クオーレと出逢い、あなたの人生を豊かなものにしてください。
クオーレは1972年に創業し、未来志向の技術者集団となることを目指して組織を運営しています。
何歳になっても社員1人1人が尊重される人財を育てるために、常に社内で改革を遂行中です。
社内での働き方を自分たちで見直していけるからこそ、本当の働きやすさを手に入れることができるのだと思います。
2019年から本格的にSalesforce事業を開始し、Salesforce.comとパートナーシップを締結し、Salesforceビジネスに対して本格的に取り組みを開始しました。
現在は受託開発案件40%、SES案件60%の比率ですが、受託案件の比率を上げ社員全員が社内で開発を行うことを目標としています。
クオーレではエンジニアとしてだけではなく、一人の人間としての充実を考え、社員に働きやすい環境を提供することに最も力を入れています!
・QOL -生活の質- の向上
・充実の休暇制度
・手厚い教育制度
「将来も必要とされるスキルを身につけたい!」「最新の技術や上流工程に挑戦するチャンスがほしい!」「プライベートを重視したい!」…
そんなあなたの思い、当社なら叶います!
「エンジニアの市場価値」を着実に高められる案件や教育制度とともに、ワークライフバランス抜群の環境をご用意。
技術・環境・収入・やりがい…すべての向上を応援する会社。
それがクオーレです!
クオーレのポリシー
クオーレのポリシーをご紹介します。
・明日を背負って立つITエンジニアを育てる
・仕事とプライベートどちらも大切にする
・時代に必要とされる人財を輩出する
・エンドユーザ様にコストパフォーマンスの高いサービスを提供する
・パートナー様とともに成長する
・他分野のビジネスにも積極的にチャレンジする
このポリシーに共感していただける方、
以下のような悩みや不安を抱えているエンジニアの方からの
ご応募お待ちしています。
・いつも業務に追われて自分の時間が持てない
・経験が浅い、ブランクがある
・入社したはいいが、思うように給料が上がらない
・現職の人間関係に悩んでいる
・やりたいことがあるのにやらせてもらえない
・今の仕事にやりがいを感じない
・IT技術者として働いて収入を得ているが、大学・大学院の奨学金返済が残っている
エンジニアに優しい制度
◆QOL -生活の質- の向上
【平均残業月20時間以下】
残業は月平均20時間以下。メリハリを付けてお仕事に取り組めます。
【高い有休取得率】
気軽に有給を取得できる環境を整えています。
【案件の選定】
客先常駐作業となる場合、稼働時間が多くならないことや自宅から勤務地までの交通の便などを考慮して案件を選定します。
◆充実の休暇制度
①リフレッシュ休暇
有休休暇とは別に入社1年目から付与される休暇で、自分の好きな時に使えます。
基本的に連休として心身のリフレッシュのために使ってもらいます。
・勤続5年未満:3日間
・勤続5年以上10年未満:4日間
・勤続10年以上:5日間
②教育訓練休暇制度
休日のセミナー受講などは出勤として扱います。
また、有償講座等は全額会社負担で受講できます。
◆手厚い教育制度
【新人社内研修】
入社後3ケ月、大学講師による社内研修を実施してスムーズにエンジニアとしてのスタートを切れます。
【キャリアアップ支援】
エンジニアとして上を目指す人に手厚いキャリアアップ支援があります。
各種セミナー、資格取得費用等、全額会社負担でご利用いただけます。
◆奨学金返済支援制度
奨学金の返済を支援します。
大学、大学院、専門学校等の学費を奨学金でまかない、入社時点で残債がある社員を対象に、奨学金の月々の返済額を給与に上乗せして支給する制度です。
クオーレの仕事
ICT事業部の仕事内容の概略です。
◆受託とSESの割合
受託:4割、SES:6割
(最も注力しているSalesforce事業が絶賛拡大中!!)
(Salesforce以外にも、Java、PHP、Python等のエンジニアを広く募集しています。)
◆受託開発
Salesforce開発(新規導入、改善支援、大規模リプレイス等)
施工工程管理システム
相続税分配シミュレーションシステム
某省庁イントラサイト開発
某省庁サイトリニューアル
結婚式場管理システム
◆SES
Salesforce開発(新規導入、改善支援、大規模リプレイス等)
某省情報管理システム
◆その他
セキュリティ内部監査
保守サービス
代表からのメッセージ
クオーレは1972年に私の父が始めた経理の記帳代行サービス会社がその発祥で、1990年に私がITサービスの事業をスタートしました。
私は生粋のITエンジニアでして、まだ労働環境が今ほどよくはなかった80年代の昔には、作業現場に泊まり込み月間の残業時間が200時間などという働き方もしました。その一方、サラリーマン時代の20代から毎年夏にボランティアスタッフとして日本の青少年をサイパン島に引率し、太平洋戦争の跡地をめぐり慰霊法要を行うという活動を続けております。また、同じく20代から30代にかけてはアマチュアバンドのボーカルとしても活動するなど、仕事のかたわら様々なアクティビティを行ってまいりました。
そうした経験から、仕事とは別に、趣味や地域活動など人生において様々な体験をすることに大いに意義を感じています。そうしたバックボーンを持っているので、私の会社では社員には仕事以外の時間を有意義に生かしてもらいたいと思っています。
株式会社 クオーレの社員の声

30代前半
2019年01月入社

30代後半
2018年07月入社

30代前半
2018年10月入社