開発し運営するWebサービスの新規機能開発 ・新規プロダクト開発の設計、開発 ▼詳細 ダイレクトメール・EC通販商品の発送代行事業とインターネット事業という2つの基盤を軸に事業展開し、20連続増収中の上場企業です。現在は13,500社以上の取引実績を持っており、ロジスティクスとマーケティングの両面で多くの顧客を支援しています。 それぞれの分野で培ったノウハウ・インフラを最大限活かして、現在はEC領域に取り組んでいて、さらなる事業拡大を目指しています。 既存事業も含め更なる企業規模拡大に向けて自社サービスの開発が必須です。そこで、開発チームを拡充していくため、サービスの設計〜開発業務を担っていただくWEBエンジニアの増員募集をします。 私たちが日々考えているのは、 「ユーザーがストレスなく操作できるUIや、期待通りの動作を実現すること(ユーザビリティの向上)」です。ぜひ一緒に、自らの手で試行錯誤しながらサービスを新規設計・開発および革新する醍醐味を感じながら働きませんか? ▼開発環境 【メイン技術スタック】 言語:PHP フレームワーク: Laravel データベース : MySQL, Redis, BigQuery インフラ : Docker ソースコード管理:Bitbucket(Git) プロジェクト管理:Backlog コミュニケーション・情報共有ツール:Slack、Chatwork、GoogleMeet 支給PC:MacOS, WindowsOS 使い慣れたものを選択可能 【その他用いる技術スタック】 言語:Python,JavaScript , TypeScript フレームワーク:Vue.js , Nuxt.js データベース:PostgreSQL インフラ:AWS (ECS, Fargate, RDS, ElastiCache)、CircleCI ▼自社開発プロダクト例 ■セルマーケ/DMWEB(2020年サービス開始) DM発送代行の発注から管理業務がネット上で全て行えるクラウド型発送代行注文システムです。 印刷データと宛先リストを用意するだけでDMが注文できる画期的なサービスです。 業界の中ではネットで注文できるサービスが自体がほとんどないため、他社との差別化となっています。 このDX化進展により利益率が上昇しており、DM発送代行サービス全体の案件数に占めるオンライン受注の案件数割合は30%超となり、事業成長及び収益力向上に貢献しています。 ■IntimateSEO(SaaS/2023年サービス開始) SEOの知識がなくても使えて、月30,000円のお手頃価格で始められるChatGPT連携SEO対策支援ツールです。 競争が激しいWebマーケティング集客に対して、経営資源が不足している中小企業様向けに、使いやすさ、分かりやすさを意識して開発したほか、契約・導入に関しても手の届きやすい設定としました。 パーパスにもあるように、ロジスティクス×マーケティングで顧客の課題や要望に応えるため、常に自社プロダクトの開発を進めています。 ▼開発チーム・体制 ■各プロダクトの開発は、4~5名のチームで行います <例> プロジェクトリーダー・設計・開発1名/男性/30代/経験9年 バックエンドエンジニア2名(うち1名ベンダー)/男性/30代/経験3年 フロントエンドエンジニア1名/男性/20代/経験3年 デザイナーは掛け持ちで0.5名程度/女性/30代/経験10年 ※開発フェーズによって人数は変則的に増減します ※多くのメンバーはいくつかのプロダクトを掛け持ちしています ■週に2日までリモートワークが可能で、リモート時に困った際にはSlack等でサポートしています ▼ 入社後のサポート体制について ・入社日当日はご出社いただき入社手続きや社内ルール等の確認などを行っていただきます ・1-2週間程度は基本的に出社いただき、プロダクトの説明を受けたり環境構築等を行っていただきます ・その後は同僚のエンジニアの指示で課題へ取り組んでいただきます (変更の範囲)当社業務全般
配属部署
プロダクト開発課
概要
2004年の設立以来、リーマンショックやコロナ禍を挟みつつも【20期連続】増収を達成しており、その成長力はバツグンです。2017年にはスタンダード市場(旧JASDAQ)上場も果たしました。 「ロジスティクスとマーケティングの力で世の中に必要とされるモノと情報を届け豊かな未来に貢献する」をパーパスに、物流ソリューションとWebマーケティングのノウハウを活かし、新たにEC支援事業を展開。 常に改革を続け、変化に対応し、自己成長し続け、豊かな未来のために貢献する持続的な会社を目指しています。
この仕事で得られるもの
