起業のきっかけを教えてください
当社設立以前、私はさまざまな企業の課題解決に取り組むコンサルティング業務に従事していました。その中で強く感じたのが、「多くの企業が豊富なデータを持ちながら、それを十分に活用できていない」という現実でした。 ある金融系プロジェクトでは、お客様が保有する膨大なデータに機械学習を適用し、審査判断の高度化に取り組みました。その結果、債権の回収率が劇的に改善。その経験が、私にとって大きな転機となりました。 「データの力を活かせば、企業はこれまで以上に大きな成長を遂げられる」——そう確信した瞬間でした。当時の日本では、AIやデータ活用の取り組みはまだ限定的でしたが、世界では既存データの社会実装と価値創出に向けた投資が加速していました。 日本企業が持つ豊かなデータ資産を活用し、AI技術を適用することでビジネス課題や社会課題を解決したい。そして、日本をデータ活用先進国へと押し上げる一助となりたい。そんな想いを実現するため、2016年に当社を設立しました。
組織として今どのようなフェーズにあり、今後どのような成長を目指しているのでしょうか
現在、当社はまさに「拡張フェーズ」にあります。創業当初は金融系プロジェクトが中心でしたが、現在では業種や業態に加え、取り扱う技術やデータの種類も多岐にわたるようになってきました。 事業の中核である「アナリティクス技術を用いたコンサルティング」と「自社AIパッケージ製品の導入」、この二つの軸をさらに加速させると同時に、SaaS型AIサービス事業の育成にも本格的に取り組んでいきます。toB・toCを問わず、幅広い領域で社会に根ざした存在になることを目指しています。 その実現に欠かせないのが、「人財」の力です。多くの優秀な方々にご応募いただいていますが、私たちが重視しているのは単なるスキルだけではありません。顧客理解と課題発見力、そして技術を活用して社会に貢献しようとする意識を持った人材を、どう育てていくかが重要だと考えています。 私たちは、「技術だけで終わらせることなく、実社会に価値を生み出したい」という意志を持つ仲間を求めています。技術の探究にとどまらず、それをどう現実の課題解決に結びつけるかを考えられる人。データ分析に面白みを感じ、実際のビジネスや社会に貢献したいという思いを持った方にとって、当社はきっと大きなやりがいを感じられる場所になるはずです。
代表として社員と接する中で大切にしていることや、喜びを感じる瞬間があれば教えてください
社員とのコミュニケーションはとても大切にしています。一緒に仕事をする「仲間」として、互いに尊重し合える関係性を築いていきたいと思っています。 一番うれしい瞬間は、社員の成長を実感できた時です。例えば、あるメンバーが自ら手がけたAIモデルやソリューションが、クライアントの課題に深く刺さり、「これはすごい」と高く評価いただいたと聞いた時は、本当にうれしく思いました。また、プロジェクトが数十億円規模のビジネスインパクトを生み出した時も、「やってきてよかった」と心から感じました。 私たちは、課題解決の価値を、できる限り実利の形でクライアントにお返しすることを意識しています。その成果が実際にクライアントのビジネスに貢献できたと分かった時、そしてその中心に社員一人ひとりの力があると感じられた時、何よりの喜びを感じます。
仕事や人生において大切にしている価値観について教えてください
私が大切にしているのは、「価値=品質×スピードの二乗」という考え方です。品質とスピード、どちらか一方だけでなく、両方を高いレベルで掛け合わせることではじめて、最大のビジネスインパクトが生まれる。適切なタイミングで、最適な品質をしっかりと届けること。この意識を常に大切にしています。 もともと私は仕事が好きなタイプで、働くこと自体がストレス解消になっている部分もあります。一方で、子どもと遊ぶ時間は、何よりのリフレッシュタイム。子どもの笑顔に癒されることで、また前向きに仕事に向かう力をもらっています。 また、経営者という立場になってから、世の中の経営者のすごさを改めて実感するようになりました。社員を成長させ、社会に貢献しながら、多くの責任を背負って組織を牽引していく。その姿には、心から尊敬の念を抱いています。会社設立当初、社員10名以下だった頃から持ち続けている「社員を不幸にしてはいけない」という思いは、今も変わらず、私自身の大切な価値観となっています。
最後に、応募を検討している方に向けてメッセージをお願いします
技術を学ぶことが好きな方にとって、当社はとても面白い環境だと思います。 優秀なデータサイエンティストやエンジニアが集まっており、日々の仕事を通じて、確かな実力を身につけることができるはずです。 また、当社ではコンサルティングとエンジニアリングが密接に連携し、課題整理から実装までを一貫して支えるチーム体制を整えています。 プロジェクトへの立候補や提案の機会もあり、メンバー一人ひとりの意思を大切にする文化が根付いています。 自己成長を求める方にも、ライフステージに合わせて働きたい方にも、それぞれに合ったスタイルで活躍していただけます。裁量を持った柔軟な働き方や、育児や介護との両立ができる環境も整備しています。 日本をデータ利活用の先進国にしていく。この思いを共有し、一緒に考え、学び、価値を届けていける仲間との出会いを楽しみにしています。