メッセージ
企業理念の根本に「社員を幸せにしたい」という想いがあります。
でも「幸せ」っで何でしょうか?
「家族が幸せ」という人もいれば「ひとりの時間が幸せ」と想う人もいたり、
趣味やお金に幸せを感じる人もいます。
ライフスタイルやステージによって幸せを感じるものはみんな違います。
“社員ひとりひとりがやりがいを感じ人生を満喫できるように働く”
週末のゴルフのために、有給を使った旅行のために、家族と過ごす時間のために
『あなたの幸せ』 を 満喫するための『仕事』でいいと思います。
でもせっかくだからエムアイメイズで「仕事」の魅力に気づいてくれると嬉しいです。
事業について
エムアイメイズは、2000年より金融系業務系システムの開発・運用・保守を主軸として事業を展開してきました。ネットバブル崩壊やリーマンショック、東日本大震災といくつかの厳しい状況を乗り越え今日に至っているのは、流行に捉われず不況にも強い事業を作ってきたからです。長年の経験から得た幅広い業務領域と深い業務知識を武器に、お客様の課題やニーズを理解したうえで最適な提案を行っています。
学歴や職歴などバックボーンは様々な人が集まっている会社ですが、すべての社員に「新しい事業に挑戦する活躍の場」を平等に提供しています。エンジニア職でも、事務職でも『アイデア』があればチャレンジできます。
大切にしていること
エンジニアが働きがいと働きやすさを感じられる環境を作りたい!
その想いでエムアイメイズでは下記の2点を大切にしています。
◇エムアイメイズの適材適所◇
その人の得意な部分を活かせる環境を整えます。
得意な仕事、好きな仕事、適性のある仕事を適正検査により客観的に判断し、人事考課時に本人の意向や意識を確認し認識を共有します。
だからといって、苦手なことや嫌いな仕事がゼロになるわけではありませんが、その割合が少なくなるために一緒に働く仲間がいます。お互いが苦手な部分を補いあうことで、最大のパフォーマンスができるはずです。
◇仲間の成長を自分の成長に◇
会社という組織で働く以上、ひとりではありません。「1人が好き」「団体行動が苦手」という人は社内にもたくさんいますが、それでも自分の苦手な部分を助けてくれたり一緒に難題に取り組んでいく仲間がいるということは、「仕事」において大切なことだと考えています。仲間の成長を自分の成長と捉え、共に歩んでいける人材になってほしいと願っています。
Next 20th step
2020年エムアイメイズは20周年を迎えました。
次のステップへ進んでいけるよう、下記に力を入れています。
【エンジニアが望む環境づくり】
『働きながらも自分次第でスキルアップが目指せる環境』や『人事考課制度や適性検査を取り入れ公平な評価』などエンジニアが安心して働ける為にあったらいい福利厚生や社内制度を整えています。
【地域事業による社会貢献】
エムアイメイズは、東京本社以外にも神保町、埼玉県川越市、福島県会津若松市に拠点を置いており、今後はより地域密着型のIT活用事業に力を入れています。自社開発アプリ「ヒビソナ」を使った防災対策や地域密着型の求人サイトなど、自治体と協力し『社会の為になること』を実現していきます。
【人材の育成】
自社内研修による未経験エンジニア育成を行うことで若手人材増員を実現することができましたが、彼らを一人前に育てるための「先輩エンジニア」や「リーダー」人材の確保が課題となってきています。社内からもお客様からも「必要とされるエンジニア」になるための「人材育成 」には引き続き重点を置いていきます。
株式会社 エムアイメイズの社員の声

40代後半
2000年10月入社

40代前半
2005年11月入社

30代後半
2011年06月入社
・得意不得意を理解して個性を大事...続きを読む