◇◆自社サービス◆◇ クライアントワークと異なり、自社のサービス開発では自分の意見やアイデアを直接企画や仕様に反映しやすく、提案から実行までがスムーズです。 要件定義、設計、開発、テスト、運用保守など上流から下流まで一連のプロセスを通じて深く関わることができるので、自分を大きく成長させられる環境です。 また、自分が関わったサービスがどのように成長し、ユーザーに利用されるかを直接見ることができるので、達成感を得られるでしょう。 ◇◆柔軟な働き方◆◇ 平均残業時間は月9.8時間(2023年度実績)で、基本的に19時までに退社しています。 時差出勤制度があり、9時/9時半/10時で出勤時間を選択できます。 また、育児休暇の取得率は男性70%、女性100%と高い実績を誇り、取得後の復帰率も100%で、ワークライフバランスの実現が可能な環境です(2020年度以降実績/くるみん取得済) さらに、入社直後は基本出社いただき、一連の業務の流れを把握いただきますが、問題なく進行できるようになりましたら、週2日程度のリモートワークは相談可能です。
勤務地
【勤務地詳細】 <東京本社> 東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F ※転居を伴う転勤はありません。 【変更の範囲】本社および全国の営業所、センター 【アクセス】 JR中央本線・京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口より徒歩3分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
■賞与年2回(6月・12月) ■昇給年1回(5月) ■各種社会保険完備 ■定年65歳 ■時差出勤制度(9時/9時半/10時で出勤時間を選択可能) ■退職金制度 ■カムバック制度(アルムナイ制度) ■社内公募制度 ■社員持株会制度 ■ウォーターサーバーあり ■服装自由 ■部活支援制度(フットサル、バドミントン、麻雀、サウナなど) ■社員紹介制度(紹介者・入社者にそれぞれ5万円ずつ支給) ■慶弔見舞金制度 ■外部研修制度(オンラインで無料受講可能) ■資格取得支援制度(受験費用会社負担/合格時の報奨金あり) ■引越支援制度(一定条件クリアで最大30万円まで支援)
休日・休暇
≪年間休日126日≫ ■完全週休2日制(土曜・日曜) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(入社後4ヶ月~半年で10日間付与) ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■バースデー休暇(勤続1年以上の社員が対象) ■産前産後休暇 ■育児休暇 ┗取得率:男性70%、女性100%/復職率:100%(2020年度以降実績) ■介護休暇
SDGsへの取組み
ディーエムソリューションズは、事業を通じて社会課題解決に貢献し、持続可能な社会の実現に向けた活動を積極的に展開してまいります。 【Pickup Release】 ・キルギス共和国におけるアカシアの植林&産業・雇用の創出 ・障がい者就労支援 他にも環境への取り組み、社会への取り組み、ガバナンスへの取り組みなど、さまざまな視点からSDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいます。
子育てサポート推進【くるみん認定】
次世代育成支援対策推進法に基づき策定した行動計画の目標を達成し、一定の基準を満たしたとして、2023年7月14日に「くるみん」の認定を取得しました。「くるみん」は、『子育てサポート企業』として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。引き続き仕事と子育ての両立を図る社員がより安心して働ける会社づくりに向けた取組みを進めてまいります。
女性活躍推進【えるぼし認定】
2022年7月に女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高位を取得しました。 「えるぼし」は、2016年4月1日から施行された女性活躍推進法に基づき、厚生労働大臣が女性活躍推進に関する取り組みの実施状況等が優良な企業を認定するものです。「えるぼし」の認定の段階は、厚生労働省が定める 5つの項目の基準達成度に応じて3段階あり、DM-Sは採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコースの5つの項目のすべてにおいて基準をクリアしていることから、最上位である「認定段階3」と評価されました。 引き続き女性がライフイベントに関係なく長く活躍し続けることができる職場環境の整備を進めていきます。
ダイバーシティ&インクルージョンの取組み
ディーエムソリューションズは、女性、障がい者、高齢者、外国人、LGBTQ+・SOGIなどを含む、多様な人材がパフォーマンスを最大限発揮し、活躍できる環境を整備してまいります。
転職サイトGreenでは、ディーエムソリューションズ株式会社の社内情報システムエンジニア(社内SE)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、社内情報システムエンジニア(社内SE)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。