Webシステム開発やインフラ設計など、様々な技術で社会に貢献する
株式会社アズテックスは、2000年よりIT事業を開始したソフトウェアハウスです。
若手人材の採用・育成を積極的に行っており、アズテックス独自のスクール施設を持っております。スクールでは、新人社員の研修はもちろん、インターンシップやITスクールなどを開校しております。また、部署別帰社日などでは勉強会なども行われ、エンジニアとしてのスキルアップを会社全体で応援しています。
エンジニア一人ひとりの技術力向上をしっかりとサポートし、この数年で売上は倍以上に拡大。今後もさらに成長速度を上げていきたいと考えています。
弊社では、Web系を中心としてさまざまな業務システムを手がけており、「生保」「会計」「販売管理」「営業支援」「貿易輸出」「eラーニング」などが実績として挙げられます。各分野の業務に精通したSEが中心となってプロジェクトチームを組み、顧客と一体となって開発を進めています。また、Androidなどスマートフォン向けの開発にも注力しています。
インフラ構築にも実績があり、設計から運用まで一貫して携われるのが弊社の大きな強みです。さらには、モバイルシステムにも対応しており、専門スタッフが企画の提案から設計・デザイン、納品までを担当しています。
やりがいのある仕事に挑戦できるから、いきいきと働ける。

打ち合わせ風景

社内勉強会
アズテックスの特徴は、何といっても若い社員達のいきいきとした笑顔です。
その理由は、やりがいのある仕事に取り組み、充実したキャリアを築いているから。
エンジニアは、年2回のマネージャーとの面談を通して、「今のスキル」と「これから何に挑戦したい、どんなスキルを身につけたい」といったことを確認し、目標設定をします。それに沿った形でプロジェクトへの配属が決まり、先輩社員のバックアップを受けながら安心して成長していくのです。もちろん、若手だけでなく、リーダー/マネージャークラスも、後進を育てるために自らのスキルアップにも余念がありません。
当社の案件は、全体の8割が設計・構築フェーズです。そして、取り扱う案件は、様々。色々な案件に携われるアズテックスからこそ、エンジニアとして成長していける。私たちは、エンジニアがいかにスキルアップできるかを最優先したいと考えています。
自社内スクール施設「アズテックスキャリアスクール」

ビンゴ大会

たこやきパーティにて
アズテックスでは社内に自社スクール施設を持ち、教育・若手エンジニア育成にも全力を注いでいます。
「アズテックスキャリアスクール」では、毎年4月に入社する新入社員の技術研修、夏から冬にかけて期間内で学生100名以上が参加するインターンシップ、未経験者を対象に行っている0円ITスクールの講義を行っています。
その他、定期的な部署別での帰社日・懇談会にも使用され、社員主導となり行われる定期的な勉強会の場としても使われています。
帰社日では、業務報告や技術発表会が開かれお互いの知識を共有し、グループワークやディスカッションで社員同士の新たなコミュニケーションを取る場となります。部署内での社員同士のつながりをさらに広げることができます。
定期的に行われている社内勉強会では、部署や年代関係なく、お互いの技術や情報を交換する場となります。発表者となる社員を募集し、プレゼンテーションの経験を積む機会ともなっています。
温かい雰囲気の会社で、ながく、働いていく。

オンライン忘年会
アズテックスでは、顧客の現場に常駐している社員でも、会社に対する強い帰属意識を持っています。これは、会社全体が温かい雰囲気だからこそ。社長との間も風通しがよく、組織作りにも積極的に関わることができるのです。社長自身、「若い人と仕事をするのがとても好きだ」と、語っています。
社員同士の交流もとても活発です。新入社員のお花見から歓迎会、BBQや部署懇談会と度々イベントが開かれ、多くの社員が参加して盛り上がります。もちろんその席には社長も加わり、ざっくばらんに語り合います。また、社員が主導するクラブ活動も活発に活動中。ボルダリングやダーツ、フットサル、ランニングなどで体力づくりをしながら親交を深めているようです。
また、アズテックスでは、女性エンジニアも多数活躍しています。産前産後・育児休暇も稼動実績があり、休暇取得後もエンジニアとして働くことができます。また、時短勤務も可能となっているため、社内の理解や協力を得ながら、女性が長く仕事を続けられる環境が整っています。
採用においては、入社当初の技術力の高さではなく、人間性を重視した採用を行なっています。
スキルアップをしたいエンジニアにとっては、成長のチャンスが多くあるのです。
『どんな小さなことでもいい、頑張った経験がやがてだれかをしあわせにする。』
株式会社アズテックスでは、”小さな経験がやがて誰かを幸せにする”をテーマに、 共に成長していくことのできる仲間を募集しています。みなさんのご応募を、お待ちしております!
もっと見るexpand_more